「Computer」カテゴリーアーカイブ

Cooler Master CM690III Green

先日Fくんと飲みに行った時はやっぱりまだいらないと思った、新しいPCを組むことについてですが、最後に組んだのは2011年、もう4-5年経つわけです。そう考えるとプラットフォームが変わったskylakeで組むことはいいタイミングということで、まだ構成検討中。
ケースに新しい候補が出てきました。Cooler Master CM690III Greenです。こちらもサイドパネルはアクリル。少し値段は張りますが、CM690IIを持っていて、気に入っているのでいいなと思ったというわけです。実際買うかわかりませんが検討するのが一番楽しく、実際作っちゃうとそれほどでもなかったりするんですよねぇ。

PC組もうかなぁ

昨日あたりから急にPC新調したくなってきました。ということでまずはBTOパソコンを調査。パソコンショップSEVENという店を価格.comで知りました。全く知らなかったのですが安くてかなりカスタマイズの幅も多く、評判もいい。次買うとしたら恐らくここです。

ただ、組み立ては正直面倒ですが自分で組む方が好きなパーツ選び放題。ということで、候補になりそうなパーツを忘れないようにリンク貼っておきます。つまりただの備忘録。

CPU:
Intel CPU Core i7-6700K

マザーボード:
MSI Z170A GAMING PRO

グラフィックボード:
GIGABYTE GV-N970WF3OC-4GD

ケース:
ENERMAX Ostrog PINK ECA3253-PW
Thermaltake Commander G41

メモリー:
Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

電源:
玄人志向 80 PLUS Silver 700W ATX電源 KRPW-RS700W/88+

CPUクーラー:
SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000

パケット容量超過!

今日突然auからSNS入り見てみると、「7.50GBを超過したため通信速度が制限されます」とのこと。なにぃー!なんで?

ということで調べてみると、なーんとアプリのAmazon Musicが5GBも使っていることが判明。あっ、そう言えば。昨日のことです。プライム・ミュージックでライブラリ登録している曲を全部外出先でダウンロードしてしまったのでした。だめだよー、家でLAN使ってるときじゃなきゃ。

今日が月末日でよかったです。

ロジクールX100

IMG_5517

今日PC DEPOTの日替わり特価でロジクールのX100というモノラルのBluetoothスピーカーが税込1620円で出ていたので、2つ購入しました。

自宅1階用と旅行持ち出し用です。色はオレンジとイエローにしました。これって色によって実勢価格が違うんですよね。オレンジが一番高くて、次にブラック、次にイエローとグリーン。PC DEPOTの店舗では違いはありませんが、webショップやAmazonなどだと違うんです。まぁ再販するわけではないので、自分の好きな色にしました。

キャッシュバック!

今使っているiPhone 6s plusはスーパー機種変更キャンペーン(つまり下取り)で購入したものですが、その時の特典のひとつがau WALLETへの10000円キャッシュバックです。今日キャッシュバックしましたメールが届きました。

au WALLETってよく分かっていないんですが、機種代とかに充てられるんですねぇ。

3Dモバイルレンズ

さて今日お届けの3Dモバイルレンズ+ヘッドマウントディスプレイセット 、早速試してみました。

うーん、イマイチ。やっぱりね。だいたいiPhoneにつけて、2分割画面の境界が真ん中にくるようにセットするも、まず境界線自体がすごいぼけた感じ。そしてiPhoneのピントが合いません。明るいところでないとだめかもしれませんが、今日はこれ以上試す気にもならず。

不在通知

帰ってきたら荷物の不在通知が。おととい深夜に注文したお遊びグッズが来たらしいです。何を注文したのかというと、上海問屋で3Dモバイルレンズ+ヘッドマウントディスプレイセットなるもの。スマホカメラのレンズ部に装着するレンズで画面が2分割されるように撮影したものをヘッドマウントディスプレイにスマホを装着して鑑賞するというチョーアナログな装置。

