「blog」カテゴリーアーカイブ

未分類のブログ

CHANGE観た

今日もプチパーティ
今日もプチパーティ

  今日は帰りに有楽町のビックカメラのビックコンタクトに行って、最近調子の悪い右側のコンタクトの交換。左側は保証期間がまだあるので様子見。やっぱ新しいコンタクトに変えると良く見えるし、何よりクルマの運転が安全。もっと早く交換すればよかった。左側も忘れないように交換しないとな、損しちゃう

今日も我が家の新シアタールームでプチパーティ。今日からキムタク主演ドラマのCHANGEが始まるってんでけぶじゅんさん達と鑑賞。うん、結構面白かったな。わりとジーンとくるシーンなんかもあったし。続きみたい気はする。

ホームシアター大作戦#4

昨晩深夜、っつーか今日の早朝、新しいAVアンプまでまた欲しくなり、注文した。昨日AVアンプとかサラウンドスピーカーなんかも移動して新シアタールームに設置。でもなんか手持ちのAVアンプ、なんとなくBDビデオのサラウンドの音が違う感じっつーかホントに記録されたチャンネルをそのまま出力してないような感じ。対応してないの?昔同じ映画のDVDをこのAVアンプで見たときは音前後左右に飛びまくってたのに。。。てなことでやっぱ最新テクノロジーには最新のってことで、ONKYOTX-SA605楽天の大阪日本橋えらぼでポチってわけ。税送料込48500円でHDMIケーブル付き。ケーブルついてるならまあ安いか。TX-SA606Xって新型が出てるから早くしないと在庫なくなっちゃうけどいいタイミング。ほとんどスペック同じだし。思えばONKYOって初めて買うぞ。楽しみ。んでなぜTX-SA605だったのかというとぶっちゃけ一番売れてるやつで、ブルーレイビデオの最新オーディオフォーマットに対応してるAVアンプで一番安いから。せっかくブルーレイレコーダー買ったんだからそのまま聞きたい感じするじゃん

今日のNHKマイルC、やっぱ外れた。最近競馬全然当たる気しない。やるだけ無駄?っつーくらい。

きむら
きむら

  昼はきむら。そのあと太田に向かってニトリへ。新シアタールームを今日一般公開、っつか、ただ単にけぶじゅんさん達とDVDとかテレビ見ながら夕飯を食べるために招待するだけだけど、床にクッションもないし、テーブルもない。  

プチパーティ
プチパーティ

新シアタールーム
新シアタールーム

んでニトリで折りたたみテーブルとクッション、ブラインド、ついでにラグも。昨日買ったラグ、いまいち部屋のイメージに合わなかったんだよな。

家に帰ってから親父はけぶさんに日赤まで乗せていってもらい、俺は新シアタールームの仕上げ。うーん、ブラウン基調でいい感じに仕上がった。ほぼ完成型。けぶさん戻ってきてからサイタマ健康ランドに風呂に行って、じゅんきちさんと合流、帰りにベルクで惣菜とか酒とか買って、新シアタールームでプチパーティ。結構こういうのもいいもんだ。

ホームシアター大作戦#3

今日の午後注文してたテレビとエアコンが来る!ってんで引き続き今日も朝から大掃除。なんとか人様に見られても恥ずかしくない程度まで玄関、階段、新シアタールーム部屋は綺麗になった。

EXE LT-42LH905
EXE LT-42LH905

  まず来たのはテレビ。ビクターEXE LT-42LH905っつー42V型倍速フルハイビジョンワイド液晶テレビ。やっぱちょっと狭目の部屋だからこれ以上デカイと見難いだけかも、ちょうどいいくらいの大きさかな。んで配達員による設置と初期設定が終わってちょっと聞いてみた。地デジの6と10と12が映らないと。そしたら明確なご回答が得られて安心。アンテナが向いている児玉中継局からはなんとまだNHKの2つとテレ玉しか出してないんだって。4とか8とか映ってるのはたまたま他の局から受信できてるだけ。

なるほど、気になっていたアンテナの向きのずれの問題じゃないわけだ。っつーことでとりあえずテレビのメインはアナログ。BDレコーダーの方に地デジを接続して使い分け。

白くまくん
白くまくん

 

