東大寺二月堂と興福寺南円堂

西国三十三所勤行次第の入手と、西国三十三所満願のお礼参りを兼ねた今回の奈良旅行。宿泊したなら健康ランドがある天理から奈良市へは遠くない。興福寺の南側、猿沢池近くの民営駐車場にクルマをおいたのだが、ここは以前も停めた場所。近くて穴場の駐車場。まずはここから興福寺境内を経由して、東大寺に徒歩で向かう。

東大寺の大仏様は以前もお参りしたことがあるが、もう数十年前、ほとんど記憶に残っていないし、大仏様以外のお堂なども参ったのかどうかも覚えていない。今回の目的のひとつであるお礼参りは、東大寺の二月堂となる。

南大門(国宝)南大門(国宝)大仏尊像(国宝)二月堂(国宝)長い参道を進み、南大門(国宝)をくぐりまずは南大門(国宝)へ。大仏殿の拝観料は500円。それにしても大きなお堂である。大仏様をまるまる包むのだから当然か。大仏殿は写真撮影が可。大仏殿で御朱印をいただくが、こちらは一般寺院用の御朱印帳に。続いて二月堂(国宝)へ。こちらは大仏殿の東側の高所にある。二月堂とは旧暦2月に「お水取り」が行われることからこの名があるそうだ。周りには三月堂(国宝:法華堂)や四月堂(重要文化財:三昧堂)などもある。二月堂は十一面観音様をご本尊とし、清水の舞台のようになっていて、そこからの景色はとてもよい。こちらで西国三十三所のお礼参りの御朱印をいただいた。

南円堂(重要文化財)

東大寺のあとは興福寺に戻る。西国三十三所を開始したのがここ、興福寺の南円堂(重要文化財)から。そういう意味ではこちらのお参りもお礼のような気がする。前回はパスした、東金堂と国宝館も拝観した。中でも国宝館にはあの有名な阿修羅像が安置されているのだ。前回来たあとに阿修羅像見なかったことを友人に話したら「何しにいったんだ」くらいのこと言われたのを覚えている。まぁ自分は西国三十三所をお参りするのが目的だったからね。ということで今回は見ることにしたのだ。この阿修羅像はその美しい顔立ちから女性に大人気と聞く。これほど有名な阿修羅像のこと、さぞかし特別扱いで展示されているんだろうと思いきや、ここは国宝館、その他にも国宝が沢山あるため、あくまでそれらのうちの一つという感じでの展示。阿修羅像は乾漆八部衆立像のうちのひとつ、また乾漆十大弟子立像も同じ一角に展示されているのであった。さて南円堂へ行き、西国三十三所勤行次第を探したのだが売ってない。聞けばあるのかもしれないが、聞かなかった。また他のお寺行ってみようということで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です