「blog」カテゴリーアーカイブ

未分類のブログ

HDD初期不良?

家で仕事。昼は腹減ったからマックでも行こうかと準備しながら仕事してたらタイミング失い、部屋に転がってた柿ピーと麦チョコで済ませた。

仕事しながら届いたBAFFALO HD-PF250U2-BK、要はポータブルHDDに会社のPCデータのバックアップをすることにした。最近も同僚のHDDが不調でほぼ使い物にならなくなったから、俺もいい加減多少はバックアップ取っておかないと、下手すりゃ手遅れなんてこともあるしと思って買ったのだった。んでいざ接続して、FATでフォーマットされてるのをNTFSにフォーマットしなおし、データコピー。?アクセスが拒否された?なんで?フォーマットも正常に済んで認識も当然してる。フォーマットする前のおまけアプリとかも読めてたじゃん。PC再起動したりフォーマットしなおしたりしたけど一向にアクセス拒否。えーっ!不良品かぁ?ならばと自宅のPCに接続してみる。あれっ?ちゃんと書き込めた。なんなんだよ。会社用PCが悪いのか?落ち着いてよーく考えてみる。もしかして会社のセキュリティ系アプリがなんかやってるんじゃないか?んで会社のイントラ調べてみた。ありました、USB接続機器に書き込むには会社指定の暗号化ツール経由じゃないとだめだって。なるほどそういうことだったのか。セキュリティ事故怖いもんね。てなことで問題解決。

夕めシアター
夕めシアター

 

夕方仕事終わりにしてパイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェストを鑑賞。やっぱ二回目だし話もよくわかったけど、改めてこのシリーズ面白い。

途中でけぶじゅんさんたちが食いもん買ってきて夕めシアターの夕飯。録画してある爆笑レッドカーペットやしむら屋見ながら。みんなが帰ったらパイレーツの続き。早く寝ればいいのにね。

ホントに感謝してる?

夕方まで一人だったから昼過ぎから東京に遊びに出かけた。夜はサイタマ健康ランドに行くことになってたから、帰りは熊谷で待ち合わせっつーことで、最寄りの駅まで歩いて行ってチョー久々に高崎線に乗った。新宿湘南ラインの特別快速で大宮まで行き上野行きに乗り換えて行ったけど案外楽だし、なんせ特急料金かからないのがいい。

名代富士そば
名代富士そば

 

定期だからただっつーこと。今まで休みに東京行くのは勿体ないと思ってたけど、そっかこの手があったか、気づかなかった。というより考えもしなかった。帰りは新幹線使ったけどね。

昼は名代富士そばでほうれん草そば。そばにちょっとほうれん草が入ってることはあるけど、それがメインで乗ってるそばって、なかなか見掛けないな。いいかも。

予定どおり夜はサイタマ健康ランドで風呂と飯。そういえば今感謝デーで福引きやってて、抽選券あったんだけど、時間が7時まで。みんな揃って行けるのが8時過ぎちゃうっつーことで、けぶさんが先によってあとで来るから引かしてもらう段取りにしてた。

ところが入館料払わないとだめと言われ困った挙げ句、顔見知りのあんちゃんがきたから代わりに引いて貰ったんだと。でもさ、いくらルールだからとは言え、いや待てよ、福引きするのに入館料必要って書いてあったか?まぁいい、それがオタクの感謝かい!散々来てためた抽選券を捨てろっつーのかい?ホントに感謝してるんだったらそんなことしないよ。一部の頭の堅い従業員のためにちょっと気分害したよ。  

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

お気取りババァ

上野に泊まって一時頃に帰ってきた。

昼は山田うどん、近くにいたおばはんが、ここは店員の気がきいてないなんてぼやいてるのが聞こえてきたけど、値段考えてもの言え、このお気取りババァが!って感じ。別にそんなことねぇよ、普通だよ普通!