ってやってるうちにエアコン(白くまくんRAS R22X)も来た。いまある壊れたやつを外してもらって新しいのをつけるのでやっぱり工事に結構時間が掛かった。夕方になってからカインズホームに買い物に出かけた。新シアタールーム用のラグ買ってきた。うーん、ついにシアタールーム使えるようになってきた

夜は喜多方ラーメン蔵

 

喜多方ラーメン蔵
喜多方ラーメン蔵

電動歯ブラシ買った

ドルツ EW1045
ドルツ EW1045

  今日は休み取ってて、昨晩上野に泊まって今日帰る前に電動歯ブラシを見に行った。まずPCボンバーを探しながらって店自体行ったことなく場所が分からなくて探してたどりついたら、ナショナルドルツはなく、フィリップスのソニッケアーはあった。でもドルツがいいなと思ってて、次ヨドバシカメラ上野マルチメディア行ってでついに購入。ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045ってやつで交渉の結果11800円のポイント15%で実質10030円、まあ安く買えた。
帰ってきてから昼飯は吉野家、んで今日は親父の担当のセンセから話があるということで5時ごろ日赤行って話を聞いてきた。内容的にはまぁ、治ってるわけではないけど、治療の効果は出てるから、来週からは通院にしましょうかみたいな話だったんだけど、親父曰くゴールデンウィーク明けからの血中酸素量の測定値が下がってるし、息切れがするってのを伝えたところセンセも笑いながら困惑。でも実際入院前よりはよくなってるから、とりあえず今週末外泊で一時帰宅になった。  

吉野家
吉野家

フライングガーデン
フライングガーデン

 

夜はフライングガーデン

帰ってきてから風呂入りながら電動歯ブラシで歯を磨いてみた。説明書によると口の中を上下左右の4ブロックに分けて、各ブロック30秒くらいで磨くとあったが、慣れないせいかとてもじゃないけど、そんなに早く磨けない。軽く当てる程度とも書いてあるけど、そんなんで綺麗に落ちるのって疑問が沸いてしまう。

でも確かに綺麗にはなってる。そりゃそうでしょ、1分間に3万1千回も振動してるってんだから。でも当然ちゃんと当てるところには当てないと綺麗にはならないから慣れが必要。それから歯間にまでは届かないねやっぱり。でも血とか出ちゃうんじゃないかと心配してたけど、全くそんなことはないのでなかなかのモンです。

明日テレビとエアコンが来るから、そのために引き続き大掃除中

鯵の観察

家で仕事。残しといた仕事やったりしたおかげでやることなくなっちゃったかも。昼はマック

んで夕方出掛けてテレビ載せる台を買いにセキチュー行って買って来た。ついでにカーテンとかも。それだけで二万、金掛かるぅ。帰ってからカーテンレール着けようとしてる時、あっ!ドライバーがBDレコーダー目掛けて一直線!剥がれた、トホホ

夜は退屈なので東京に出てしまえと上野へ。

庄や
庄や

鯵

鯵の顔
鯵の顔

  関係ないけど鯵の顔って見たことないでしょ、夕飯に庄や行って撮れた鯵の顔。野村監督みたいなんだ鯵の顔って、でも魚って鼻が高いってことがよぉーく分かった。もひとつ分かった、鯵の尾って黄色いっつーこと。それから筋肉質っつーことも、だからおいしいんだな。

魚ってきれい、見る角度によって黄色かったり、赤かったりするんだ。すげー。ありがとう鯵さん、好きです美味しいし。でもこんだけ観察してみたけれど流石に個体の顔の違いまでは分かんないのは何故だ?人の顔は分かるのに。それは同じ種類だから?いや、そんなことはないはずだ、だってウチの猫の顔ってみんな特徴あるもんな。んで、隣におっさんがきて鯵の造りを頼んだんだ。水槽には異端児がニ尾いたんだけどそのうちの一尾が捕まってしまった。んで活造りで隣のおっさんに出されたのはいいとして、それまで勝手に動きまくってた野村監督みたいな異端児がどれだか分かんなくなった。なんで?異端児が普通になっちゃった。この世界、やっぱ何かあるんだろうな。って、そのうちに野村監督、また勝手に動き出した、やっぱ何もないのかもね。んで泊まり。

捨てろ!捨てろ!

