管理人 のすべての投稿

Vegas Pro Suite 21

普段動画編集でメインに使用中のVegas Pro 19は、最新バージョンの22が発売されたばかり。たまたまソースネクストのサイトで21をたたき売り?しているのを見つけ購入しました。

それほど凝った編集はしないので19でほぼ問題ないのですが、EDITが4980円、Suiteが8500円とSuiteでも22のEDITよりはるかに安かったので、前バージョンとはいえ激安でバージョンアップできたのはラッキーです。

Suiteの内容は、

  • 映像制作ソフト「VEGAS Pro 21」
  • 平面モーショントラッキング「Mocha VEGAS」
  • クロマキー合成プラグイン「Boris FX Primatte Studio」
  • オーディオ編集ソフト「SOUND FORGE Audio Studio 17」
  • 音楽制作ソフト「ACID Music Studio 11」

使いそうなのは、Vegas ProとMocha VEGASくらいですかね。

足小指骨折:その4

IMG_2025

足小指骨折の診察の4回目に行ってきました。なんと骨がまっすぐくっついていて、だんだん骨ができてきたとのことでした。いたって順調です。確かに最近すごく歩きやすくなってきています。

先生にレントゲン写真欲しいといったら、写メとらしてくれました。ディスクにデータを落とすとお金がかかるそうです。とりあえず初回の写真です。

次は3週間後に診察です。

LUMIX S9 エクステリア張り替えサービス

LUMIX S9に新色のキャメルオレンジが追加されてエクステリア張り替えサービスでも選べるようになったので注文しました。これまでのクリムゾンレッド、ナイトブルー、ダークオリーブに加えて、キャメルオレンジ、ターコイズブルー、スモーキーホワイト、ジェットブラックが選べるように。

ダークオリーブに張り替えようかと迷ってた矢先に本命のキャメルオレンジの登場!先走らなくてよかったです。

足小指骨折:その3

足小指骨折の診察の3回目に行ってきました。レントゲンを見ると、不思議なことにずれているように見えていた骨がまっすぐに!なんで?勝手に元にもどるようにできてるんでしょうか。

とにかくまっすぐ順調に経過しています。次は2週間後に診察です。

足小指骨折:その2

足小指骨折の診察の2回目に行ってきました。レントゲンで前回と比較して何も変化が見えませんが、先生曰く、特に問題なく順調のようです。1ヶ月くらいからだんだん骨が見えてくるそうです。

固定していないため、注意はしているもののたまにぶつけちゃうんですよね。その影響は特に出てないようだったのでよかったです。

お風呂とかサウナとか入っても大丈夫か確認したところ、炎症が収まっているので問題ないとのこと。よかったー。

次は2週間後の診察です。

足小指骨折

昨日地元日帰り温泉で足を滑らせ、左足小指に激痛が走り折れてるかもと整形外科へ行った結果、ぽっきり折れてますねーとのことでした。年齢もあるので感知するには3ヶ月くらいかかるそうです。

意外だったのは、骨折の治療と言えば固定ですが、固定すると薬指の方へ曲がっていってしまう可能性があるため、固定せずにいきましょうとなったこと。大丈夫なんかな?

痛み止めが処方されましたが、患部に負担がない間はほとんど痛みを感じないのはよかったですが、面倒なことになったなぁ。

次は1週間後に診察です。

古峯神社

古峯神社

今日は栃木県鹿沼市にある古峯神社へお参りに行ってきました。「天狗の社」とも呼ばれ、たくさんの天狗が祭神の使いとして災厄を祓う(はらう)とされ祀られており、天狗が描かれた御朱印が有名です。

IMG_8827

本殿に入ってお参りし、御朱印をいただくことに。御朱印は書置きのものと御朱印帳直書きがありますが、書置きのものは30種類から選べます。一方御朱印帳の場合は図柄お任せで40分程度時間が必要。もちろん御朱印帳へ書いていただきました。

待っている間に本殿の中を見学させていただきました。いたるところに天狗が祀られていました。

烏天狗

大天狗

天狗の大きな面

そしていただいた御朱印がこちら。

烏天狗御朱印

烏天狗の御朱印でした。お任せではありますが、他の人がすでにある図柄とは重ならないように依頼していたので、その程度のお願いはできるようです。

確かに違う図柄求めてまたお参りしたくなりますね。

筑波山神社

今日は筑波山神社へお参りに行ってきました。筑波山神社はその名のとおり筑波山を御神体として仰ぐ古社で、境内は中腹の拝殿から山頂へ至ります。筑波山は男体山と女体山の2つの峰を持ち、それぞれにお社があります。筑波山神社では、筑波山神社、筑波山男体山御本殿、筑波山女体山御本殿の御朱印がいただけます。近くの有料駐車場へクルマを停めました。

筑波山ケーブルカー

まずは筑波山ケーブルカーで山頂目指しました。

女体山御本殿
女体山御本殿

男体山御本殿
男体山御本殿

男体山御本殿と女体山御本殿の御朱印は登ってお参りした場合とそうでない場合で、「登拝」と「遥拝」の印が異なるため、ちゃんとお参りして「登拝」をいただきたかったのですが。。。思いのほか積雪が多く、とてもじゃないけれどスニーカーでは危険すぎということで筑波山頂駅周辺から「遥拝」するしかありませんでした。残念。

IMG_8698

ただ、好天にも恵まれ、展望台からの景色は素晴らしくここまで来た甲斐は十分ありました。

筑波山神社随神門
筑波山神社随神門

筑波山神社拝殿
筑波山神社拝殿

ケーブルカーで降りてきて筑波山神社でお参りして、御朱印3ついただきました。

筑波山神社御朱印筑波山男体山御本殿御朱印筑波山女体山御本殿御朱印

次は男体山御本殿、女体山御本殿もお参りしたいと思います。