昼飯のあとはヤマダ行ってケータイのストラップとディスプレイ保護フィルム買った。PC DEPOT行ってから帰宅。 

 

山田うどん
山田うどん

W63CA用アクセ
W63CA用アクセ

HF-PF250U2
HF-PF250U2

  今日はポータブルHDDのBUFFALO HD-PF250U2-BKが届いた。開けてみたら結構小さくて持ち運びに便利そう。次にパイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェストのBlu-ray、そしてTryvic.sk海洋性コラーゲン入りの男性用美容ジェル。これって新発売限定で安くなってたんだけど、それでも5000円。通常は6000円を超える。高いよなぁ。

デッドマンズチェスト
デッドマンズチェスト

美容ジェル
美容ジェル

  夜は仲家。せっかく先日昼に行ったときR10で斜め補正撮影して持ち運び用メニュー印刷して作ったのに、メニュー変わってた。意味ないじゃん。今日も仲家特製火鍋。鍋と最後は雑炊で、あったまったよ。  

仲家
仲家

銀座 國益

今日はSさんとYさんとで飲みに行くことになってて夕方の会議終わってちょっとしたら6:10に出るって。よかった、気分はすっかり帰りたくなっちゃってたから

銀座 國益
銀座 國益
銀座 國益
銀座 國益

  タクシーで向かったのは銀座にある銀座 國益(くによし)っつー店。なんとなく料亭っぽい雰囲気で高そうな感じ。店の女の人がなんとなく銀座のママっつー感じもする。メニューは9時まではコースじゃないとだめっつーことで五千円の鍋コースにした。上品な店なので量は控え目だが飲む俺としてはちょうどいいかも。先付けは白菜のスティックで味噌を付けながらいただく。2人は生の白菜食べたことないって。ふーんそんなもんなんだ、俺はあるけど。熊本産霜降り馬刺が続く。馬刺は好きで郡山で仕事してた時は毎晩のように食ってたけど、霜降りは初めて。Yさんなんて馬刺初めてだって。これは旨かった。こういうのを燻製にするとサラミになるんだなっつー感じの味。Yさん、馬刺ってこういうのじゃないからね普通は。そのあとはゴルゴンゾーラ豆富。これチョー旨かった。急いで食べるのもったいないくらい。お好み焼きのような渡月焼はアラカルトで注文。鍋は雪の嵐山と名の付いた白菜と鶏肉の鍋。おいしいけど白菜はもっと固めの方が俺はいいな今日はある意味大人の話が多かった気がする。。。っつーかこの3人だといつも?んで上野に泊まり。

貧乏な気分

朝早かったからチョー早く会社出た。っつーかクレジットカードの引き落としができなかったと昨日連絡があったから入金に行くのもあった。わざわざ予め足りてるか確かめてあったにちょっと足りなかったみたい。面倒くせー。先日は口座の残高なくなっちゃうし、今度は引き落としできないなんて、なんだか貧乏な気分。実際金ないんだよなぁ。どうにかならないものか。できることっていったら、夕めシアターか、安い店で食いつつ酒の量減らす。そして無駄な買い物はしないくらいか。

夕めシアター
夕めシアター

 

帰ってからちょっと会社のメール確認して風呂入ってから夕飯買いに行き夕めシアターしながらちょっと仕事。今日はパイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たちのBlu-rayと日立のシェーバーRM-T397が届いたよ。

 

呪われた海賊たち
呪われた海賊たち

日立RM-T397
日立RM-T397

アムロちゃんコンサート

今日は休み、そしてアムロちゃんのコンサート、namie amuro BEST FICTION tour 2008-2009で東京へ。

肉の大山
肉の大山

 

上野にある肉の大山で昼飯食ってからアキバまで歩き、ヨドバシで時間潰し。やっぱ休日とかは安くなるんだな。欲しくなったら我慢できない性格を結構恨んだりして。昨日ネットで買わなきゃよかったとかね。手遅れである。

んでコンサート会場の国立代々木体育館へ行きグッズ売り場へ。

 

