今晩の夕飯は、ほうれん草鍋にしました。ほうれん草が安かったので。
ほんの少しだけほうれん草が余ってしまったのでちょっとお湯を通して醤油かけて食べたら、旨すぎて後悔。もっと残しておけばよかった!
酒のつまみにマジ最高です。
今日は飲みに行くと決めていて、酔虎伝に電話したらいっぱい。ということで養老乃瀧に行きました。
厚切りベーコンステーキ、板わさ、湯豆腐、イカ一夜干し、生、大徳利2本で3000円ちょっととやっぱり安いです。
今日は、Sさん、Mさんとで新橋の魚の飯という面白い名前のお店で飲み会でした。2人はポケモンGOをやっていて、今日はMさんのコンプリート祝いだったそうですが、その後新しいモンスターが追加されてしまったのでもうコンプリート状態ではないそうです。
聞けば聞くほど、自分の性格的にハマってしまうのは確実なので、やはり手を出すことはできませんね。
今日は酔虎伝に行って飲みながら釣りスタ!
今、釣りスタ!ではツアーやっているんですが、ツアーしばらくほとんどやってなかったのに、今回は「にゃんだーランド」ということで猫が題材ってことでちょっと真面目にやってみました。
しばらくやらなかったこともあり、チャンスタイムも変わっていました。一番驚いたのは開催2日目にチケット減らないタイムが2回もあること。今までは21時からの1回だったのが7時からというのが追加されていました。なので、2日目は普段の起床時間より早起きして朝時点で完全コンプ。あと今日、つまり最終日前日のスカチャンが2時間に伸びている?1時間だったような気が。
ということで7時すぎに来て22時に出ようと思ってたところ23時まで長居してしまいました。
母の法要の際、叔父夫婦にいただいた抹茶ぼーるちょこ。
ミルクチョコレートに石臼挽き宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶チョコレートということで、食べてみました。
口に含むと抹茶パウダーの少しビターな味がして、その中はチョコ、これがすごくまろやかな味わいですごくおいしい。
いつも食べてる一口チョコより飽きがこなくて一気に食べてしまいそうですが、もったいないので少しずつ食べようと思います。
なくなったらお取り寄せかな。
凄麺の奈良天理スタミナラーメンっていうのをスーパーで見つけて今日食べてみました。
ふたの裏ばなしには「天理ラーメンの具材の特徴といえば、何と言っても丼を覆うほどたっぷり入った白菜。当商品でも食感の良い白菜をたっぷりと入れました」と書いてあります。
具の白菜はフリーズドライですが、好きで良く食べる同じ凄麺のねぎみその逸品のフリーズドライのねぎがかなり素晴らしいので期待したとおり、フリーズドライってすごいんだねと思わせる白菜が出来上がりました。
天理スタミナラーメン自体食べたことがないので、味そのものが天理のそれなのかはわかりませんが、ピリ辛でおいしかったです。
明日は母の一周忌法要ということで京都・大阪から夕方親戚が前夜入りします。ということで夜は飲みに行くことになっているので、それまでは家の大掃除です。
とは言え昨日飲みに行ってしまい、朝イチで帰宅し大忙し。それでも自分でもびっくりするほど玄関も和室もきれいになりました。普段からこまめに掃除していれば、いつだれが来ても恥ずかしくなく困らないのになぁ。
ということで、夕方は飲みです。前日から親戚集まって飲むっていいなぁ。明日もよろしくお願いいたします。