きっと期待外れでしょう。

ところで今日の燃費ランキング、20km/Lとなって43位でした。

大雪

P1030833

昨晩、降る降ると言われてたものの、まだそんな感じではなかったので、本当かぁ?程度に考えていたところ、今朝、ゴゴゴーという音で目覚めました。屋根に積もった雪が地面に落ちた音。外をみると「うわっ、積もってる」。今日は自宅で仕事に変更しました。

でもタイミング良すぎです。れくのすけ君こと、IS300hが来た翌日、つまりおとといスタッドレスに変えたばかり。面倒なので今年は変えなくていいかなぁと一瞬思ってたのですが、よかったです。早速昼飯調達に出かけましたが、トラックが畑に落ちてるの見たりしました。コンビニ行ったときなんかは、スリップして前に進まなくなったりで焦るものの、そんなときのSNOW MODE、試してみるとあら不思議、動いたりするもんです。SNOW MODEって初めて使ったかも

そう言えばここ最近のHDDケースに関する話。色々作業しているうちにいろいろとトラブル感があった本当の原因はどうやらUSB3.0ケーブルであることが、濃厚になってきました。ということで、ケースのおまけケーブルは信頼性が低いのだと再認識。先日ケースを交換してもらったとき、ケーブルだったかもと思い若干の後ろめたさがありましたが、自分とこの製品につけるケーブルくらい多少はまともなものつけろよ!と逆に今は思います。というより、いままでケーブルでトラブったことなんてほとんどなかったので、いつもは無印の安いやつを使ったりしてたわけですが、今回はちゃんとエレコムのケーブルを買ってきました。さすが今のところ順調です。

さて今日の燃費ランキングは、やはり近距離移動、雪による渋滞などの影響か、20.7km/Lまで落ちて24位に。

AREA SD-PEU3R-4E

IMG_5460

今日はれくのすけ君ことIS300hとどこ行こうかと考えて、ちょうどパソコンのUSB3.0ポートがもっと欲しいと思っていたので、ドライブがてら、さいたま新都心にあるヨドバシカメラへ行ってきました。はやり今日も燃費が気になりますが結果はのちほど。

出かける前にUSB3.0×4ポートのインターフェイスボード、AREA SD-PEU3R-4Eをヨドバシドットコムで2つ注文し、店舗受取にしたのでした。ここ最近のkotorix8号に接続していたDP-9153の不調やSSD交換などトラブル続きの我がPC環境なのですが、なんとなく、kotorix8号のUSB3.0ポートとe-SATAポートが逝かれ気味の気がします。ということでkotorix8号用に一枚。かたやkotori7号は特に不具合ないですが、USB3.0ポートが2つしかないので増やしたいということでもう一枚、ということで2枚です。ゴールドポイントで全部賄えました。

HDDケース交換

先日調達したRAID1用のHDDケース、玄人志向GW3.5AX2-SU3/REV2.0にとりあえず3TBのHDD一台入れてデータの移動先にしようと思ったのですが、PCに接続しても新しいHDDが認識されません。HDDが壊れてるのか、ケースが壊れてるのか。調べてみたところ、HDD単体では認識されたので、ケースの初期不要のようです。

ということで交換してもらいたいと思ったのですが、PC DEPOTの店舗受取の場合はどういう対応になるのか、ちょっと調べただけでは分からなかったので、PC DEPOTのWebショップに電話して問い合わせしたところ、受け取った坂戸店で交換対応とのこと。最寄りが熊谷店なのでそちらで交換はできないか聞いてみたところ、できないとのこと。仕方ないのでわざわざまた坂戸まで行ってきました。

帰宅してから早速試してみたところ、認識されました。でもちょっと気になることが。今となってはどっちなのか分からないのですが、ケースに付属のケーブルだと認識せず、もともと持っていたケーブルだと認識したような気がするのです。もしかしたらケースは異常なしだったかもしれないですが、まぁ認識しなかったのは事実なので。