「Trip」カテゴリーアーカイブ

道の駅しなの ふるさと天望館

道の駅しなのふるさと天望館 道の駅しなのふるさと天望館 信州生そば

次は県道362号線を進み国道18号に入って信濃町インター入口付近にある道の駅しなのふるさと天望館に立ち寄りました。

もう16時ごろ、あとは帰る方向に向かって寄れるところがあれば寄る感じかなと考えつつ、今日の夕飯はせっかくなので、信州そばにしようということで、半生そばを購入しました。2人前300gで271円。うーん、安くておいしそうです。

通算39個目のスタンプゲット、ここのスタンプは繊細な感じがいいです。

道の駅 FARMUS木島平

道の駅FARMUS木島平道の駅FARMUS木島平

次に立ち寄ったのは、117号から国道403号に進んだ長野県木島平村にある、道の駅FARMUS木島平です。

FARMUSとはなんぞや?と思って何かおしゃれな場所なのかと予想していましたが、現れた建物は一見倉庫のようにも見えるんですが、れっきとした道の駅です。

場所的なこともあるのでしょうか、ほかの駅と比べるとかなり空いていました。

通算37個目ゲットです。

道の駅 花の駅千曲川

道の駅花の駅千曲川道の駅花の駅千曲川

さて次に立ち寄ったのは、国道117号線をさらに長野方面に進んだ飯山市にある道の駅花の駅千曲川です。千曲川の土手に面した国道沿いにある道の駅で、ここは以前立ち寄ったことがありました。

ここで念のため北陸のスタンプブックがあるかどうか、ここからそんなに遠くない新潟県妙高市の道の駅あらいに電話してみましたがはやり売り切れでした。

通算36個目ゲットです。

北陸のスタンプブック売り切れ

道の駅みつまた

さていよいよ新潟県に向かいました。国道17号線で三国峠を越え、といっても最後はトンネルですが、苗場をすぎて最初にあるのが道の駅みつまたです。

ここで道の駅スタンプラリーの北陸版スタンプブックがあればゲットしようと思ったのですが。実は北陸のスタンプラリーは2014年8月から今年8月いっぱいまでの開催で、スタンプブックは売り切れの可能性が大。やはり売り切れでした。もしここでスタンプブックを入手できたなら、長野へは向かわず新潟の道の駅に行くことも考えていたのですが。

ということで長野に向かいます。

道の駅 たくみの里

道の駅たくみの里道の駅たくみの里道の駅たくみの里

さて、次は来た道を戻るような感じで291号から17号へ入り新潟方面へ向かいます。途中県道53号線へ左折すると道の駅たくみの里につきます。ここもみなかみ町にあります。

たくみの里は集落の名称で手作り体験ができたりするたくみの家が集まっているそうです。その中に道の駅があり、道の駅でもそば打ち体験などを楽しむ家族がたくさんいて、やってみたいなぁと思いながらスタンプゲットです。

通算34個目となりました。