さて今日も道の駅スタンプラリーに出かけました。
今日の予定は、道の駅湯西川、道の駅湯の香しおばらへ行った後に那須の温泉入って帰ろうという感じです。
ということで、まずは道の駅湯西川です。鬼怒川から会津へ向かう国道121号線から湯西川温泉方面に左に曲がってちょっと行ったところにあり、野岩鉄道会津・鬼怒川線の湯西川温泉駅に直結しています。何度も立ち寄ったことがある道の駅で、日帰り温泉もあるんですが、今日もスタンプだけもらっただけ、すぐ次に向かいました。
通算10個目ゲットです。
さて今日も道の駅スタンプラリーに出かけました。
今日の予定は、道の駅湯西川、道の駅湯の香しおばらへ行った後に那須の温泉入って帰ろうという感じです。
ということで、まずは道の駅湯西川です。鬼怒川から会津へ向かう国道121号線から湯西川温泉方面に左に曲がってちょっと行ったところにあり、野岩鉄道会津・鬼怒川線の湯西川温泉駅に直結しています。何度も立ち寄ったことがある道の駅で、日帰り温泉もあるんですが、今日もスタンプだけもらっただけ、すぐ次に向かいました。
通算10個目ゲットです。
さて、今日の最後は、通算9つ目のスタンプゲットとなった、道の駅みぶです。ここは、道の駅と北関東自動車道の壬生SAがひとつになった施設で、SAとしては何度か立ち寄ったことのある馴染みのある場所です。道の駅スタンプは3種類あるようでしたが、もらいに行った場所にあったのは、みらい館がデザインされたもの。あとの2つは別の場所・施設にあるようでした。
ということで今日ゲットしたスタンプは6つでした。まだまだ近場なので楽ですが、どんどん遠くなっていくと大変だろうなぁ。ゆっくり回ります。
さて今日の5ヶ所目は、道の駅 湧水の郷しおやです。
日光市から矢板方面へ抜ける国道461号沿いにあります。
ここへ立ち寄ったのは2回目。いつもこの前は通りますが、那須の帰りで夜なので営業時間外ばかり。昼間の明るい景色を見るのは久々という感じでした。
8つ目のスタンプゲットです。
さて今日の4ヶ所目は、道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣です。
日光東照宮などの世界遺産前を通り、神橋を渡って下って行った国道119号沿いにあります。
たまにここの前を通るといつも混雑しているイメージがあったのですが、実際着いてみると駐車場待ちの状態でした。スタンプもらうだけなのに。
観光地の割には駐車場は控えめ。
ということで7つ目のスタンプゲットです。
さて、今日の2ヶ所目は、道の駅くろほね やまびこです。
桐生市の足尾・日光方面に向かう国道122号線沿いで、山の中を結構走ってから左側にあります。
今日は食べませんでしたが、ここのそばはおいしくて何度が食べたことがありますよ。
ということで5つ目のスタンプゲットです。
さて、今日も午後は道の駅スタンプラリーに出かけました。まずは4つ目となる、道の駅おおたです。
思えば数ヶ月くらい前だったでしょうか、道の駅スタンプラリーなるものがあると知り、2015年版はたぶんどこも完売してるでしょうと教えてもらったのがこちらでした。
何やらイベントらしきものが開催されていて、見たかったのですが先があるのでスタンプだけもらって次へ向かいました。
さて、道の駅スタンプラリー、次は道の駅おかべです。3つ目のスタンプです。ふっかちゃんは登場せず、ふっかちゃんの代わりに(?)角のネギがデザインされていました。
道の駅かわもとが17時までで間に合わないので今日は2つゲットで終了。
農産物直売所で、キャベツ、じゃがいも、にんじん、生花を買いました。
ところでなぜ深谷市には道の駅が3つもあるんでしょうか。それは岡部町、花園町、川本町にそれぞれ道の駅ができたあと、深谷市との市町村合併がされたからです。
こだま温泉のあとは、先週から開始した、道の駅スタンプラリーのスタンプ集めに行きました。
2つ目にゲットしたのは、道の駅はなぞのです。ここのスタンプには深谷市のイメージキャラクター、ふっかちゃんが可愛くデザインされていました。深谷市には道の駅が3つあるので、もしかしたら全部にふっかちゃん登場するのでしょうか?