さて今日の2ヶ所目は、栃木県栃木市藤岡にある道の駅みかもです。
東北自動車道佐野藤岡ICから国道50号を水戸方面(東方面)に向かってすぐ左にあります。
ここは前をよくとおりますが、来たのは初めてです。
通算15個目のスタンプゲットです。
さて今日の2ヶ所目は、栃木県栃木市藤岡にある道の駅みかもです。
東北自動車道佐野藤岡ICから国道50号を水戸方面(東方面)に向かってすぐ左にあります。
ここは前をよくとおりますが、来たのは初めてです。
通算15個目のスタンプゲットです。
さて今日も道の駅スタンプラリーのドライブです。まずは栃木県佐野市にある、道の駅 どまんなかたぬま。
随分前に来たことが何度かありますが、まったく記憶にないというか、前と違う印象でした。少なくとも足湯コーナーなんてありませんでしたし。
スタンプには「日本列島の中心」とありますが、そうなんですかね。ちょっと調べてみると日本の中心と言っている場所はいくつもあり、それぞれ解釈があるそうです。
通算14個目のスタンプゲットです。
さて今日最後は道の駅 明治の森・黒磯です。ほぼ営業終了時間でしたが間に合いました。sスタンプはパン工房の建物の中にあって、パン買わないのに少し入りずらいなぁという印象でしたが、入ってみるとそんなのは気になる感じでもありません。
通算13個目のスタンプを押してから一服。
今日はこの後はやっぱり帰ることにしました。いまから帰っても21時。温泉入ったりしたら23時。いつも温泉などのお風呂に行ったら2時間は入るので23時帰宅でその後夕飯は疲れるなぁということです。ということでファームマーケットをのぞいてみました。道の駅の農産物直売所って確実にスーパーより安く新鮮な野菜が買えます。もうこの時間なのでそれほど多くは陳列されていませんでしたが、トマトとキャベツを買いました。
ということで今日は4ヶ所で道の駅スタンプラリー終了です。
さて、今日はこのまま温泉でも入って帰ろうかというつもりでしたが、わりと近くにまだ2つあるということで、道の駅 那須高原友愛の森に行ってから戻る感じで道の駅 明治の森・黒磯に行くことにしました。その上で時間と気持ちに余裕があれば温泉入るということで。
途中道を進むながら思います。こういう高原って老後にのんびり暮らしてみたいなぁと。
道の駅 那須高原友愛の森につくと丸い樽のような建物が目を引きます。観光交流センターです。
通算12個目のスタンプを押して次に向かいます。
ということで、次は道の駅 湯の香しおばらです。いつも行く温泉にとても近く寄ってから帰るにはちょうどいい感じの場所です。
スタンプは径が小さめで、一瞬、これ道の駅のスタンプで合ってるのかなぁとためらってしまいますが、それ以外のスタンプはおいてないので、確かにこれのようです。だってそもそもスタンプの規格なんてないでしょうし。
ということで押したのですが、大失敗、径が小さいおかげでもう一回押せるスペースがあったので、もう一回おしたんですが、今度はずれてまた失敗。写真は二回目のずれた失敗作です。因みに一回目は道の駅の字の部分がまったく映らずでしたので、ずれてもまだこっちのほうがよっぽどマシでした。この先まだまだ100ヶ所以上の道の駅スタンプを押すことを考えると失敗を気にしてもしょうがないので、これで十分。
通算11個目ゲットです。
さて今日も道の駅スタンプラリーに出かけました。
今日の予定は、道の駅湯西川、道の駅湯の香しおばらへ行った後に那須の温泉入って帰ろうという感じです。
ということで、まずは道の駅湯西川です。鬼怒川から会津へ向かう国道121号線から湯西川温泉方面に左に曲がってちょっと行ったところにあり、野岩鉄道会津・鬼怒川線の湯西川温泉駅に直結しています。何度も立ち寄ったことがある道の駅で、日帰り温泉もあるんですが、今日もスタンプだけもらっただけ、すぐ次に向かいました。
通算10個目ゲットです。
さて、今日の最後は、通算9つ目のスタンプゲットとなった、道の駅みぶです。ここは、道の駅と北関東自動車道の壬生SAがひとつになった施設で、SAとしては何度か立ち寄ったことのある馴染みのある場所です。道の駅スタンプは3種類あるようでしたが、もらいに行った場所にあったのは、みらい館がデザインされたもの。あとの2つは別の場所・施設にあるようでした。
ということで今日ゲットしたスタンプは6つでした。まだまだ近場なので楽ですが、どんどん遠くなっていくと大変だろうなぁ。ゆっくり回ります。
さて今日の5ヶ所目は、道の駅 湧水の郷しおやです。
日光市から矢板方面へ抜ける国道461号沿いにあります。
ここへ立ち寄ったのは2回目。いつもこの前は通りますが、那須の帰りで夜なので営業時間外ばかり。昼間の明るい景色を見るのは久々という感じでした。
8つ目のスタンプゲットです。
さて今日の4ヶ所目は、道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣です。
日光東照宮などの世界遺産前を通り、神橋を渡って下って行った国道119号沿いにあります。
たまにここの前を通るといつも混雑しているイメージがあったのですが、実際着いてみると駐車場待ちの状態でした。スタンプもらうだけなのに。
観光地の割には駐車場は控えめ。
ということで7つ目のスタンプゲットです。