「Peripherals」カテゴリーアーカイブ

周辺機器

Aterm WG2600HP2購入

ということで、結局PC DEPOTの店頭受取でAterm WG2600HP2を購入しました。11112円です。

既存親機の設定をWi-Fi設定引越し機能を使って楽々引っ越しと思ってやってみたんですが、結局5GHz帯設定は引き継ぎできたものの、2.4GHz帯はなぜかできずでした。なので2.4GHz帯の方は手動で設定しました。なんか簡単にできた風に書いてますが、そうでもなかった。マニュアルちょっと不親切ですね。まぁできたからよかったですが。

となると、元の親機の子機化です。元の親機は2.4GHz帯専用子機に設定し、1階に設置。もともと1階にあった子機は見たら5GHz帯で親機と接続していたので、フル活用できてる感じで、うまく棲み分けができました。

WIFIルーター買い替え検討

先日スマートリモコンが無反応で、ルーター再起動すると接続、さらにiPhoneもたまにパスワードが違うと出て急に接続できなくなる事象が起きていることを報告しましたが、今日は1階のスマートリモコンが無反応となって、またWIFIに接続できずルーター再起動で回復と、はやりそろそろだめになってきてるのかもしれません。

今使っているのはNECのAterm WG1800HPで2014年4月発売、当時出てすぐ買い替えたのでもう4年もたってることになります。

ということで買い替え検討に入ります。まず候補といえばやはりNECです。ずっとNECのルーターしか使ってきてないし、何ら不満が今までもなく総じて安定しており安心感が違います。調べると今のフラッグシップはWG2600HP2。1733Mbps(11ac/5GHz帯)+800Mbps(11n/2.4GHz帯)で、WG1800HPは1300Mbps(11ac/5GHz帯)+450Mbps(11n/2.4GHz帯)なのでスペックアップしています。

価格で調べると11000円前後まで安くなってきています。後継機種のWG2600HP3が発表されもうすぐ発売されるためモデル末期、在庫処分価格まで落ちてきている模様。ノジマオンラインが最安の10646円、PC DEPOTだと11112円とちょっと高いけど店頭で受け取れる。WG2600HP3が発売前の予約最安値で15500円です。多少はスペックも上がっていますが、USBポートが廃止されたりしている部分もあるので、4000円も違うのであればWG2600HP2一択です。

さてどうしますか、ノジマオンラインでポチるか、PC DEPOTでポチるか。500円くらいの差ならPC DEPOTでポチって店頭で受け取りたい気分が勝っています。

ところでWG1800HPですが、親機と子機で2台あるので、WG2600HP2買ったら今の親機も1階に持って行って、5GHz帯で接続、今の子機は2.4GHz帯で接続と使い分けたりしたらいいかもと少しワクワクしています。

スマートリモコン無反応?

IMG_1661

ORVIBO スマート家電リモコンが反応しません。見ると前面のLEDが普段は青なのに、赤が点灯していました。WIFIが未接続ということらしいですが、ルーター再起動すると接続されました。たまにiPhoneも何も設定変更していないのにパスワードが違うと出て急に接続できなくなる事象が起きているので、なんとなくですが、ルーターがもうだめになってきてるのかもしれません。

使い慣れてくるとスマートリモコンが使えないのって、すごく面倒なんですよねぇ、意外に。

ORVIBO スマートリモコン

IMG_1273

eRemote miniがまぁまぁ便利ということ、eRemote miniのお相手がAmazon Echo DotではなくGoogle Home Miniになってしまい、Amazon Echo Dotが余ってる、ということで、寝室もちょっとスマートリモコンで遊びたいということで昨日注文した、新しいスマートリモコンがやってきました。

ORVIBO スマート家電リモコン 統合スマートホームアプリ「HomeMate」で家電をコントロール【AmazonAlexa/Google Home対応】(5980円)

eRemote miniよりちょっと安いのとサポートもよく、できることもほぼ同じなのでこれにしてみました。

大きさはeRemote miniより小さくキューブ型でデザインはすごくいいです。

早速寝室の照明とエアコンをAmazon Echo Dotからコントロールできるようセットアップしました。まぁなんとかできなくはないという程度までできたのですが、うーん、やっぱりAmazon Echo Dotがいまいちなんですなぁ、結局のところ。正直今時点ではGoogle Home Miniの方が上ですね、Amazon Echo Dotはおすすめできないです。

