今日からレクサスオーナー?

マックで済ませてから、マジェでレクサス宇都宮北へ行ってきた。佐野藤岡ICから東北道、北関東道を経由して道のり約2時間半。片道ちょうど100キロくらい。こんな遠くのディーラーでクルマ買うのってどうかとも思うけど、もともとレクサス、ディーラーがすごく少なくて、県に1軒しかないところも結構ある。うちからは十数キロのところにもあるけど、まあいいドライブということでよしとする。

オーナーズラウンジ
オーナーズラウンジ

到着すると「xxxx様でございますね。オーナーズラウンジへどうぞ。」っつーことは、まだクルマ来てないけど俺も今日からオーナー扱いになったってことか。レクサスにはオーナーしか入れないラウンジがあって何だか偉くなった気分(?)が味わえる。中には、ご年配の人がSCと談話。そして整備待ちかなんかの夫婦がいた。

ケーキとクッキー
ケーキとクッキー

飲み物を例のごとく頼んだら、ケーキとクッキーも出てきた。この間商談しにきたときには、飲み物だけだったけど、オーナーになるとこんなのが出てくるのかぁ。話には聞いてたけど何かうれしい。まるでホテルのラウンジにいるよう。ちなみに今日はアメリカンと野菜ジュースを飲んだ。

コーヒーサーバーと冷蔵庫
コーヒーサーバー
と冷蔵庫

更にコーヒーサーバーと冷蔵庫も。これって勝手に飲んでいいってことかなぁと思ってたら、他のオーナーさんが勝手に取り出して飲んでた。そっか、やっぱ飲んでいいんだ

で担当SCのOさん登場。今日の用事は頭金の決済とローンの申し込み。レクサスカードの利用限度額が予定より100万多かったので、頭金を70万増やしてローンの返済方法を変更してみた。頭金増やすとその分のキャッシュバックが3万増えるから。そしたら4年ローンだったのが3年ローンでほぼ同じ月々の返済額が同じになった。3年にするか4年にするか、頭金増やすのは少々きついから悩んだけど、借入金額と返済期間が減れば利息もかなり減るから頑張るしかないってことで3年で申し込み(帰ってきてから計算したら利息で10万安くなってた)。頭金増やした分、無駄遣いはもっと減らさないと

手続きの合間に女の人が現れて「xxxx様、よろしければマジェスタを洗車いたしますが。」ときた。レクサス車でなくても洗車してくれるのか!すっげーおもてなしじゃん。当然お願いする。 

LS460LS460LS460 合間に展示してあった、ホワイトパールクリスタルシャインのLS460 Version Cをじっくり見る。俺のと同じグレードで同じ色

それともらったのがウェルカムキット。内容物は、以下の3点。

ウェルカムキット

■エクスペリエンス レクサス 
「豊富な映像でMyレクサスの魅力を味わっていただく」
ためのDVD。

レクサスオーナーズカード

■レクサス オーナーズカード
「全国レクサス販売店をはじめ、最適なサービスをご提供させていただく」
カードでちゃんとLS用になっている。このカードに自分のクルマのキー情報がバーコード印刷されてて、これがあれば他の販売店であってもデータが全て揃ってメンテもしてもらえる。オーナー専用ホームページも。

■レクサス パーソナライズド セッティングズ
「お客様のご希望のパーソナル設定をお選びいただく」
ための設定内容の確認。たとえばオードドアロックのタイミングとか、スマートエントリー時の解錠ドアをどれにするかとか、いろいろ設定変更ができる。このような設定変更はマジェでも可能だけど、納車前に設定内容の質問なんかされない。さすがレクサス。この冊子は納車時にディーラーが設定するので、手元にはありません。今回ほとんど設定は変更しなかったけど、オートドアロックのタイミングを変更した。普通は時速20キロでロックされるところを、パーキングブレーキを解除した時点でロックするようにしてみた。なんかどっちでもいいような内容だから、逆にちょっと変わった雰囲気が出せるかなと思って。

納車が大体10月20日ごろになりそうだとのこと。やっぱ結構かかるもんだな。聞いてみるとトヨタ車は完成車の検査は抜き打ち検査だけど、レクサス車は全数検査なんだと。しかも抽選ナンバーだし。でもあと1ヶ月もあるよー。早くしてくれー

帰るとき洗車されたマジェを見て感動。すっげーチョー綺麗になってる。昨年からの郡山往復で沢山付着してなかなか取れなかったムシの残骸とかまですっかり取れてる。マジェで来てよかった。

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

帰りは国道293号に出て足利経由で帰ってきたけど、宇都宮からだとマジェのナビ、なかなか293号にセットしてくれない。距離優先にしたら宇都宮市内でありえないような細い道とかセットしやがるし。おかげで宇都宮市内から293号に出るまで結構な時間ロス。7時15分ごろ家に着き、夜はサイタマ健康ランド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です