「Life」カテゴリーアーカイブ

SHARPマスク販売開始、歯が抜けた!

今日の朝10時からSHARPが毎日マスクの通販を開始しました。50枚入りの不織布マスクで税別2980円、送料別です。当面1日3000箱、一人1箱まで。朝10時に在庫が補充されます。

ということで10時からサイトと格闘していますが、予想通り接続できませんねぇ。1回だけ商品画面が表示されたのでカートに入れるを押して、そのあとはまた接続できず。ずっと格闘中ですが、これ次表示されたら売り切れてるんだろうなぁ。初日だから無理ですね。

っていうか歯が抜けてしまいました。ちょっとショック、前下歯です。うー、間抜け顔になるー。なんでなんですかね、歯は磨き、うがいもちゃんとしたりしてても歯槽膿漏が進行しちゃう。前歯だからインプラントとかも考えちゃいます。

買いだめ

今日は午後休みを取って買いだめ行ってきました。とにかく肉がなくなると出かけなくてはいけなくなるので、肉いっぱい。カップ麺、お菓子などなど。

それとぶらり途中下車の旅でやってた中瀬屋のねぎ団子を買いに行ったけれど、今日は完売してました。しばらくは買うのはタイミング的には難しそう。

SANSUI SMC-300BT

なんかすごくよさそうなので注文しちゃいました。

サンスイ Bluetooth対応CDステレオシステム SANSUI SMC-300BT

  • Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
  • アンプの1次段プリ部に真空管を搭載。真空管が発生する「偶数次高調波歪」が楽器の音を豊かにする「倍音」効果を生み出す。
  • アンプの2次段にはデジタルパワーアンプを搭載し、ダイナミックでありながら繊細で心地いい音質を再現。

勢いですね、自粛の。ちょっと音が良さそうなので寝室用に。

早めのスーパー

あまり外出しなくてもいいようにある程度スーパーでまとめ買いしているものの、やっぱり肉がなくなると行くことになります。ということで今日は昼前にスーパーへ。昼休み時間に行くとやっぱり混むので。

気づいたこと。入口のアルコール消毒水に加えて、カートの手すりも消毒できるようにペーパーが設置されました。消毒水をペーパーにしみ込ませて手すりを消毒するためらしいですが、いいのか悪いのか。ただでさえ消毒水の場所は混むのに、手すり消毒するのにより時間がかかってしまう。気のきかないばばぁとかは消毒水の前から一向に動かず、カートの消毒したりする。手すり消毒するなら消毒水が蒸発する前に手でこすればいいんじゃないの?

あとはレジ担当がビニール手袋して客が変わるごとに消毒してました。

ちなみに肉は3パック買ってきました。これで週末は外出せずに済みそうです。

てんぷら鍋

IMG_8518IMG_8517

今日は燃えるゴミと燃えないゴミの日。

おふくろがいつも揚げ物で使っていたてんぷら鍋とさようなら。うちはオール電化なのであっても使うことないですし。汚いですが、思い出写真をパチリ。

ついでに食器も追加で処分。食器も子供のころに使ってて見覚えのある食器だと捨てられないー。ということで覚えていないものを少し捨てました。

食器棚がまだまだ食器で溢れているので、もうちょっと断捨離方針を見直さないといけないようです。95%くらいの食器は何年も使ってないんですから。

緊急事態宣言拡大

IMG_8516

緊急事態宣言が拡大されました。拡大されたのでさらに自粛を強くしないと。さすがにどこにも出かけられないのが続きすぎて、気分的に疲れてきたかも。

それと自分は対象外だった給付金が一律一人10万円になるようです。これは喜んでいいんですかねぇ。確定申告で17万近く納税したのですごく助かります。

今日の夕飯は鶏炊き込みご飯とセブンのハンバーグ。

カーテン交換

IMG_8515

掃除でもないけれど、寝室のカーテン1枚だけ交換しました。部屋の表(南)側のカーテンと同じもので、思い出せないほど前に部屋のカーテン全部交換しようと買ったのに、部屋の東側はモノが多すぎて到達できずに替えるのをやめてしまってました。

最近の掃除の結果片側だけは楽々交換できるようになったので交換。部屋が明るくなりました。もう片側はどうする?今でも替えられないこともないですが、テレビの背面なので今のままの方がよいのかも。

確定申告

明日が確定申告の期限なのでさすがに今日から手を付けました。今日中に終われば気が晴れます。

やるぞ!確定申告2020で申告データを作成します。

昨年1Rを1軒売却しましたが今までの売却と異なり売却益が出ちゃいました。うー、その分税金が大きく増えちゃいます。これは想定外。多分今までの感じだったらどうせ赤字で済むだろうと思っていたので。ということは来年も売却益沢山出ちゃいそう。なんか憂鬱。でも確定申告も来年やって終わりで、1R経営のわずらわしさからも解放されるからよしとします。

結局夕方までには作成し、e-Taxでの送信も完了することができました。17万くらい税金とられます。電子納税も完了。

すっきりしました。

今年残りの物件処分するので来年のためにメモ。

  • 減価償却費は分離課税の税率の高い方で計上する。
  • 建物分は減価償却費を引いたのを取得費とする。
  • 譲渡所得側で減価償却する場合、建物部分の償却方法が定額と定率の混在で、式が入力できないので今年は購入・建築価額と償却費相当額のみ入力した。これでよければ来年も。
  • 今年から添付資料も送信できるようになったので譲渡所得内訳書(付表)を送ろうとしたがpdfがエラーで送信できなかったので添付資料無しで処理。これでよければ来年も。

粗大ゴミの日

IMG_8503

今日は粗大ゴミの日。タンスの引き出し、使ってないので汚れまくった風呂のふた、ベッド転落防止ガードを捨てました。そうそう、先日弟くんがブログ見て、どんだけ綺麗になったか見に来たんですが、多少綺麗になった程度と感じたようです。捨てる前がどんだけモノに溢れていたかを知らない、というより知ってるはずなんですが、前後を比較できるほど覚えていない。というか、絶対的に見てまだまだモノに溢れているということなんでしょう。最後に寝室とウォークインクローゼットを見て、ここは綺麗になってると明らかに分かったようです。

そう言えば今年の確定申告はコロナの影響で明後日までに期限が延長されています。今日やるつもりでしたが、1日あれば余裕でできるので今日はやめました。気分が開放されたー。やっちゃえばいいのにね。