国立代々木体育館
国立代々木体育館

中の様子
中の様子

  ケータイ新しくしたからかっきぃストラップあったら買おう!と思ってたら、アムロちゃんフィギュアのチョーかわいらしいやつで、さすがに俺のシックなW63CAには似合わない。他のグッズも女の子向けしかなくて結局何も買わず。んでコンサートだけど席は南Eブロックの2階っつーかなりイマイチ。それでもアリーナの最後方よりはいいか。ちょっと中の様子をW63CAで撮っておいた。こいつやっぱ今までのケータイと違うぞ。よく撮れてるよ。

んでいよいよコンサートのはじまりはじまりぃ。予想通りDO ME MOREで始まり、そっから一切休みなしMCなしで歌って踊り続けたアムロちゃんはすごい。チョーかっこよかった。踊りもすげーし歌も昔に比べてすごくうまくなったと感心。予習の甲斐も充分あった。MCがないのは正直ちょっとさびしいけどね。歌以外で聞いた声はバンドの紹介と「ありがとう!また遊びにきてねー」だけ。でも余計な時間がない分歌った曲数は相当数。25曲以上は歌ってる。

しかも全部フルコーラスでメドレー形式もない。音楽を聴きに来たという観点ではすっげー充実でチョー満足。追加公演が決定したみたいだし、おすすめ。

開演16時という良心的(?)な時間のおかげで20時くらいには地元に着いて、夜は夢庵、今日もコラーゲン鍋。

 

帰りの新幹線
帰りの新幹線

夢庵
夢庵

通販祭り

W63CA
W63CA

  EXILIMケータイW63CAで初めて写真を撮ってみた。正直どんなに見かけのスペックがあがろうとケータイなので期待はしていなかったけど、こいつはいいかも。少なくとも今まで使ってたケータイの中では色あいがとっても普通。809万画素についてはやはりというか解像度はよくない感じ。まだ1枚しか撮ってないのでなんとも言えないけど。でもブログ用途に縮小して使う分には合格。これは充分使える結果だったのでよかった。
夜はきょうや。寝る前になんか勢いついちゃって、ネット通販で買い物祭り。まずは会社のPC用にポータブルHDDをイートレンドで。BuffaloHD-PF250U2-BK ってやつで250GB、延長保証込6,928円也。ヨドバシ・ドットコムでヒゲトリマー付シェーバーの日立RM-T397-Nってやつ(6100円)と「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」のBlu-ray(4440円)をポイントで。アマゾンのフリマで同じくBlu-rayの「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(2500円)。  

きょうや
きょうや

インディアン伝承シャンプーと新発売のジェルで計11500円。楽天ブックスウォーリーのBlu-ray(3652円)予約と新幹線EXの最新号(1200円)。なんか買い過ぎたぞ

明日は待ちに待った安室奈美恵のnamie amuro BEST FICTION tour 2008-2009だ!アムロちゃん見に行くの初めてだからすごく期待なのだ

はやぶさ

はやぶさ
はやぶさ

 

朝ひとつあとの新幹線で行ったら東京駅着いて隣のホームでやたら写真取ってる人が。ん?ブルートレインっつーことは、『はやぶさか』と見てみたらやはりそうだった。どうやら引退が近いらしいね。ブルートレインと言えば北斗星で札幌往復したことがあるけど、とても風情があっていいもんだった。またこうして無くなっていくんだなぁ。需要が無いんだろうけど、寂しい感じだ

 

夕めシアター
夕めシアター

基本今日も忙しくなくて普通に帰ってきた。夜は夕めシアター。

W63CA買った!

