今日はユーミンスペクタクル・シャングリラⅢの日。
けぶじゅんさんたちと野郎3人で。その前に雛鮨で寿司食べ放題へ行くことは決まってて、最初銀座にしようかと思ったけど、きっと混んでるような気がして六本木へ。昼間ランチもあるのに、わざわざ食べ放題。もしかしたらランチの鮨を何人前も注文したほうが安い?と思ったけど気にせず食べ放題。やっぱたまに地元で食う寿司よりも全然旨い。まあもっと上には上があるんだろうが、俺たちには充分まいう。ウニとかチョー甘くてうまかったぁ。
次はどうしようってんで、東京都現代美術館でジブリの絵を描いた人、男鹿和雄展に行こうってんで清澄白河へ。駅から歩いて約15分くらい歩くと東京都現代美術館。着いたのはいいけれど、入場券買うのに100分待ち。あり得ない待ち時間だったので、見るのはあきらめてショップとかちょっと覗いて出てきた。
清澄白河から大江戸線を戻って表参道まで行ってそこから歩くことにした。まだコンサートの開場時間まで結構あったので表参道ヒルズによってみた。ふーん、こんなとこがあったんだ。でもさぁ、なんでもかんでもヒルズって付けりゃいいってもんじゃないだろ。でもこのビル、中が螺旋状になった変わった建物で、結構色んな店あって時間は潰せた。ミニカーショップとかちょっと見てから、代々木体育館へ。
それでもまだ時間があったので、とりあえずコンサートグッズ売場でパンフレットとCD買った。CDはシャングリラⅢのテーマソングである「人魚姫の夢 」初回限定版でDVDつき。このDVDにはプロモーションビデオとか入ってるんだけど、このプロモーションビデオがよくて、ヴィルジニー・デデューのプロモーションビデオかと思っちゃうほど、彼女の美しい演技が見られる。ヴィルジニー・デデューってのは、俺も知らなかったけど世界水泳シンクロソロ3連覇という世界一の人でこのビデオは必見!。んで今ここで買うとオリジナルクリアフォルダーがもらえる!ってんで購入。シャングリラⅢには、このヴィルジニー・デデューと武田美保(この人もアテネ銀)が出演してるのである。チョー一流のシンクロが見れるというわけ。開場時間は6時なのに実際開いたのが6時20分ごろ。席は1階でセンターステージから見てちょうど対角線の延長線上、しかも俺の右は巨大なセット、でもセット触ったのって初めてでこれだけは得した気分だがちょっと微妙な席、しかも今日は収録があるってんでカメラ撮影用のクレーンがあったんだけど、それがちょうど視界に入って醜い。あんまり遠くはないんだけど、はやり微妙。今回ユーミンが歌う曲は予めネットで調べて予習もしてあるから万全。
んでシャングリラⅢ開演。何がすごいかって、舞台が急にプールに変わっちゃう。プールになったり舞台になったり、どうなってんのこれ?ってくらいよくできてる。シャングリラにはⅠもⅡも来てるので、サーカスとかシンクロとかが出てきて改めてびっくりするようなことはないけど。でも実際シンクロとかサーカスも感動モノ。シンクロとかはちゃんと誰がデデューか武田美保かはっきり分かる構成だし、サーカスは綱渡りとか空中ブランコとか盛り沢山。今回もすげーよかった。ユーミンが「コンサートであり、シンクロナイズドスイミングであり、サーカスであり、そしてそのいずれでもない」って言ってるとおり、いろんなものが一度に見られちゃうんだから素晴らしいのは当然。だからなおのこと席がなぁ、微妙。。。でも途中俺の右のセットの上に出演者が登場した、すっげー至近距離でこれも得した気分。でもシャングリラやるのはこれで最後なんだって。面白かったから残念。以下は今日の曲目リスト。
1.グレイス・スリックの肖像
2.Happy Birthday to You ~ ヴィーナスの誕生
3.ようこそ輝く時間へ
4.ハルジョオン・ヒメジョオン
5.インカの花嫁
6.朝陽の中で微笑んで
7.時のないホテル
8.BABYLON
9.12階のこいびと
10.別れのビギン
11.Delphine
12.Northern Lights
13.時はかげろう
14.SAVE OUR SHIP
15.SHANGRILAをめざせ
16.真夏の夜の夢
17.人魚姫の夢
18.Carry on
最終の新幹線で帰ってきて夜は夢庵。