今日は久々のIS300h実燃費を計算しました。1114.6km走行して48.77L入りましたので、実燃費は22.85km/Lでした。
カテゴリー別アーカイブ: LEXUS IS
防水フィルム
庭掃除と洗車
朝九時半過ぎから庭の掃除に踏み切りました。やろうやろうと思いつつ、延ばし延ばしにして来ましたが、今日やらなきゃやる時ないということで。
今日絶対やると決めていたのは、バナナの木と柿の木の剪定です。ご近所にご迷惑かけないように、一番大きなバナナはバッサリ切り落としました。柿は隣のお宅に伸びそうな枝を全て切り落としました。これで一応今日の目的は達成したんですが、草むしり始めたりと、掃除系の作業はやり出すとなかなか止まらないもんです。おかげでとりあえず梅雨前の庭の整備としてはなんとか大丈夫になったかな。
昼飯挟んで午後何しようかと思ったら、洗車することを思いつきました。れくのすけ君ことIS300hは春の花粉を浴びまくってかなりの汚れ、あるてる君ことアルトは、なんと購入後一度も洗車してなかったんです。ただ、普段乗りに使ってて、駅の駐車場は屋根付きのため、意外に汚れは少ない感じ。ということで二台洗車完了して二時前に。
結構カラダ動かしていい運動になった感じです。なんか出掛ける気も失せて来ました。
上武大橋開通
今日は久しぶりに那須の温泉行こうと思い立ち行ってきました。その途中、利根川に架かる上武大橋を渡り切ったときにくす玉が新しい橋にかけられたりしていたので何かなと思ってたら、どうやら開通記念式典を今日やっているようでした。時刻は12時すぎ。
温泉はゆっくりじっくり入ってきて、帰りは日光経由で帰ってきました。ということは、上武大橋、新しくなった橋渡れるかも。時刻は21時ごろです。手探りでGoProを準備し、橋に近づくと、おー、開通してる!GoProのビデオ撮影開始して今日開通した橋を撮影できました。
でもなんだか変。反対車線はクルマが一台も来ません。帰宅後調べてみると、反対側は7月頃切り替えだそうです。慣れ親しんだ橋が新しくなるのはいいけれど、寂しい感じもします。ガキの頃からあった橋、なんと80年以上たっているそうです。ちょっと文化遺産的な価値もありそうなもんですね。
ということで久しぶりに燃費ランキング。3月は現在1位でした。
IS300h定期点検
G-Link更新
ISのG-Linkが来年1月末が更新期限となっているので、少し早いですがLEXUS行って更新してきました。2年間で32000円と少し高いという印象ですが、ISがパンクしたとき「ヘルプネット」でオペレーターと話して「レクサス緊急 サポート24」を利用したことがあります。
「ヘルプネット」は車載の赤いボタンを押すだけで、ナンバーや現在位置などをヘルプネットセンターへ自動送信、オペレーターと会話ができるというもの。「レクサス緊急 サポート24」にはJAFも含まれているので、オペレーターがJAFを呼んでくれました。できれば使わなければそれに越したことないサービスですが、一度使えば至れり尽くせりなんです。
JAFの年会費4000円と考えれば実質24000円、月あたり1000円と考えることもできます。パンクのときJAFで来た人に聞いたところでは、LEXUSの緊急サポートは最優先とされているそうです。確かに以前よりはすごく早く到着していました。
それ以外にもドアロック忘れた時にメールが来て、スマホでドアロック掛けたりということもありましたね。
ということで保険です、保険。これで安心してこれからも乗れるというものです。
ところで気になっていたことがひとつ。G-Linkの更新期限が1月末なのに、なぜかマップオンデマンド(地図自動更新)の期限が12月19日とナビに表示されていたので、聞いてみると、マップオンデマンドは最新地図データの購入から2年間ということで、G-Linkの更新時期とは必ずしも一致しないんだそうです。なるほど、IS注文した時期から2年という感じなわけね。ということですが、店舗には最新版地図データの在庫がないとのことで、次の定期点検の時にお願いすることにしました。
LEXUSをあとにして、温泉にでも行こうと思ってて近くのいい温泉も紹介してもらったのですが、もう暗くなってしまい、行く気も失せて帰ってきました。
久々にIS乗りました
IS300h 実燃費データ
今日は給油しましたので久々にIS300hの実燃費を計算しました。
1175.2km走って55.05L入りましたので21.34km/L、カタログ値達成率約92.0%となりました。
車検通してからなんとなくですが、少し燃費へのこだわりが薄れてきているような。CPOなので車検とG-LINKの更新時期がずれていて1月ごろなんですが、燃費バトルからそろそろ卒業もいいかなという感じがしていて更新するかどうか迷ってます。
クラハイで高速
IS300hの車検のお迎えに行くのに、高速に乗ってみました。IS300hの場合は燃費ランキングを意識してほとんど高速使ったことがないんです。まぁバカげた話ですが、高速代がバカらしく思えるほど下道走った時の燃費がいいからということもあります。
代車なら気にすることないし、IS300hと同じエンジン、ハイブリッドシステムなので、高速燃費を試すには絶好の機会。ということでいろいろ速度を試してみました。詳細な燃費は分かりませんが、意外に燃費がよろしいようで。高速乗る前の給油後平均燃費が22.2km/Lと表示されていたのが22.1に落ちた程度。20以上は出るようでした。
れくのすけの車検
れくのすけ君こと、IS300hの車検にレクサス行ってきました。事前に見積り貰ってないので一体どのくらいかかるのかがちょっと心配でしたが、意外や意外、まぁ車検ってそんなもんでしょ、という印象の値段で安心。
後ろのリフレクターが割れていて接着剤で貼ってあり、ぱっと見は分からないんですが、一応使えてみると、見せて下さいとのことで見てもらい、車検通らないとのこと。くっついてても乱反射とかが出るかららしいです。
あと、今年は夏タイヤの溝がかなり減ってるのでスタッドレスで夏も越しますが、一応伝えると、当然ながらそれは問題なしでした。
整備内容は御覧のとおり。
整備代金と車検手続料に法廷費用26930円含めて161426円。レクサスケアメンテナンスプログラムIIの36300円は次の車検までの法定定期点検3回分で、若干高い?と思うところもありますが、毎回エンジンオイルの交換も含むと考えるとそれほど高いわけでもないと判断し、注文しました。ということで特に何もなければ明日完了です。
さて明日までの代車はクラウンロイヤルハイブリッド。IS300hと同じエンジンとハイブリッドシステムです。ということでレクサスから那須の温泉へ行ってきましたが、同じシステムなら同じ感じで走ればいいはず。確かに同じシステムと感じさせる感覚です。ただし全く同じかというとちょっと違う感じも。ISだと70km/hでもEV連続走行ができますが、クラウンはそれがなかなか難しい。アクセルワークでの調整がうまくできませんでした。個体差程度のものかもしれませんが。
内容のぱっと見はクラウンの方が豪華な感じはしますが、ISをはじめレクサス乗り継いできた身からすると使いずらい。やたらとボタンをなくしてタッチディスプレイ化しているのが見た目は先進的だけれども、使いにくさこの上なしでした。単なる慣れの問題?いやちょっとやりすぎでしょう。
それからワインディングなんかはISの方が全然回頭性があるなと思いました。クラウンでもアスリートなら違うでしょうね。
ということで明日のIS返却にレクサス行くときは高速使ってみようと思います。