アジのたたきとサラダです。
「Gourmet」カテゴリーアーカイブ
新江ノ島水族館
今日は知人と新江ノ島水族館に行ってきました。無料券があるということで誘ってくれました。
相模湾大水槽はイワシの群れが見られます。約90種類の魚類が泳いでいます。
一番印象に残ったのはクラゲのコーナーです。とても多くの種類のクラゲが光に照らされながら泳ぐ様は、ずっと飽きずに見ていられます。
イルカショーもやっていたりと水族館はすごく久しぶりでしたが楽しめました。できればもっと空いている時にゆっくり見たいですね。
帰りに江ノ島駅近くの喜食家さんで遅い昼ごはん。釜揚げしらす丼やはまぐりをいただきました。釜揚げしらす丼、すごくふっくらしていておいしいです。スーパーで買ってくる釜揚げしらすとなんでこんなに違うんだろう?
ということで夜は上野で飲みました。
呑者家 銅羅
今日はFくんと新宿三丁目にある呑者家 銅羅(どんじゃかどら)という居酒屋で飲みでした。うまそうなものだらけでいい店です。また行きたい。
新虎伝でのごま
新虎伝行ったら、常連の顔なじみのおじさんが冷奴頼んで、そこに胡麻をかけてと言ってました。そのお裾分けいただいたんですが、その胡麻とは、叔父さんの故郷の喜界島産のすりごまです。
実は国産の胡麻はとても少なく、自給率は0.1%、つまり99.9%が輸入なんだそうです。その希少な国産胡麻の生産量1位が喜界島だそうです。
食べてみるとびっくりするくらい、香りが高くてものすごくおいしい。ここですりつぶしたのではなく、すりごまのパッケージでした。
昨日オニオンスライスに途中かけてみた胡麻と比べたら全然違う。これだったら多少高くても買う価値ありますね。送料がかかるので30gでも7-800円しそうですが、胡麻は一気に食べたりしないのでそれほど高くはないとも言えます。
買ってみようかなと思います。