照明とエアコンだけではもったいないなぁということで、PCでのテレビ鑑賞用の定型アクションを作ってみました。赤外線リモコン対応のPCモニターにはBDレコーダーが接続されているので、BDレコーダーの電源オンとモニターの入力切替を行うという2つのアクション設定です。一応できるんですが、なぜか「アレクサ、テレビつけて」一回ではBDレコーダーの電源が入らず、「アレクサ、テレビつけて」をもう一回言うとBDレコーダーの電源が入ります。これだったら、別々に言えばいいだけやん!アクション間の処理間隔の調整ができないことが原因と考えられ、それを回避するための方法として、間にトークアクション(アレクサが挨拶などを話してくれるアクション)を入れることで処理遅延を発生させるという記事を見たんですが、今のバージョンのアレクサは、アクションの処理順を思った通りにできない。登録順に処理してくれればいいのに、勝手に処理順が変わるようです。

ということで、はやりいまいちなAmazon Echo Dotでした。

Cloud Station Backup

うちではミラーリング運用しているNASやHDDケースがあってほとんどのデータはその中に保存しているので、まぁ少しは安心してろくにバックアップはいません。

しかし、これまで結構Windowsのクリーンインストールが必要な状況になったりして、その際うっかりメールデータ全部消してしまったことがありました。古いバックアップ等を使ったりしたけれど、歯抜けの状態で復旧したわけです。ということでNASにメールデータを自動的にバックアップすることにしました。

ということで今回バックアップ先に使うNASはSynology DS216jで、Cloud Station Backupというアプリを使います。今回初めて使うので、まずはインストールですが、その前にCloud Station BackupはCloud Station Serverの機能なのでCloud Station Server自体も更新。

pkgctr
次にパッケージセンターから「Cloud Station Server」を開きます。

cldstnsvr
Cloud Station Serverの画面のにあるCloud Station Backupの「今すぐダウンロード」をクリックします。

cldstnbkup
「Cloud Station Backupをダウンロード」をクリックするとインストールファイルがPCにダウンロードされるので、実行し、インストール出来たら起動します。

connect1
接続画面が表示され、ドメイン名または QuickConnectのIDを求められます。別にQuickConnectじゃなくていいのにと思って調べると、IPアドレスでいいようです。

connect3QuickConnectに切り替えるか聞いてきますが、「今ではない」(訳がヘン)にします。

connect4
SLL証明書が信用されていない旨のメッセージが表示されますが、外部からは使わないので「とにかく処理する」(分かるんですが直訳的ですね)にします。

folder
PCのバックアップしたいフォルダをチェックします。今回Cドライブはデスクトップとメールフォルダ、それ以外のRAID化していないドライブ全体をチェックしました。これらのドライブは全部で8.5TBもありますが、一時的にしか使用しないつもりで運用しておりこれら全部で500GBも使用していないので、とりあえずチェックしておいた感じ。

overall
設定を確認して「完了」すると、

processing
設定が完了するとそのままバックアップが開始されました。

ということで500GB程度あるので最初は時間かかりそうです。

とつぜん話し出す!

IMG_1253

今日はスーパーのお寿司でした。

ところでGoogle Home MinieRemote miniとの組み合わせで、最近よく使うのが「ねえ、Google、電気つけて」

この一言で、和室の灯りとテレビがいっぺんにつきます。大き目の声なら部屋の外でも大丈夫なので、入る前に言いだしてます。

ところで、Google Home Miniがとつぜん話し出すことがたまにあります。だいたいテレビの音声に反応してのことですが、ちょっとびっくりします。Amazon Echo Dotも一度ありましたね。今日話し出したので該当する部分を再度再生するとやっぱり話し出したので、ビデオに撮ろうともう一度やってみたんですが、もう二度と反応することはありませんでした。なぜなんでしょう。これは認識しちゃだめなやつだと記憶するんでしょうか?

