「Shopping」カテゴリーアーカイブ

LC-60US40購入

昨晩自分で4Kテレビ購入に関して少し盛り上がってきたので、午後自宅最寄のケーズデンキへ。でも全然店員さんが来ない。普段は来られるとヤダなーと思うけど、今日はきっかけとして来てくんないかなー

でも結局来なかったので、時間潰し的感覚で別のケーズデンキへいくことにしました。まあ、自分で呼べばいいんだけど、そうしないのはそうは言っても買うぞと言う気持ちが少ない、買っていいものかという迷いがあるんだなぁと分析。

で次の店です。一通りテレビ見た後くらいのタイミングで店員さんが話しかけてくれました。狙いはAQUOS LC-60US40です。価格.comの最安値とヨドバシの今の価格伝え、税込19万だったらすぐ買っちゃうんだけどねー、ならないならヨドバシで買っちゃえばいいだけなんだけと、ケーズさんから買いたいんですよーと伝えました。

これは本音です。以前ケーズデンキで買った空気清浄機が不具合により無料修理になった時、ケーズから連絡が来たことがあって、ここで買う安心感と信頼感があるんですよね。それに店員さんがどこも感じがいいと言うのが自分の印象。

うーん、ちょっとやって来てみますと店員さん、奥に消えました。

それでもムリかもね、同じ195000円でも延長保証がついてるからそれでも全然買ってもいいんじゃない?と思ってたところに店員さんが戻って来ました。

確かにみんなここにきて(大手量販店が最安を)195000円に揃えて来てますねぇ、うーん、でもそこから5000円ですかー、うーん、あー、うーん、はい、分かりました!これで、と電卓に出た価格は190000。

やったぁー!おおー、ありがとうございます!!とても気さくで気持ち良い店員さん。これだからケーズデンキが好きなんです。ケーズデンキでイヤな思いしたことないんですよねぇ。

さらに今キャンペーンやってて古いテレビ下取り3000円ってのまであるそうで。うちにはもう使えない14インチのブラウン管テレビがあるのでそれでも良いか聞くと大丈夫だそうです。リサイクル料金と相殺ですがそれでも500円以上値引きになります。カード払いにするとカードのポイントが2%で3800ポイントくらいになる。さらにシャープの20000円キャッシュバックもある。リサイクル料金除くと、190000-20000-3000-3740で実質163260円!延長保証他店だと大体5%として下取りある前提で187000円の5%、9350円タダと思えば、実質153910円也!!

勢いもあり、買っちゃって良かったの?と思う自分もいましたが、これならいいでしょう。安過ぎます

と言うことで明日の午後お届けで、設置まで無料でしてくれるそうです。ホント素晴らしい!設置付けたら通販激安店でも3000円くらい掛かるのにね。

買わないつもりだった4Kテレビ、実質15万ちょっとで60インチの4K買えたんだし、買ったからには買って良かったと思えるように使いたいですね。

いつの間にオープン?

IMG_9121

ネットで、近くのスーパー、ヤオコーがオープンするのは17日というのを見かけていたので今日はオープンしてるはず!ということで行ったらオープンしてました!

ずっと建て替えでお休みだったのがやっとオープンしてこれでまた元の便利に戻ります。

で結局いつオープンしたの?とみてみるとなんと14日。愚かな私はおとといも遠くのヤオコーまで買いに行ってたのでした。

で、再オープンですが、当然前とは全然綺麗だし、総菜コーナーもとても充実していて買いたくなるようなほど。駐車場も前より広大に!

もともとダイソーがあったのですが、これは今度はCan Doです。

逆さ傘

ソースネクストからのメールで逆折り式の傘のことを知りました。通常とは逆に上方向にしぼむタイプの傘なので、クルマの乗り降り時とかすごく便利そうな傘です。

ということでAmazonで調べてみると同様の傘がたくさんでてきました。おそらく本家とおぼしきものは8千円以上するのですが、それの模造品と思しき中華製は2000円前後からあります。

傘に8000円は出せないし、ソースネクストで販売していたものも3000円以上。正直いくら便利でもそこまで出す気はない。っていうことで注文したのはなんと1550円、通常1950円がお安くなってました。