昼飯に仲家で特製火鍋とか食って、久々に来るとつまみが沢山ってここはやっぱいいなと再認識。特に昼便利かも。

仲家
仲家

ハイパーヨーヨー
ハイパーヨーヨー

  あとけぶさんが会社の人に頼まれてまとめて買ったハイパーヨーヨーについ俺もつられて買ってしまった  

RICOH R10
RICOH R10

RICOH R10
RICOH R10

すげー激安でハイパーレイダー、ハイパーミラージュ、ハイパーワスプ、ネックキャリー、ストリングス、シールメンバーズのセットが200円、スピナーズボックスが150円、そしたらビデオとグラブ、ストリングス(替え紐)までくれた。ほんとはあげてもいいんだけど一応商売だからっていうような、これぞ在庫処分って感じ。なんかちょっと調べてみたらもうほとんど売ってないものらしいけど、ヨーヨーだって1個数千円はするみたい。得は得だな。でも絶対やらない自信あり

んで今日は新しいケータイを見にダ・カーポでんきちヤマダとハシゴしてどこも値段がほとんど同じ。ヤマダでは新しいH001があってウワサの3D表示を試す。これ目当てで買う候補一番だったのに、なんだこりゃ、難しい、二重に見える、目のピントをやっとこさ合わせたらやっと浮かび上がって見えた。はっきり言って期待外れで、こんなんだったら前の型でいいって感じ。

W63CA
W63CA

W63CA
W63CA

W63CA
W63CA

W63CA
W63CA

LISMOグッズ
LISMOグッズ

んで暮れに欲しいと思ってたW63CAシンプル一括で35640円まで値が下がってる。EXILIMケータイで809万画素、顔検出AF、当然Bluetoothついてて、3.1インチ有機ELディスプレイ、んでデザインが気に入ってた。色は買うならこれと決めてたチタニウムゴールドで聞けば在庫あると言うので決めて全部ポイントで払った。先週コンデジ買ったばかりなのに、EXILIMケータイなんてと思ったけどあくまでケータイだしね。心配なのは遅いと言われてるレスポンス、果たしてどんなものなのか?

夜はサイタマ健康ランドで風呂入って夕飯。

また今日もRICOH R10IXY DIGITAL 900ISの撮り比べを少し。わさびやシソ、からしとかが特に色合いが違う。反面ウィンナーとかの色は近い感じ?やっぱり900ISは派手なんだ。 でもどっちがいいのかは別の話

 

撮り比べ
撮り比べ

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

RICOH R10試し撮り2

鳥の食事
鳥の食事

  出かける前に、うちの柿の木によく鳥が来るからそれをアップで撮れないかなぁと思って狙ってたら、きたきた、鳥がRICOH R10の7.1倍ズームの威力を試そうと見つけた鳥を撮ってみて、結構いい写真が撮れた。なんかその鳥、口に餌かなんかくわえててそれを食べるために上向いて飲み込むという鳥のお食事シーン。撮ってるときは全然気づかなかったけど、シャッターぱちぱち適当に押してたらそんなのが撮れてた。すっげー感動
昼は久兵衛屋でしゃぶしゃぶでマクロのアップ写真を撮ってみる。昼飯のあとはすみや行ってから、カインズホーム。んでまたそこで試し撮り。同じ状況下での写真比較をR10900ISでやってみた。いい感じで丸いお月さまがでてるぞ、ってんでつきを撮影。900ISの710万画素3倍ズームに対し、1000万画素7.1倍ズームとなると同じ月撮っても、R10は倍以上の大きさで撮れちゃうんだからすげー。でも空の色とか両機で全然違うのは何でだ?どっちが本物に近いんだろう?覚えてないからわからない。  

久兵衛屋
久兵衛屋

月の撮り比べ
月の撮り比べ

月

飛行機雲
飛行機雲

撮り比べ
撮り比べ

撮り比べ
撮り比べ

ガスト
ガスト

  あと飛行機雲見つけたのでR10で撮っておいたら、ちゃんと飛行機がそれっぽい格好で写ってるのもうれしい。あとR10と900ISで同じシーン撮って大きさも合わせて比べてみた。うーん、さすがR10は1000万画素だけのことはある、解像度で勝っている。うーん、いい買い物したなぁって感じはしてる。

一旦帰宅してからPC DEPOT行ったあと、サイタマ健康ランドで風呂入って夕飯はガスト