23時半すぎに大きな地震がありました。結構長い時間揺れてましたが、揺れ始めて、これ、なんか大きい気がすると思ったらほんとに大きな地震でした。多分人生で二番目に大きな地震かな。
東日本大震災からちょうど10年と5日で同じような場所での大地震。大きな被害がでないことを祈ります。
23時半すぎに大きな地震がありました。結構長い時間揺れてましたが、揺れ始めて、これ、なんか大きい気がすると思ったらほんとに大きな地震でした。多分人生で二番目に大きな地震かな。
東日本大震災からちょうど10年と5日で同じような場所での大地震。大きな被害がでないことを祈ります。
今晩10時すぎたくらいのとき、突然スマホがけたたましく、ウィーン、ウィーンと鳴り響きました。緊急地震速報。
テレビも音消して様子を見ましたが何にも感じず。
でも今ネット見たらちゃんと千葉方面で地震あったんですね。すごいなぁ、役立ちます。
ちなみに今日の外出は朝ゴミを出しに出ただけでした。でもたまたま散歩してた親子に出会い、女の子が笑顔いっぱいで微笑みかけてくれました。
あれー?こんな花咲かせる木あったっけ?庭で見つけた花です。Google画像検索で調べてみると山茶花と出てきました。えー?そうなの?
うちには山茶花あるけど、なんか違う気がする。椿かも。
ということで違いを調べてみました。一番見分けやすいのは花の散り方で、椿は花首から落ち、山茶花は花びらが落ちるんだそうです。
うん、山茶花だと思ってるやつは確かに花びらが落ちてます。合ってる。では今日見つけたやつは、、、
花首から落ちてます。ということは椿だ!他の見分け方を見るとうーん?って思う部分もあるんですが、椿ということにしておきます。
ところで花撮ってる時に鳥が来たのでこの鳥が何かも調べました。ひよどりさんでした。
ついでに木の花も咲いてたので調べてみると、青木(アオキ)でした。実は赤く熟すと書いてあります。うん、確かに赤い実なってる覚えが。
ではこの花は何?うーん、分かりませんでした。
でもこうやって調べるのって楽しいですね。
たまたまテレビのジャパネットたかた見てて炊飯器やってたので、そのまま価格.comで炊飯器見てたら、安いのに凄い評価がいい三合炊きのやつ見つけました。価格.comの2019 Product Awardの金賞も受賞してるすごそうなやつ。炊飯器はすでにIH圧力の5.5号炊きはあるんですけどねぇ、見つけたやつはパンとかまでできちゃうようだし、気分一新もいいかと、ヨドバシに出かけて買ってきました。
それは、象印のNL-BC05です。価格.com最安は8580円ですが、ヨドバシで9980円、通常ポイントが13%、ゴールドポイントカードのキャッシュレスキャンペーンの還元で10%なんで、大体7700円くらいで買えたことになります。
今日わざわざ買いに行ったのは、今晩の夕飯に炊き込みご飯作りたい!ってなっちゃったから。
ということで帰ってきてから、とり五目ご飯に挑戦!れしぴは
炊き時間1時間で出来上がりました!うーん、上品な味つけでおいしい!流石に全部は食べられないので明日もいただきます。
それ以外のおかずは焼鮭、白菜のお新香にお味噌汁。まるで旅館の朝ごはんという感じで我ながらよくやった!
ところで明日は雪のようです。今日炊飯器買っちゃったので温泉旅行とかはやめて、家で大人しくしてましょうかね。