今日はまた、酔虎伝で一人飲み。4月から新メニューになり、今回のメニューはなくなって残念なものもあるけれど、食べてみたいなぁと思うものがいつもより多いと感じています。
ということで、今日は新メニューをいただきました。シルターサラダ、すさみイノブタのみそ焼き、京漬物、といった感じです。
さて新たに製作した新PCのkotoriz号。使用中のPCのうち、kotori7号がi7-860を使った2009年11月に登場したものなので、まずこれをkotoriz号へ移行することを考えています。
とした場合、kotoriz号に足りないものとして、BDドライブ、HDD、カードリーダーが思い浮かびました。全部kotori7号から流用すればいいと考えていたんですが、こんな古いPCからの流用という観点だと、BDドライブくらいなものかと。カードリーダーはUSB2.0で普段も遅く感じるシーンもありますし、HDDはいつ壊れるか分かりません。
ということでHDDとカードリーダーを追加で新調することにしました。今日会社の帰りアキバで調達しようと思っていたのですが、いざその時間になると面倒になって、結局、酔虎伝に行ってしまいました。
すると、店員のKさんから嬉しいお知らせが。前回来た時にすさみイノブタのしゃぶしゃぶを食べようとしたけど在庫切れ、4月になったらメニューから亡くなるだろうから食べたかったなーと言っていたので、1つ取っておいてありますとのこと。当然いただきました。うーん、おいしー。これなくなるの寂しいです。
今日は知人と上野駅前にあるホルモン本舗 炎という炭火焼肉の店に行ってきました。焼肉屋行くのってすごく久しぶりな気がします。始めてきた店ですが、知人いわく、安くて旨いとのこと。なんと24時間営業で、店の中もカジュアルな感じなので、一人で焼肉も充分あり!と思えるところ。実際に一人用席もありました。
確かに安くて味もよし。たぶん一人でくることが今後ありそう、というか来てみたい。
今日は五月に退職される、仕事の依頼元担当の方と、以前一緒にその仕事をやっていた人とで飲みに行きました。行ったのは会社に近い其ノ田水産。以前にも何度か行ったことがあってとてもおいしい海鮮系の居酒屋さんです。
今日は初めて食べるもの満載でした。おしろ貝という貝殻が白くてきれいなハマグリのような貝、刺身五種盛りに入っていたホッケとニシンの刺身、イカのメンチカツ、ゴッコの唐揚げなど。北海道に行ってないのに、まるで来たように海鮮を味わいました。特に衝撃的だったのはイカのメンチカツ。ものすごく旨い!なんでこの辺ではないんだろう?単純なのに。
久し振りに新宿方面に行ってきました。飲みですが、新宿武蔵という店て、もち豚しゃぶしゃぶがメインの店です。
先につまみを頼んでたりしているうち、どれも美味しいので、もうしゃぶしゃぶ食べなくてもいい位となったのでつまみだけで終了。
店員が皆気持ちいい応対でまた行きたくなる店でした。
昨日見つけた水戸の印籠弁当、買いに行きますか!
ということで事前に調べると大洗駅でも売ってるようなので、ドライブがてら向かいました。水戸駅なら当然売ってますが、クルマ置いたりするのに苦労する可能性があるので、大洗駅ならということなのですが、結果売ってませんでした。紙は貼ってあったので売り切れたのかも。
しかたない、水戸駅まで行きました。苦労するかなと思った駐車場ですが、30分まで無料の駐車場があってアッサリでした。水戸駅構内のNEW DAYSで無事、印籠弁当をゲット!
そのまま帰るのもなんなので、那須の日帰り温泉に行ってから帰ってきました。
んで夕食。
さてお味の方はというと、正直、フツーかなという印象。まぁ当然味の好みは人それぞれですので。容器が欲しかったので満足ではあります。
今日は飲み会。
っていうか昨日飲みに行ってしまったので急に決まった、っていうか、昨日夜気づいたメール、「先週お伝えした明日の飲み会の件ですが」って。えー、先週メールお伝えされてないよー。ということで2日連続飲みになってしまいました。
まぁそれはいいとして、今日は東銀座にある越前若狭 鯖街道というお店でした。
そこで注文した福井三大珍味盛り合わせですが、へしこ、笹漬け、汐ウニといった福井の珍味が入っています。歳をとるにつれ、こういった珍味系はどんどん旨く感じるようになるものでチビチビ食べて酒を飲むのが最高でした。