Amazonのタイムセールで見つけた電源タップがすごく便利そうなのでポチりました。
ACコンセントが8つ、USB充電ポートが6つついていて、2500wまで行けるとなるとこれ一台にかなり集約できそうです。
Amazonのタイムセールで見つけた電源タップがすごく便利そうなのでポチりました。
ACコンセントが8つ、USB充電ポートが6つついていて、2500wまで行けるとなるとこれ一台にかなり集約できそうです。
タイガーアイのお気に入りのブレスレットのゴムが切れそうになって早や半年以上。こうなってすぐ、修理できるようにキットを買ってありました。
[OVER-9] オペロンゴム 7色セット パワーストーン ブレスレット用 ゴム紐 天然石 通しワイヤー & 解説書付き♪ (850円)
とつぜん思い出したように今日修理してみました。
残念というか、なんというか、石がひとつ使えなくなってしまいました。古いゴムを無理やり引っ張り出そうとして中に詰まり、とれなくなったんです。なので小さくなってしまったんですが、むしろサイズ的にはちょうどよくなり、結果オーライです。
結構うまくできたと思います。

GoPro用にAmazonで注文したアクセサリーキットが届きました。
NEEWER 50-in-1アクションカメラアクセサリキット GoPro4などに対応(2099円)
以前中華の4Kアクションカム用にも似たようなキットを買いましたが、自分の用途として一番使うのがカーサクションカップマウント。要は自動車に載せるための吸盤付きマウントですが、アルトに設置済みでISにいちいち載せ替えるのが面倒ということで、もう一つ欲しかったのでした。
被るパーツばかりというのが正直なところですが、今回のものには、ゴリラポッド的なミニ三脚もついてるし、キャリーケースもついているので、カーサクションカップマウントと合わせて3つでもこの値段ならいいかと思える価格です。
今日宅配ボックスお届けでした、っていうかいなかったので今日になりました。
天地を逆さまにしてにすることで扉を右開き、左開きのどちら開きにも変更が可能、ということは足はついてないということ。説明書にもレンガなどの上に置くよう指示されています。
ということで、カインズホームでレンガ三個とコンクリートやモルタルと金属を貼り付ける接着剤を買って来ました。ほんとにちゃんとつくんかな。って不安も覚えつつ、ボックスにレンガを接着。とりあえずこのまま一日置きます。
あと、運送屋さんにお伝えするためのメッセージプレートを自作しました。これを玄関のピンポンのなるべく近くに貼り付けるつもりです。こういうプレート、1000円くらいで売ってるんですが、自作なので心のこもった手書きでラミネートしたものです。
あとはちゃんとレンガが引っ付いたら設置のみ。楽しみですねぇ。
山善がやっているくらしのeショップから衝撃セールのメールが来て気になるものが。それは宅配ボックス。Amazonなど通販好きなので最近はヤマトの営業所止めにしてたんですが、やっぱり多少取りに行くのが面倒で、宅配ボックスあればなぁと思いつつ、ちょっとお高いイメージがあったのです。そのイメージがなんとなく変わってきたのが年初のカインズホームでの初売で、10000円というのがあったので、そろそろ安くてよさそうなのも出てきたねと思っていました。そこにこのメールです。
フォルディア(Foldea)宅配ボックス 戸建て用 1BOXタイプ
そして価格がなーんと8490円! その特長は
特にいいと思ったのが、そのシンプルな開閉方法。よく見かけるのがダイヤルタイプの鍵で、宅配業者さんにダイヤル鍵の設定させてその番号を伝票に書いてもらうだとか、そうじゃないにしても自分で開けるとき番号合わせるとかが面倒。それに比べて、この商品は、宅配業者さんはドアを閉めるときは本体横にあるプッシュ鍵を押し込みLOCKして施錠、自分が開けるときは普通の鍵で開ける。なんというシンプルさ。
見た目も落ち着いた感じ、注文しました。
母の三回忌法要に向けて粗供養を準備しなくてはいけないので、昨年の一周忌の時に使った通販サイトを見てみると、昨年に比べてなんだか商品がすごく少ない感じがしました。実際どうなのかは分かりませんが、サイトが残ってるだけかもしれないと思い、他を探すとよく似た感じのサイト、香典返し.JPを発見。ここはちゃんと粗供養と書いたのしも選べるし、商品も結構豊富なのでここにしました。
商品決めて注文。ちょっと注文するの遅かったかなぁ。第四営業日後出荷見込みとありました。ということは金曜日出荷とするとぎりぎり当日着ということか。
その後注文確認メールがきました。木曜出荷とのことでした。たぶん、注文時に法要日を入力したので、気を効かせてくれたんでしょうね。
とにかく便利で助かります。
アマゾンのタイムセール見ていたら、フィットネスバイクが安かったので注文しちゃいました。17990円が9894円。
ALINCO(アルインコ) フィットネスバイク エアロマグネテイツクバイク AFB5115
この価格帯だと心拍数計測ができるものはないのですが、安くなってるおかげでこの機種は可能です。時間、速度、距離、カロリー、心拍数が表示できます。ほんとは累積距離が欲しかったんですが、10000円切ってるのでこれで納得しないと。
たばこを電子タバコに変えたら太ってきちゃって、このままじゃまずいということです。
もうね、忘れたくらい以前に申し込んでおいたAmazon Echo Dotの購入にやっと招待されたので注文して今日届きました。キャンペーン期間中に申し込んでたので、2000円引きの3980円で買えたのはよかったです。
正直どんだけ使えるのか分からないシロモノですからね、4000円程度じゃないと試せません。ということで申し込んだのは一番お手頃なdotですが、スピーカー端子がついているので6000円以上高いechoなんか買うより、dotに好きなスピーカーがよいと思います。
とりあえず、primeミュージックを声でお願いして掛けてもらったりして遊びましたが、本格的に役に立つのはいつになることやら、というのが今時点の感想です。