長傘 逆折り式傘 手離れC型手元 耐風構造 撥水加工 晴雨両用 両手解放 車用ビジネス用 自立式 どこで吊す 傘袋付き 長さ80CM

このお値段なら壊れたりしても気になりません。

Yahoo! JAPANカード

最近Yahoo! ショッピングを使うようになって、ずっと気になっていたのがYahoo! JAPANカード。Yahoo! ショッピングで使えば、ポイント3%、通常のクレジット利用で1%とまぁまぁです。さらに申し込みで3000ポイント、一回利用で4000ポイントもらえます。

Yahoo! ショッピングはいつも何らかのポイントキャンペーンをやっていて、それらが重なると合計10%などはすぐという感じなので、かなりのお得感で買える場合があります。ただし、キャンペーンでもらえるポイントは期間固定ポイント。使わなければ失効するので単発買いのみでは損します。なので、Yahoo! JAPANカードはレギュラーカードにはならないので作らないつもりでした。

でも今日申し込みしました。欲しい商品が値下げしていたから、申し込みの3000ポイント使えばとてもお買い得だからです。まだ買うと決めたわけではないですが。

カードブランドはJCB、Visa、MasterCardから選べます。JCBとVisaはリクルートカードがあるので、今回はMasterCardです。

粗供養注文

母の一周忌に向けて準備を懸命に進めていますが、一番気が重かったのが粗供養の調達です。母の兄弟家4軒分のをこっちでまとめて適当に1500円くらいで買っておいてくれないかと頼まれてたからなんです。いつも自分の分用意するだけでも面倒だったのに、今回は合わせて5軒分。

でも便利な世の中です。粗供養 通販 で検索、よさそうなところを決めてWebで注文できました。今回お世話になったのは、粗供養ドットコム。似たようなサイトはいくつも出てきたのですが、こちらを選んだ理由は結構融通が利きそうだったからです。試しに適当な商品をカートに入れて注文画面での指定入力項目など確認、ここなら大丈夫だなと判断したわけです。

注文して数時間後、電話がかかってきました。注文内容に関しての確認だったのですが、この電話上でものしの色をどうするかとか、袋はどうするかとか、親身な感じで聞いてくれてとても安心できる店だなと感じました。

おそらく今後粗供養はここで頼むことになるだろうなぁ。

あとは家の大掃除という一大事が残ってますが。うーん、明日明後日本気だせばいいかな。

シェイカー

IMG_8838

プロテインを溶かすのにシェイカーがあるといいとのことだったので、アマゾンで注文しておいたのを今日受け取りました。

早速これでシェイク。確かに全然だまが出来ずにおいしく飲めました。これ蓋があるので、普通にドリンク飲む時にも便利そう。パソコンやりながらドリンクを脇に置いて飲んだりするのですが、その時手をぶつけて中身をバラまいてふき取りに苦労、なんてことよくやっちゃったりするので。

初参り

今日は初参りに行って和尚さんにもご挨拶してきました。

そのあと初売りとか見に行きましたが、特にこれって思うようなものもなく。今年はどこもこれっていうものが少ない気がします。まぁ、買わずに済むならそれがいいんですが、ちょっと寂しいですね。

大晦日の振り返り

大晦日です。ということでこの一年、思い出すままに順不同で自分の10大ニュースを振り返ってみたいと思います。

1.母逝く

母が2月に逝きました。ずっと施設に入っていていきなりの連絡でした。アルツハイマー型認知症が長く、全く意思疎通ができない状況が数年続いていましたから、やっと母も楽になれたのかと思います。

2.ココちゃん逝く

うちのねこ3兄弟のココちゃんが逝きました。一番長生きするだろうと思っていたのに一番先でした。

3.IS300h

昨年CT200hを売却後注文していたLEXUS IS300hがやってきました。認定中古車ですがものすごく程度がよかったのと値段がかなり安かったためあえて5年ローンにして購入でした。名前はれくのすけくんです。エコ運転もかなり上達し、IS300hの燃費ランキングは全国総合2位を守っています。つい先日ぶつけたのですが実はぶつけた相手はクルマ。要は事故おこしちゃったんですが運転生活30年以上で自分の責は初めて。