RAIDケース新調

IMG_1233

うちのPCデータはほぼ全部ミラーリングしているんですが、そろそろ容量が欲しくなって来ました。そこでもう一台NAS増やそうと思い出かけたのですが、急に方針変更。データの中にはかなり要らないものもあるし、闇雲にNAS増やしてもなんか無駄じゃないかと。ということで、一台既に運用中の玄人志向の格安RAIDケース、GW3.5AX2-SU3/Rev2.0は5000円程度、これに手持ちの3TBのHDDに、新たに一台3TBを新調してミラーリングして、NASに繋げればいいじゃん。ということで、PC DEPOTで買ってきました。RAIDケースが5280円、HDDが7376円ととりあえず安く済ませました。

新しい方のGW3.5AX2-SU3/Rev2.0はちょっと改善されているようで、HDDアクセスLEDがとても明るくなっていました。DS216jのUSBポートに接続しフォーマットはEXT4にしました。もう一台の方はNTFSなんですが、それをDS216jに接続したときなんか安定しない印象があったからです。それが原因か分かりませんが、新しいやつは安定して稼働しているようでした。

eRemote miniとGoogle Home Mini

IMG_1200

IMG_1203

今日のヨドバシでは、あともう一つ買うものがありました。eRemote miniです。6980円で10%のポイントとすれば最安値です。

eRemote miniはスマホで家電を操作できるスマートリモコンで外出先からも、家電を操作することができるという次世代のリモコンです。学習リモコンなので赤外線リモコンで操作する家電ならこれでコントロールできてしまうんです。しかもAmazon Echo Dotと連携可能で、Echoに話しかければ家電が動かせる!

実際自宅では照明のリモコン、テレビのリモコンと帰ってきたときには暗くて見つけるのがおっくう。そんなとき、Echoに話しかけて灯りとテレビいっぺんに点いちゃったらすごく便利そう。逆に寝るときには部屋の外に出てから声で灯りとテレビを消したい。ということで今日買おうと思ってたのです。

展示はしてなくてテレビ売り場のレジで聞くと持って来てくれましたが、その時Google Home Mini(6480円)を一緒に買うと割引があるとの案内が。でもAmazon Echo Dot持ってるしなぁ、要らないよねと思ってたんですが、なんとその値引がすごかった。eRemote miniが2000円引、Google Home Miniが2500円引だとのこと。げげ、それって安すぎない?もともとeRemote miniは買うつもりだったとすれば、追加2000円足らずでGoogle Home Miniが帰るということです。こりゃ使うかどうかは別としても買うしかないでしょ!ということで両方お買い上げでした。

自宅に帰ってからeRemote miniを設定します。いろいろ悪戦苦闘したんですが、いまいちEchoからの音声操作が思ったようにいきません。なんか最近感じてたんですが、Echoっていまいち音声認識がよくない感じなんですよね。

ならばとGoogle Home Miniも最近eRemote miniがサポートしたみたいなのでこちらで試すことにしてみました。完全には思ったようにはできていませんが、音声認識はEchoより全然よさそうなのはすぐ感じました。Echoって「お前は耳悪いんか!」とちょっとむかつく場面がありますが、Google Home Miniはそんなことはない感じ。ちなみにGoogle Home Miniは「OK、Google」という話しかけだけではなくて「ねぇ、Google」というのもありなんです。これが話しやすくていいです。

しばらく、Echoとではなく、Google Home Miniとの連携で家電操作を研究してみるつもりです。

USB充電器

先日購入したピカチュウのBluetoothスピーカーをベッドサイドに置いたおかげで、ベッドサイドにあるUSB充電器ではポートが不足してしまいました。そこでAmazonタイムセールを見てみると7ポートある通常2088円のものが1127円とすごくお手軽価格になっていたので買うことにしました。

【RAINYEAR】 高速充電多ポートUSb充電器 7ポート多用途アップル携帯タブレット共用コンセントアダプタ多穴5v2A

すると商品ページにあったキャンペーン情報を見ると対象商品を買うと、

RAINYEAR 13″-13.3″ フェルト製 パソコンインナーバッグ Macbook ipad pro保護(ケースダークグレー

が1点無料というのを見つけました。別に要らないのですがもらえるならいいよね。でもこれ、タイムセールの場合でも大丈夫なのか?とカートに入れて、クーポン番号入れてみると、うぉー!ほんとに599円が無料になった!

1127円で買えちゃうのはチョー得でした。