SoftEther VPN導入

Ubuntuの再導入が完了したところで、次はVPNソフトであるSoftEther VPNをUbuntuにインストールの記録。

1. SoftEther VPNの入手

SoftEther ダウンロード センター - Mozilla Firefox_001

SoftEther VPN は SoftEther VPN プロジェクト から入手する。今回ダウンロードページでコンポーネント、プラットフォーム、CPUを選択するとダウンロード可能なファイルが一覧表示される。ここで今回は最新のRTM版である、softether-vpnserver-v4.08-9449-rtm-2014.06.08-linux-x64-64bit.tar.gzを利用することにした。

Firefoxでそのままダウンロードしたので、ファイルは「ホーム」下の「ダウンロード」に保存されている。

2. 解凍とコンパイル

ダウンロードしたファイルは圧縮されているので解凍する。今回SoftEther VPNを「/usr/local」に導入することにして、ダウンロードしたファイルを「/usr/local」にコピーする。

~$ cd ダウンロード

~/ダウンロード/$ sudo cp softether-vpnserver-v4.08-9449-rtm-2014.06.08-linux-x64-64bit.tar.gz /usr/local

次にコピーしたファイルを解凍する。

~/ダウンロード/$ cd /usr/local

/usr/local$ sudo tar –xzvf softether-vpnserver-v4.08-9449-rtm-2014.06.08-linux-x64-64bit.tar.gz

解凍が終わったらコンパイルする。

/usr/local$ cd vpnserver

/usr/local/vpnserver$ make

途中いくつかの質問に答えて(3つの質問にすべて1)インストール完了。

3. SoftEther VPNの起動と停止

SoftEther VPNを起動するには、

/usr/local/vpnserver$ sudo ./vpnserver start

停止するには、

/usr/local/vpnserver$ sudo ./vpnserver stop

4. サーバー管理マネージャのインストール

SoftEther VPNのサーバー設定は、Windows上で稼働するサーバー管理マネージャから行えるので、同じくSoftEther VPN プロジェクト から入手する。ダウンロードページのコンポーネントでは、「SoftEther VPN Server Manager for Windows」を選択、プラットフォーム、CPUを選択するとダウンロード可能なファイルが一覧表示される。ここでも最新のRTM版である、softether-vpnserver_vpnbridge-v4.08-9449-rtm-2014.06.08-windows-x86_x64-intel.exeを利用することとする。

ダウンロードしたファイルを実行し、指示に従い進めていく。

インストールするソフトウェアの選択では、「SoftEther VPN サーバー管理マネージャ(管理ツールのみ)」を選択する。

5. VPNサーバーの設定

インストール完了後、サーバー管理マネージャを起動する。「新しい接続設定」をクリックすると、「新しい接続設定の作成」画面が表示される。

imageimage

「新しい接続設定の作成」画面では、以下を設定し、「OK」をクリックする。

  • 接続設定名: 接続設定の名称を入力
  • 接続先VPN Serverの設定 – ホスト名: VPNサーバーのIPアドレスを入力
  • ポート番号: VPNサーバーへ接続する際利用するポート番号を選択する
  • 管理パスワード: サーバー管理マネージャでVPNサーバーに接続する際のパスワードを決定し入力する

 

image

画面が戻るので、作成した接続設定を選択して「接続」をクリックすると「SoftEther VPN Server / Bridge 簡易セットアップ」画面が表示される。(はずが接続できないので、一時的にLIVA側のファイアウォールをオフにしたら接続できた。)

「リモートアクセス VPN サーバー」を選択して「次へ」をクリック。確認のダイアログが表示されたら「はい」をクリック。

image

「簡易セットアップ – 仮想 HUB 名の決定」画面で任意の仮想HUB名を決定し入力する。

image

「ダイナミック DNS 機能」画面では、ダイナミックDNSを利用する場合には必要に応じて設定を変更する。自宅環境では使用するつもりはないのでそのまま「閉じる」をクリック。

image

「IPSec / L2TP / EtherIP / L2TPv3サーバー機能の設定」画面が表示されるので、「L2TP サーバー機能を有効にする (L2TP over IPsec)」を選択、「IPsec 事前共通鍵」にiPhoneが接続するための任意の文字列を決定し、入力する。これはのちにiPhoneで接続する際に入力が求められる「シークレット」に入力するものである。
「OK」をクリック。

image

「VPN Azure サービスの設定」画面では、当機能を利用するかしないかを選択する。自宅環境では使用するつもりはないので、「VPN Azure を無効にする」を選択して「OK」をクリック。

image

「簡易セットアップの実行」画面では「ユーザーを作成する」をクリックする。

image

「ユーザーの新規作成画面」では、以下を設定し「OK」をクリック。

    • ユーザー名
    • 本名
    • 説明
    • 認証方法: 「パスワード認証」
    • パスワード

「ユーザーxxxxを作成しました」と表示されたら「OK」をクリック。
「ユーザーの管理」画面が表示されるので、「閉じる」をクリック。

image

「簡易セットアップの実行」画面の「3. ローカルブリッジの設定」でVPNサーバーへの接続に利用するデバイス(LANカード)を選択し「OK」をクリック。LIVAの場合LANカードは1つだけなので、それのみ表示される(と思う)。
「VM内でのローカルブリッジ機能の使用」画面が表示されたら「OK」をクリック。

image

「SoftEther VPN サーバー管理マネージャ」画面が表示される。以上で設定は完了。

 

6. VPNサーバーのファイアウォールの設定

一時的にVPNサーバーのファイアウォールを無効にしたので、有効でも接続できるように設定する。

$ sudo ufw allow https

これだけだとやっぱり接続できなかったので、以下も許可。

$ sudo ufw allow 500/udp

$ sudo ufw allow 4500/udp

これで接続できた。

7. VPNサーバー自動起動化

VPNサーバーを自動起動する。まずファイルに権限を与える。

cd /usr/local/vpnserver

sudo chmod 600 *

sudo chmod 700 vpncmd

sudo chmod 700 vpnserver

スタートアップスプリクトを作成ため、テキストエディタのnanoを使ってみる。

sudo nano /etc/init.d/vpnserver

以下を入力し保存。

#!/bin/sh

# chkconfig: 2345 99 01

# description: SoftEther Server

DAEMON=/usr/local/vpnserver/vpnserver

LOCK=/var/lock/subsys/vpnserver

test -x $DAEMON || exit 0

case "$1" in

start)

$DAEMON start

touch $LOCK

;;

stop)

$DAEMON stop

rm $LOCK

;;

restart)

$DAEMON stop

sleep 3

$DAEMON start

;;

*)

echo "Usage: $0 {start|stop|restart}"

exit 1

esac

exit 0

スタートアップに登録する。

cd /etc/init.d

sudo chmod 755 vpnserver

sudo update-rc.d vpnserver defaults 99

VPNサーバーを再起動してVPNサーバーが自動起動したかを確認する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です