イヤホン収納充電ケースが届きました。
実はこれ、先日買った、SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueFree+の中にSOUNDPEATS限定記念カードが入っていて、いわく、3周年記念で3つのうちから好きなオプションをプレゼントということでいただいたものです。限定記念カードはランダムに商品の中に入っているようです。つまり、あたり!
Bluetoothヘッドセットの充電&収納ができるバッテリー内蔵ケースで便利そうです。
家電
イヤホン収納充電ケースが届きました。
実はこれ、先日買った、SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueFree+の中にSOUNDPEATS限定記念カードが入っていて、いわく、3周年記念で3つのうちから好きなオプションをプレゼントということでいただいたものです。限定記念カードはランダムに商品の中に入っているようです。つまり、あたり!
Bluetoothヘッドセットの充電&収納ができるバッテリー内蔵ケースで便利そうです。
ジャパネットたかたで開催中の増税直前SALEでケルヒャーの高圧洗浄機JTKサイレントが税込19310円で売っていて、買おうかなぁと思ってたところ、ふとあることを思い出しました。au STARギフトセレクションで以前ケルヒャーの高圧洗浄機が出ていて、ポイント交換しようかと思ってた矢先、リストから消えてしまったことを。ということでau STARギフトセレクションを見てみると。。。
ありました!ケルヒャー高圧洗浄機K2クラシックプラスカーキットが6700ポイントで交換できます。
ちょうど2年契約更新のギフト3000ポイントもあったので早めに使わないと。ということで交換申し込みしました。ジャパネットもモデルと比べると性能は劣りますが、こっちの方が軽いし、ただで交換できるんだから十分です。
製品スペック
電源 (V/Hz): 100 / 50 – 60
最大吐出圧力 (MPa): 8
吐出水量 (L/h): 330
最高給水温度 (°C): 最大 40
モーター出力 (kW): 1
本体質量(アクセサリー除く) (kg): 3.9
梱包質量 (kg): 7
寸法(長さ×幅×高さ) (mm): 462 x 171 x 243
標準装備品: バリオスプレーランス、トリガーガン、高圧ホース(5m)、洗浄剤タンク、ウォッシュブラシ、フォームノズル、3in1カーシャンプー
いつも愛用しているBluetooth接続のワイヤレス・イヤホンが突然ペアリングできなくなりました。他にもワイヤレス・イヤホンがあるので特に困ることはないんですが、AAC対応のものだったので、Amazonで新しいの検討がてら見てると、ちょうどタイムセールでよさそうなものを見つけました。
左右イヤホン間もケーブルがない完全ワイヤレスタイプです。完全ワイヤレスタイプも持っているんですが、どうも左右のペアリングがうまくいったりいかなかったりと不安定すぎて使わなくなってました。これは評価とかもいいので楽しみです。
家の裏側の木や雑草が伸びまくって、こりゃご近所さんにもひんしゅくものだなぁと、週末に掃除しようと思ってたんですが、あまりにひどいかもと感じて、今日仕事終えてから少しだけ木を剪定、草刈りをやりました。
そのあと表の庭を見て気づいたこと。BS4Kが映らない理由かもしれないことを発見。バナナの巨大な葉がBSアンテナの前まで伸びている。これじゃないか?葉が揺れるので突然受信強度0とかなる現象も当てはまりそう。葉っぱあとで切ってみよう。
なんか今日BS4K見ようとしたら受信できませんと出て映らない状況です。アンテナ受信強度をを確認したら突然0になったりすることの繰り返しです。
DMR-SCZ2060が故障したのか?なぜそう思うかというともう一台のDMR-BRW1000ではBSちゃんと映るんです。アンテナは共通です。
ということは、やっぱり壊れたのかなぁ。保証期間中ではあるけれど、なんか憂鬱。
アマゾンのタイムセール祭りでUSB Power Delivery(USB PD)対応の充電器を注文しました。USB PDは、USB Type-Cに対応した給電規格での給電パワーは従来の最大20倍ということですが、規格に対応した機器が必要です。ひとつくらい規格に対応した充電器あればこの先便利かなと。
3299円のところ、2639円となってました。
おそらく十数年は使ってきたコイズミの電気ケトルの異変に気付いたのはここ1週間くらい。お湯を注ぐときなんかお湯のしずくが垂れる感じがして、気のせいかなとも思っていたんですが、ついに底部から漏れていることを突き止めました。
ということでカインズ行って買ってきました。
T-fal 電気ケトル ジャスティンプラス サーブル 1.2L
初めてのティファールです。デザインはしゃれた感じがします。ホテルで見るイメージがあるから?使い勝手はこれまでのコイズミのものとなんら変わらず特に早く沸くとかも感じないです。まぁコイズミがちゃんとしてたということでしょう。
DMR-SCZ2060を購入したのは10日ですが実は今日まで箱に入ったままでした。テレビ台下の接続が暗所・狭所のため面倒ということもあり。
で、今日重い腰をあげ、接続・設置。感動です。それでも今のところ4KBS放送でその素晴らしさを体感できるのはNHKくらいですかね。ほかの民放局はソースがよくないんでしょう、これぞ4K的なのは少ないです。これから増えていくんでしょうか。
ところで、うちのBSアンテナはもとからあったものなので左旋の放送しか見らせません。左旋の4KBS放送はNHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東の6局なんですが、なぜか日テレが出てこない。
調べてみたら日テレ、まだ放送開始してないんですね、なんでだろう?
話題のPayPay、還元総額100億円行くまで20%還元という祭を来年3月末まで開催中。ということで、一番自分が恩恵受けそうなのはビックカメラです。
12月1日からBSの4K本放送が始まりました。うちには4Kテレビ、と言ってもチューナーなしがあるだけなので、視聴には4Kチューナーが必要です。でも最近はX-T20やMavic Airなど買っちゃったので、当分買わないつもりでした。しかも今は出たばっかりで高いし。
と、このタイミングでPayPay祭です。どうせ買うならUltra HD Blu-rayが見られる4Kブルーレイレコーダー。となると候補はパナとシャープですが、口コミとか見るとシャープの方はイマイチ評判よくないです。となるとパナのDMR-SCZ2060となるわけですが、人気ありすぎて価格.comで在庫があるところで有名な安心できる店はほぼない状態ですし、そもそもネット通販だとPayPay使えない。そこでビックカメラのサイトで店頭在庫確認したところ、水戸店にあったので、どうせ今日は休んでヒマだしドライブがてら行くかと行ってきました。ビックすごいなぁ、ヨドは店頭在庫は皆無だったのに、ビックは水戸だけじゃなく、有楽町や池袋など結構在庫ありました。
価格は106920円、PayPayで支払ってもビックポイント8%ついて8554円、PayPayの還元額が21384円、さらにPayPayに登録したクレジットカードのポイントが1283円、ということで実質75699円で買えたことになりました。
それにしてもすごいキャンペーンですね。このキャンペーン、1ヶ月あたりの還元限度が50000円なのでまだ何か欲しくなっちゃいますが、やめとけと自分に言い聞かせています。