ゴールデンウィーク終わっちゃってまた会社が始まった。ちょっと憂鬱。5月病って意味違うけど、それに似た感じ。

久兵衛屋
久兵衛屋

 

久兵衛屋で飯食って、帰ってきてから掃除。元弟くんの部屋にテレビとエアコンが来るのが土曜日。それまでには、もっと掃除をしなければならない。明日は資源ゴミの日なので、ずっと部屋においてあったチョーかさばるスピーカーのダンボール箱を思い切って捨てた。なんでこんなもん捨てるのに、思い切ってなんだ?とちょっとあきれるが、実際先日は思いとどまってたのだった。捨てろ捨てろ、使わんものは捨てろ!

ホームシアター大作戦#2

うわー、一気に押し寄せてきたホームシアター大作戦への物欲が抑えきれずに昼飯も食わずにまず本庄のヤマダに様子見に行って、そのあと最近電化製品を買うといえばここでっつー感じになってるでんきちへ。今日買うつもりは全然なかったんだけど、商談してるうちに現実味がでてきてしまい、でんきちでの商談は2時間半くらいか。結局買ってしまったよ。

テレビはいろいろ迷った。最初はAQUOS目当てだったけどそのうちBRAVIA KDL-40F1に気持ちが傾く。でもやっぱ価格.comで見るような価格には全然ならなくて買うのやめようかと思い始めたくらいに、店員がいきなりビクターEXE LT-42LH905を薦めだした。えっ?ビクター?考えてもなかったよ。42V型だけど安くしてもらって258000円のポイント10000にすると。ポイント込みで価格.comの最安値の1万円高。でも延長保証もあるし、設置とかもやってくれること、店舗で買う安心を考えたら安い。でもさ、それじゃあBRAVIAより全然高いよ。話にならんなと思ったんだけど、説明聞いてるうちこれがIPSパネルだってことがわかった。そりゃ他社より高くても仕方ない。んでパネルの堅さが他と違う。店員パネルを手でゴンとたたく。当然液晶だからジュワーンって色が変わるもの。BRAVIAは変わった、でもEXEは変化なし。?っ、すごくね?それに音。BRAVIAEXEのボリュームを上げてくれたんだけど、圧倒的にEXEの音がいい。これは全然違う。うわー高いだけのことはある。もう、どうせ買うんだからいいものをってんで決めた。

んでブルーレイレコーダーはパナのDIGA DMR-BW700を狙ったが、パナのブルーレイレコーダーは店舗在庫はどの店もほとんどないそう。ヤマダにあるかもってんで、とりあえず保留。

そしてエアコン。エアコンは一番安いのでいいと伝えたら、日立白くまくん RAS-R22Xってやつで42000円と3150円の取り外し料金。リサイクル料金は設置時に場合により支払い。エアコンって安いもんだ。こんなんだったら全部の部屋につけてもいいんじゃないの?って普通ついてるか。

き美久亭
き美久亭

SONY BDZ-T70
SONY BDZ-T70

SONY BDZ-T70
SONY BDZ-T70

おまけディスク
おまけディスク

初地デジ
初地デジ

ブルーレイレコーダーはヤマダパナDIGA DMR-BW700が124000の15%ポイント、でもやっぱり在庫なし、入荷予定も相当先。んじゃこれは?とソニーBDZ-T70を聞いてみたら120000円の10%ポイント。じゃあこれでいいやと購入、お持ち帰り。おまけに(SHARPのブルーレイ買ったときのおまけらしい)ディスク2枚くれた。これって4000円くらいに相当するぞ。今日だけで夏のボーナスなくなる?

夜はき美久亭。赤貝のにぎりもらった。

帰ってきてからディスプレイとブルーレイレコーダーを接続して地デジを観てみた。やっぱ綺麗、ちょっと感動。しかーし、6と10と12が映んないよ。なんでー?確かにウチのアンテナ、ちょっと変な方向向いてるからそのせいか?

ホームシアター大作戦

弟くんの元部屋の掃除に着手!(あくまで希望的観測だけど)ここは近い未来にシアタールームに変身するのである。ってか、したいのである。北京オリンピックに向けて大型液晶テレビBDレコーダー、壊れちゃってるので新しいエアコン、あとソファーも要るな。テーブルもか。大型液晶テレビは最低40インチできれば46インチ、BDレコーダーは500GB、テーブルはそう言えばすげー前に買ったガラステーブル型のPCケースがあったな。部屋にある5.1サラウンドスピーカー、AVアンプとかも全部移動させる。わくわくしてくる。待てよ、ジョーバは邪魔になるな、いや違う、ジョーバしながら映画観ちゃったりしないと意味ない。てな感じでそのための掃除なのである。この構想を成し遂げるためには2階の3部屋全てを掃除して整理整頓する必要がある。うーん考えただけで諦めそうになる。んでも、いちお、ホームシアター大作戦開始!なのである。

