マジェとの違い

Lexus Owners
Lexus Owners
Owners Guide
Owners Guide

今日早速レクサスオーナーズサイトにログインしてみた。まだ納車されていないので、Owner Logsとかは見れないページはあるけど、Owners Guideページでは、取扱説明書が見れちゃうので、クルマもないのにいろいろと見てみた。カタログでは判断できないようなLS460(バージョンC)の装備にはどんなのがあるかとか、マジェ(Aタイプ)との違いを見てみた。マジェの方は記憶から判断だからもしかしたら違ってるかもしれないけど。

■シート
今度のはオプションで本革シート。コンフォータブル・エアシートになっててシート表面を暖めたり、冷したりできるらしい。革って冷たそうだし、夏は蒸れそうだからよさそう。そういえば試乗したときは布シートだったけど、LS460の布シートは革のようにしっとりした肌触りですげーいい感じだった。
フロントのヘッドレストの上下調整が電動。シートベルトの高さ調整も電動。マジェはともに手動。まぁ、そんなに必要性は感じない。

■ナビ・オーディオ
ナビがHDDナビ。マジェはDVD。ナビそのものがHDDであることにはそれほど魅力は感じない。
ルート学習(案内と違うルートを通るとそれを記憶する)はマジェにはないが進化していて素直に歓迎。
案内中、交差点直前でポンポンと電子音がなる。マジェはならない。進化していて素直に歓迎。ただしマジェにはヘッドアップディスプレイがついてて残距離表示してくれる。マジェにあってLS460にないものでは一番便利だと思うのがヘッドアップディスプレイ。こいつは初代マジェからの伝統的装備でフロントガラスにスピードや交差点までの残距離と曲がる方向が表示されるもの。これは一度使ったら離せないくらい俺には必要なんだけど、マジェ以外には付いてないんだよなぁ
CDプレイヤーがチェンジャーじゃない。マジェはチェンジャー。MP3/WMA対応、サウンドライブラリ(HDDにCDを最大約2000曲録音できる)だからチェンジャーは不要って考えてるのか?チェンジャーくらいケチるなよって感じ。しかも音楽CDなどをデジタル録音したCD-Rなどから録音することはできませんって書いてある。これってどういうこと?
あと、コンソールボックスに外部入力端子がついてる。ここにポータブルDVDプレイヤーとか繋げれば見れちゃうのか?
それと今回はオプションで地デジチューナー付けたので画質はよくなるだろうし、TVナビキットも付けたので走行中でもテレビが見れちゃう。
あと、G-Link。レクサス車は新車購入時から3年間無料ってのが違う。マジェのときはちょうど半年間無料キャンペーン中だったけどその後は使ってない。

■クリアランスソナー
使ったことないのでまだ分からないけど、時速10キロ以下で作動するらしい。フェンダーランプの代わりにはならないかも。マジェではフェンダーランプ付けてたけど、あると安心なんだよなぁ、運転下手っぽく見えるかも知れないけど。

■ステアリングヒーター
マジェにはない。必要性も感じない。

■ドアまわり
ドアイージークローザー付きでドアの半ドア状態を防ぐのでこれはマジェの時も欲しかった。
パワートランクリッドはマジェにも付いてるけど、LS460は閉まるのも電動。マジェは開くときのみ電動。便利だろう。
ドアミラーはバックするときにドアミラーが連動して下向きになり、見やすくなる。使ってみないと便利かどうかは分からない。マジェは動かない。ターンシグナルランプをマジェでは付けていたけど、LS460にはオプション設定がなし。海外で発明されたやつはレクサスにはつけません!なんて意地張ってたけど、そういうことじゃないでしょって思ってたら、次のGSには設定されるらしい。初志貫徹しなさい

■ブレーキまわり
パーキングブレーキが自動にかかる。ブレーキホールドシステムで停止時にブレーキがかかったままになる。慣れれば便利そう。マジェにはない。

■AVS
AVS(サスの堅さの調整)が3段階でコンフォートが追加。マジェは2段階。あればあったでいい。

■空調
排気ガスを検知して外気・内気を自動切替、トンネルに入ると連動して内気に切替、花粉除去モード(内気に切り替わり、上半身付近に送付して花粉を除去する)、プラズマクラスター(プラズマクラスターイオンとマイナスイオンを自動的に切り替えて発生させることにより、車室内を清潔に保ちつつ、自然に近いイオンバランスに整える)など、マジェにはない機能が盛りだくさん。素直にいいと思う。
マジェにあってLS460にないものでは、フロントのエアコン吹き出し口のスイング機能があって、扇風機の首振りみたいに左右にスイングってのがあったけど、ほとんど使わない。

■照明関係
インストルメントパネル照度調整がボタン式。マジェはダイヤル式。どっちでもいい。
インサイドハンドル照明(ドアノブのところが光る?)とシートベルトバックル照明。マジェにはない。あった方がいいか。
インテリアライトの切替(消灯、点灯、ドア連動)がボタン式。マジェはつまみ式。マジェの方が使いやすそう。

■トリップインフォメーション
給油後走行距離、リセットしてからの走行時間、エンジンをかけてからの平均車速が追加されている。使い方次第。

■雨滴感知式オートワイパー
マジェはオートではない。使ってみないとどうか分からない。要らない感じもする。

■リアバニティミラー
マジェにはない。俺には要らない。

■電動リアサンシェード
マジェにはない。あってもなくてもいい。

■リアアームレスト
なんにもコントローラーがついてない。マジェには多少ついてるのに。別に使わないからどっちでもいいけど。
リアアームレスト部にトランクスルーが付いているけどあまり使わなさそう。

見つけた違いはざっとこんなところ。こうやって見るとあんまり大した差はないんだな

山田うどん
山田うどん

とんでん
とんでん

生ちんま?
生ちんま?

遅めの昼飯は山田うどん、久々に行ってみたけれど山田うどん山田うどんなりにグレードアップしてるんだね。案外使えるかも。夜はサイタマ健康ランドで風呂入ってとんでんで夕飯。ふと外を見たら「生ちんま」、?生ちんまって何だ?よく見たらさんまだった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です