秩父札所巡り #4-#7

今日は秩父札所巡りの2日目。前回は三番まで巡ったので今日は四番から。今日も足はけぶさんカー。

まずは昼飯と信濃路へ行って腹ごしらえしてから秩父へ向かった。

■札所四番 高谷山 金昌寺(曹洞宗) 本尊:十一面観世音
  ご詠歌: あらたかに まいりておがむ 観世音 二世安楽と 誰もいのらん
 

 

信濃路
信濃路

四番案内
四番案内

大わらじの山門
大わらじの山門

稲荷大神
稲荷大神

石仏群
石仏群

亀の子地蔵尊
亀の子地蔵尊

荒木丹下
荒木丹下

観音堂
観音堂

六角堂
六角堂

 

13:15過ぎに札所四番金昌寺に着いた。まず目につくのが山門にかけられた大きなわらじ。とにかくでかい。ここの仁王様は健脚の神として尊信されてきたことからわらじの奉納になったといわれてるとか。それと境内には沢山の石仏。1300くらいあるそう。

■札所五番 小川山 語歌堂(臨済宗南禅寺派) 本尊:准胝観世音
  ご詠歌: 父母の めぐみも深き 語歌の堂 大慈大悲の ちかいたのもし

五番案内
五番案内

語歌堂
語歌堂

仁王門
仁王門

観音堂
観音堂

語歌堂
語歌堂

次は五番札所語歌堂。13:50ごろ到着。ここからは横瀬町である。四番までは秩父市。なんとなく名前の響きがよくていい。お堂の感じとかは記憶があったけど、お堂がある場所は全く記憶と違うところ。あいまいなもんだ。ご本尊は准胝(じゅんてい)観音様。珍しい感じがする。さて納経の方は長興寺というお寺でいただく。

 

納経は長興寺へ
納経は長興寺へ

長興寺
長興寺

■札所六番 向陽山 卜雲寺(曹洞宗) 本尊:聖観世音
  ご詠歌: 初秋に 風吹きむすぶ 荻(おぎ)の堂 宿かりのよに 夢ぞさめける

六番案内
六番案内
境内
境内

急な参道
急な参道
禅客
禅客

ねがい地蔵尊
ねがい地蔵尊
合掌地蔵
合掌地蔵

本堂
本堂
本堂
本堂

聖観世音菩薩像
聖観世音菩薩像
武甲山
武甲山

次は六番札所卜雲寺。14:30ごろ到着。入り口のところに「日本百番霊場秩父補陀所第六番荻野堂」と書かれた石標があって、そこから急な坂道。荻野堂っていうのは別名のようだ。石段を登ると境内。高いところにあるからか、そこから見える武甲山はとてもいい眺め。と思ったらガイド本にもここからの武甲山はいいと書いてあった。うんうん、そのとおり

■札所七番 青苔山 法長寺(曹洞宗) 本尊:十一面観世音
  ご詠歌: 六道を かねてめぐりて おがむべし また後の世を きくもうしぶし

七番案内
七番案内

山門
山門

本堂
本堂

牛伏堂
牛伏堂

豊川稲荷
豊川稲荷

次は七番札所法長寺。15:00ごろ到着。山門のところには「不許葷酒入山門」って書いてある。酒を帯びているものは入ることを許さないってこと。うっ、後ろめたいものがある。飲んじゃってます。でもお行儀よくしますからお許しを。ってことで中に入る。なんかとてもきれいに整備された感じのお寺である。別名、牛伏堂と呼ばれているそうだ。それと境内に豊川稲荷。四番にもお稲荷様があったけど、お寺に神社って不思議な感じ

ということで今日の札所巡りは終了。横瀬町に来てるので道の駅果樹園あしがくぼへ寄り道。特にお目当てはないけど、川に降りられるので降りて入った。冷たくてきもちいー。家族連れが本格的に水着持参で川遊び。すげー。

 

道の駅あしがくぼ
道の駅あしがくぼ

冷たいい
冷たいい

本格川遊び
本格川遊び

満願の湯
満願の湯

秩父温泉長命水
秩父温泉長命水

 

んで最後は風呂ってんで、今日は秩父温泉満願の湯へ行ってみた。露天風呂からの景色は滝とか見えていい感じ。紅葉の季節はいいかもね。

夜はきょうやラーメン。

 

きょうやラーメン
きょうやラーメン

今日の地図はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です