4.財務計画の進行

親会社から今の子会社へ転籍した際、退職金は受け取らず定年退職扱いになるまでおいておくプランを選択したその退職金が今年受け取りになりました。これを機に今年は1Rを2軒売却、残りの1Rのローン金利引き下げと繰上げ返済、自宅ローンの金利引き下げなど、かなりアクティブに老後を考えた財務計画を進行させました。

それでもまだ不安ばかりですが、何もやらないよりよっぽどましです。

5.関東「道の駅」制覇

関東の道の駅スタンプラリー2016に参加。この手のコレクションものには弱いので、毎週のように道の駅を巡り、全部制覇しました。関東以外に、東北、中部、北陸、四国のスタンプラリーにまで手を出していますが、関東制覇によりちょっと休憩モードです。

6.カメラとVR

今年はカメラ系ではLUMIXのGX7MK2が出たので手を出しました。期待していたのは動画での5軸補正で、やっと待っていた機能が満たされ、実用的、かつ画質もそれまでのG7やLX100に比べて明らかに上なので、他のカメラの出番がなくなりました。

それからもうひとつ。THETA SCをゲット。THETAとはRicohが出している360度全天球画像が撮れるカメラのシリーズで、初代THETAは持っていました。ただ、画質に不満がかなりあったため、眠っている状態でした。そこにメスを入れたのがVR、バーチャルリアリティーです。Fくんと飲んでるときに、THETAの画像ってVRメガネで見たら360度でバーチャルリアリティー体験できるのかという疑問がわき、試したら見れたのです。ちょうどそのころTHETAの新モデルSCが出るということで、初代より画質も相当向上していることが分かったので購入しました。

7.ビストロ

初めてのオーブンレンジが登場です。自炊のレパートリーが増えました。

8.出生のひみつ

弟が母の着物を嫁さんに使えるかどうか見せるためにタンスを整理中に見つけた、自分のへその緒。化粧箱に入っていて、生まれた時間、身長、体重、病院などが記載されていました。自分のことなのに知らないことが分かって少し感動しました。

9.帰還困難区域通過

福島原発事故の影響で指定された帰還困難区域に意図せず突入、通過したときの風景は忘れられません。あまりに現実離れした、映画でも見ているかのような感じで大変なショックを受けました。被爆したかもしれないという不安がありましたが、見られるなら見ておくべき風景だとも思います。

10.掃除

ごちゃごちゃしてどうしようもなかった庭がきれいになりました。木もばっさり採断されて、その始末のためにガーデンシュレッダーを買ったり、今後もこの綺麗さを保つためにヘッジトリマーを買ったり。庭がきれいになると家の中もきれいにしたいなぁと思い、スチームクリーナー買ったり。

これら以外にもkotoriz号作ったり、NAS導入したりとコンピュータ系にも変化がありました。今年は四国にも一度行きました。なにより今年は今までとは比べ物にならないくらい早かった。こんな調子で今後も進むとあっという間にお迎えがきそうですが、これからはより一層充実できるよう生きていきたいなとおもっちょります。

お世話になった皆さま、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

ケルヒャーのスチームクリーナー

IMG_8658

ジャパネットたかたから、ジャパネット30周年利益還元祭のDMが来ててずっと気になっていた、ケルヒャーのスチームクリーナーSC JTK 10

結構スティック型スチームクリーナーは利用することが多く、今使っているのはシャークなんですが、その前までに別メーカーのもの2台使っていました。でもどれも2年持たないんです。シャークはまだ壊れていませんが。これ以外にも卓上型の安いスチームクリーナーも買ったり(でも使用開始直後にノズルが折れた)と、スチームクリーナー必須な環境なのです。

この辺でしっかりしたもの買っておいた方が、結局無駄に銭失いしないだろう、今なら5000円引きだし!ケルヒャーならやわなこともなさそうです。

で、このDMに掲載されたモデルはジャパネットたかたのオリジナルモデルだそうです。メーカーのサイトにも記載はなく、まったく同じ形という製品も出てきません。スペック自体は同じような機種はありますが、このオリジナルモデルはノズルなどのセット品が本体に収納でくるようになっているのが最大の特長のようです。

ということで初めはネットで注文しようとしたのですが、ネットだと送料がかかるようなので、今日電話で注文しました。1080円で5年間の延長保証にも。年内に届くかどうか微妙ですが、母の一周忌までは大掃除期間です。どんどんきれいにしていくつもりです。