夢庵
夢庵

花湯の森
花湯の森

COCO'S
COCO’S

ところで親父が今週末も帰宅したので、昼飯は親父と一緒に夢庵

夜は地元にある天然温泉の花湯の森に初めて行ってみた。まあ天然温泉って言っても今どきどこでも深く掘れば温泉なんか出てくるでしょってのもあったし、この辺気に入ってるところはあるから、行ったことがなかったのだった。んで行ってみた感想、この風呂、すっげーいい。風呂浸かった瞬間から肌触りがすんげーよくて、するするつるつるって感じ。 なんなのこの感じ、感覚。いやー、地元の一番近い温泉でこの湯は素晴らしいと、マジ感心した。しかもここ、ガキは入れないんだよねー、これがまたいい。だってさ、ガキが風呂場でプールに入ってる感覚で好き放題されちゃう心配、っつーか、された時の怒りがなくて落ち着いて入れるってのがいい。ってことはバカな親もいないわけで。そう、そういうのってガキが悪いんじゃなくてその親がバカってことだからね。夕飯ここで食おうかと思ってたんだけど、わりと飯くうところが早く終わっちゃうので、あきらめてCOCO’S。ピザ頼んだら、調理で焦がしてしまってそれが最後の1枚だったからということでグレードアップした高いやつに替えてくれた。ラッキー。

金髪!絶対いいわけない!

また金髪?
また金髪?

  すっかり忘れてた、せっかくの大型連休でのぶりーち。んで早速ブリーチ買いに行って金髪的にした。毎回ブリーチすると綺麗な色だなーって思っちゃうし、なんか嬉しくなる。ってガキかお前は!とも思ってしまうけど、いい色なんだしいいじゃん別に。とは言え。。。最近気になるっつか心配もしてしまうこの行為、って会社がどうのとかじゃなくて、髪によくない、っつーか頭皮に良くない、っつーか、ハゲによくない、っつーか、絶対いいわけない!でもまだ大丈夫って勝手な判断したりして。髪あるうちはやっちゃうんだろうな。

ところで昨日なくしたデジカメ帰ってきた。おかえりー。やっぱ信濃路に置き去りにされてた。戻ってこなかったらしょうがないから新しいのどれにしようかなんて考え出してたけど、やっぱもう新しいのは必要性を感じてない。戻ってきてよかった。それこそ無駄な買い物になっちゃう。

んで本日のけいばの天皇賞、こんなとこでメイショウサムソンが2着にきやがった。もう見切りをつけて来ないと捨てたのに邪魔すんなよー。最近ホントに競馬当たんない

どんどん亭
どんどん亭

んで昼飯は太田のどんどん亭でしゃぶしゃぶ。随分長居して、カインズホームでお買い物。今日はお風呂掃除道具を買ってきた。自宅の風呂、きれいにしてしまおう作戦。

夜はサイタマ健康ランドで風呂入って、夕飯は備長扇屋

 

備長扇屋
備長扇屋

デジカメなくした!

信濃路
信濃路

昼は信濃路で昼飯。そのあとセキチューでスーツかけるハンガーポールみたいなの買った。

あとヤマダ電動歯ブラシの値段チェック。一応候補はフィリップスのソニッケアー フレックスケアー R902ナショナルドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045。両方とも音波歯ブラシ。やっぱ価格.comの値段と比べちゃうと通販で買っちゃったほうがいいかって感じ。値段違いすぎ

夜はサイタマ健康ランドで風呂と飯。さて飯の写真撮ろうかとデジカメを取り出そうとしたら。。。ない!デジカメがない!どこに置いてきた?昼飯の写真は確かにデジカメで撮ったし。っつーことは信濃路?いやはや困った。たぶん信濃路だと思うんだけど、これで出てこなかったら。とりあえずここでの写真はケータイで済ませ、帰宅してから久々に前使ってたデジカメDMC-FX7のバッテリーを充電。ブログの写真用だったらこいつでも全く問題ないし。でも今使ってるやつ気にいってるんだよなー。でてきてくれー。  

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド