ときがわ町にある、昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉へ行ってきました。昭和にタイムスリップしたような体験ができる温泉として、テレビでも紹介されたりしていたのを見て一度行ってみたいと思っていたところです。お風呂はph値が10を超える強アルカリ泉で美肌の湯。
お風呂の後は食堂で、昭和レトロなナポリタン(サラダ、ドリンク付き、税込1,080円)をいただきました。温泉も食事も大満足、また行きたい。。。
ときがわ町にある、昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉へ行ってきました。昭和にタイムスリップしたような体験ができる温泉として、テレビでも紹介されたりしていたのを見て一度行ってみたいと思っていたところです。お風呂はph値が10を超える強アルカリ泉で美肌の湯。
お風呂の後は食堂で、昭和レトロなナポリタン(サラダ、ドリンク付き、税込1,080円)をいただきました。温泉も食事も大満足、また行きたい。。。
朝早くから掛川城に行きたかったので早起きしました。宿の部屋は海側で明け方のオーシャンビューがこれまたすばらしい!
朝から温泉につかってお土産買って出発です。
宿から1時間ちょっとで掛川城に到着しました。掛川城には以前来たことがあり日本100名城のスタンプも持っています。今回は御城印がミッション。
掛川城公園駐車場にとめて、二の丸茶室側から登城しました。
二の丸茶室に入館するとお茶とお菓子をいただける(有料)ので迷いましたがやめときました。
本丸には進まずに、一旦公園から離れた大手門へ。
前回来た時に大手門駐車場に止めたので場所は知っていました。
太鼓櫓脇の券売所で天守閣・御殿の入場券を求めていざ天守へ。
天守閣は木造で復元されています。鉄筋コンクリートの復元天守も多いですが、やっぱり木造の方がいいですね、断然。
天守閣下にある腰櫓台跡、なにやら忍者の姿が。。。
天守閣の後は二の丸御殿を見学。こちらで御城印をゲットしました。
これまで掛川城で出した御城印の人気投票で一番人気となった夜桜切絵御城印の復刻版です。
今回の旅行最後の観光スポットは駿府城です。こちらも来たことがありスタンプもゲット済みなので、御城印がミッション。
御城印は駿府城公園全施設(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)共通券を購入して東御門・巽櫓に入らないとゲットできません。
無事御城印をゲットしてしばし公園を散策。
二ノ丸水路の近くでは伊東小室桜が満開で、めじろが楽しそうに飛び回っていました。
前回訪問したのは2013年で、今と大きく違うのは、天守台発掘調査が開始されていることで、調査現場が一般公開されています。
残る入場場所は坤櫓です。
坤櫓は3階の建物内部は各階の床板と天井板をすべて取り外されたシースルー!
ということで、2つのお城を登城して帰路につきました。
一泊二日で静岡旅行です。
宿はクア・アンド・ホテル 駿河健康ランドを予約済みで、その近辺を観光。
最初に訪れたのは久能山東照宮です。
参拝は日本平ロープウェイか、久能山下から1,159段の石段を登るのどちらか。今回は日本平ロープウェイのルートにしました。山頂から久能山へ降りていく感じです。
境内は重要文化財の建物ばかりです。
御社殿は国宝指定です。
廟所に通じる廟門をくぐると廟所参道が続き、その先に徳川家康公の御遺骸を埋葬し奉る神廟があります。
久能山下まで続く参道には一ノ門があり、そこまで行ってみました。そこからの景色は素晴らしいパノラマです。
御朱印は参拝前に預けて帰りにいただく形式です。
さて、ロープウェイで日本平山頂に戻り日本平夢テラスにも少し立ち寄りました。そちらからの景色も絶景でした。
次に訪れたのは三保松原です。富士山世界文化遺産の構成資産に録され、海岸に数万本の松林。一角には、天女伝説で知られる羽衣の松があり、今のは三代目だそうです。
以前来たことがありますが、ドラクエウォークのおみやげスポットなので立ち寄りました。
さて、宿に行くにはまだ少し時間があるなということで、ネットで調べて登呂遺跡も見学しました。
登呂遺跡は水田遺構を伴う弥生時代の集落遺跡・低湿地遺跡で国の特別史跡に指定されています。建物などが復元されていて、遺跡資料がある静岡市立登呂博物館が隣接していますが、今回博物館はパスしました。
宿のクア・アンド・ホテル 駿河健康ランドでは温泉に入って夕食は大広間でおかず盛りだくさんの定食。これで1480円って安い!
うなぎ目当てに浜名湖へ。宿は夕飯のバイキングのうなぎの口コミがよかったホテルグリーンプラザ浜名湖です。
うなぎの蒲焼が食べ放題でしたが、すき焼きなどほかの料理もよかったので、うなぎ目当てでしたが少な目にしました。ここの料理はどれも味がよくて大満足。
昨晩、すごく早い時間に寝落ちした結果、すごく早起きしたので、ホテルの天空ガーデンスパへ。6時前でまだ日が昇る前の薄暗い時間だけど、先客はいました。雪が降っているのと、湯の温度がそれほど高くないのもあり、永遠に入っていられるような状態でした。
朝食は7:30から。天気はいいので早めにチェックアウトして、朝9時発の阿寒湖観光汽船の遊覧船に乗ることにしました。料金2000円ですが、HOKKAIDO LOVE!割がちょうど2000円で利用しました。
遊覧船は、マリモ展示観察センターと景勝地滝口を巡る阿寒湖一周コースで全85分の行程です。マリモ展示観察センターで見られるマリモは展示のために移動させているもので展示時期が終わると湖に戻されるそうです。
遊覧船を降りる頃には再び雪が降り始めていました。
多少雪道に不安がありましたが、特に困ることなく今日の観光へ向かいました。
またタンチョウがいるかなと期待して昨日見た場所に行ってみると、またつがいを見ることができました。タンチョウのつがいってホントに仲良さそうです。
さて、このあとの予定は釧路湿原巡りです。まず、釧路湿原の西側に位置する温根内ビジターセンターへ向かいました。途中、ドラクエウォークのおみやげのスポットである釧路市湿原展望台が偶然ありました。展望台は有料なのでパス。周りの遊歩道にも展望台があり、景色もきれいなようでしたが、計画にないのでそれもパスして温根内ビジターセンターへ。
温根内ビジターセンターには釧路湿原では唯一、湿原の中を歩ける木道のコースがあります。
もともと約40分程で回れる中回りコースを散策する予定でしたが、木道修繕中のため、外回りコースの展望テラスまで行って戻ってくることにしました。
この季節、一面茶色ですが、季節ごとにいろんな景色が楽しめるんでしょうね。それにしても広大です。約50分程滞在しました。次は細岡展望台へ向かいます。
細岡展望台近くの細岡ビジターズラウンジにクルマを停めて第一展望台、そして細岡展望台へ徒歩で向かいます。
第一展望台からの眺めです。そこからもう少し歩きます。
細岡展望台からのまさに大観望と呼ばれるその眺めは絶景です。釧路川の蛇行が横たわる景色が見たかったのでここに来ました。絶景を楽しんだあと、細岡ビジターズラウンジのお土産など見たりと約40分ほどの滞在でした。
さて飛行機の時間は18:30なのでまだまだ時間があります。釧路湿原の展望台はまだあるのでどこに行こうか検討した結果、再度釧路市湿原展望台のサテライト展望台へ。
釧路市湿原展望台のサテライト展望台へは、段差があまりなく徒歩20分ほどとあったので、適当に遊歩道を進みました。
なのに長い階段を下ったりを繰り返し段差があまりなく行けるはずなのに全然違うじゃんと思いつつサテライト展望台へ到着。
ここからの景色は細岡展望台からとはまた違う雰囲気の壮大なスケールの絶景がありました。
ということで、時刻は15:50ごろ。ちょうど日没くらいの時間なので空港に行って夕飯でも食べましょうか。レンタカーでの総走行距離は657.6km、よく走ったもんです。
ありがとうヤリス!
釧路空港のレストランたんちょうでザンギ定食をいただきました。ザンギは釧路市発祥と言われてるんですよ。
ANAとのコードシェア便であるAIR DO ADO74便で帰ってきました。
日本100名城でもっとも行きにくいといわれている1番根室半島チャシ跡群の旅、いやぁ、北海道は4回目?ですが今回は初の道東、まだまだ広い北海道、また別の地域にも行ってみたいです。
早朝に宿をチェックアウトして、日本本土最東端の納沙布岬に6時ごろ到着。
今日の日の出時刻は6:20、曇りなので無理かなぁと思ったらやっぱり日の出は見られませんでした。それで、今日日本で一番早く朝を迎えたのが自分であることには変わりません。これって地味にすごいことだと感慨にふけることができました。
納沙布岬からは北方領土の歯舞群島が肉眼でもよく見えました。
納沙布岬のすぐ近くにポンマイチャシ跡があることを昨日知り、最初に訪れました。国史跡に指定されている24ヶ所のチャシの一つで、最東端だそうです。なるほど。先の平らなところに何か建っていたのでしょうか。見学先として整備されているチャシ跡は、この後行く、ヲンネモトチャシ跡とノツカマフチャシ跡なので、ただの小さな岬にしか見えない?
そのあと、納沙布岬周辺を散策。四島のかけはしってすごく大きいんだと思ったりして。
さて、もともと立てていた計画と全く違う行動を早朝からとっているので、次はヲンネモトチャシ跡へ、
数台停められる駐車スペースからは散策道が整備されていてわかりやすいです。チャシ跡はよくある城とは違うので、やはり、へぇー、こんな感じなのね、って感じです。続いて、ノツカマフチャシ跡へ。
こちらも数だ停められる駐車スペースから散策道が整備されています。つきあたりを左に行った先にノツカマフ2号チャシ跡があります。
右側に行った先がノツカマフ1号チャシ跡で、2つの盛土が連結した感じになっていました。
さて見学終了が8時過ぎ。もともとの計画だと朝最初に立ち寄ることになっていた明治公園に次行くことにしました。
明治公園は、旧国営牧場跡地で、昭和7年と11年に建てられた3本の古いレンガサイロがシンボルとなっているフォトスポットです。なんか外国みたい。
さて次、当初予定より大幅に前倒しです。そういえば、昨日、最東端駅東根室到着証明書なるものをゲットしたなぁ、行ってみよう。
東根室駅は根室本線の終着駅である根室の1つ手前の無人駅です。無人なので根室駅に証明書があるんですねぇ。こんなところ人くるんだろうかと思いきや、もう一人男性が見に来ました。
次、どうしようといってみたのは、道の駅スワン44ねむろです。白鳥が見られる?と思い行ってみたけれど、何も見られず。
春国岱(しゅんくにたい)を遠くから眺めただけ。。。白鳥見られないということで、再度春国岱(しゅんくにたい)へ行ってみました。なんか無駄足してるなぁ。
おー、白鳥少し遠いけれどいるいる!まぁ、白鳥は別にどこでも見られるし、次に向かいます。もともと14:30にここを出発する計画が、まだ10:10すぎ。このまま宿向かっても時間が有り余るので、様子見ながら計画にない、摩周湖へ行ってみることに。
摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる神秘の場所。「霧の摩周湖」なんて歌のイメージがあります。湖の周囲は壁で湖面に下りられず、展望台から見る感じです。この時期は第一展望台しか行けないそうです。天気が悪く、青い湖面は見られませんでしたが、確かに神秘的な絶景でした。
まだ時間あるなぁ、ということで明日行く予定の阿寒国際ツルセンター グルスに行ってみました。
到着直前の畑?にタンチョウのつがいがいたので、センターに行けばもっといるのかと思いきや、なんだかそんな雰囲気でもないので、タンチョウ見られたからいいかとセンターには入らず。宿に向かうことにしてさっき見たタンチョウの写真を撮りました。
さて今日の宿は、阿寒湖温泉にある、ニュー阿寒ホテルです。明日乗ろうと思っている阿寒湖観光汽船の遊覧船の15時発に乗れそうだったのでホテルの駐車場にクルマを停めて、行ってみたけれど、雪が降ってきたしあまりに寒いのでアイヌコタンを散策。
アイヌコタンは、伝統文化を受け継ぐアイヌが実際に生活を営み、それぞれがお店を構えている場所。アイヌの文化に触れられる場所で、民芸品店に入ったりしましたよ。
ということで今日は計画以上の観光巡りを堪能し、15:30前に宿にチェックイン。
部屋はクリスタル館の予約だったはずが、なぜかシャングリラ館でラッキー。部屋から阿寒湖が一望できます。
ホテルのうりのひとつである、スパと阿寒湖が一体になったかのように見えるインフィニティ・エッジ・スパの天空ガーデンスパや、内湯・サウナを楽しんでから、夕飯。
夕飯はリゾートビュフェということで要するにバイキングですが、ジンギスカンや釜めし、料理もデザートもレベルが高い!60分飲み放題にしてリゾート気分を満喫、大満足しました。
夕飯のあと、ちょっと飲みすぎたかな、ちょっと休むつもりがそのまま爆睡してしまった。。。
秋田旅行2日目は脇本城に向かいます。朝風呂に入って、7時から朝食、7時40分頃にチェックアウトしました。
ドラクエウォークのおみやげの、なまはげ館へ寄り道したあと、道の駅おがでホンモノのおみやげを購入。その後脇本城の史跡脇本城跡案内所駐車場に10時すぎに到着しました。
史跡脇本城跡案内所は無人ですが、スタンプやパンフレットなどゲットできます。
案内所の先はクルマは入れません。その道を進んでいきます。内館が見えてきました。
内館では、いくつもの曲輪が並んでいました。
南側から東側へと内館を散策し、東側から天下道に出ました。ここをずっと降りていくと、菅原神社にたどり着きました。
1時間ちょっとの散策でした。ここは開放感のあるきもちいいところでした。
これで今回の城巡りはおしまいです。やっぱり秋田県にクルマで行くのは遠いです。
鶴ヶ岡城の次に秋田城へ向かいました。途中にドラクエウォークのおみやげの、道の駅象潟とポートタワーセリオンに寄り道したあと、秋田城へ。
17時前に秋田市にある秋田城に到着しました。秋田城跡史跡公園となっています。
史跡公園管理棟にスタンプが置かれています。スタンプをゲットしたあと、城内東大路を東へ進みます。
東門をくぐると外郭部の鵜ノ木地区です。
鵜ノ木地区では、掘立柱建物群の遺構や、ブラタモリでも紹介されたという古代水洗厠舎跡(水洗トイレ)の遺構が見られます。残念ながら水洗トイレは建物の中は見られませんでした。時間的なものでしょうかね。
次は城内東大路を西へ進んで政庁域へ。政庁は秋田城の中枢部です。
約30分の散策でした。
さて今日の宿は、秋田県健康増進交流センター ユフォーレです。
夕飯は秋田牛すき焼き御膳でした。リーズナブルなプランにしました。宿はもちろん温泉でサウナもありと文句なし。
明日は男鹿市へ向かって脇本城へ向かいます。
今日から一泊で続日本100名城の石垣山城(神奈川県小田原市)に行きました。9時頃出発し到着は14時過ぎ。駐車場わきには河津桜が満開でした。
駐車場トイレ入口付近でスタンプとパンフレットをゲット。
入口の旧城道東登口は入れないようになってました。
南曲輪の石垣は、石垣の隅が崩れています。これは城としての役割を終えた際に城の一部を壊す「城割り」の痕跡だそうです。
南曲輪の石垣のわきの道を上っていくと。。。
右側に東曲輪があります。さらに進むと。。。
二の丸東側石垣があります。野面積みの石垣です。さらに進むと。。。
二の丸(馬屋曲輪)です。奥に見えるのは本丸(本城曲輪)の石垣で、高さは20メートルを超えます。
二の丸を左手にまっすぐ進むと右側に井戸曲輪への入口。ここを降りていきます。
井戸曲輪です。
井戸曲輪への入口に戻り、先へ進むと。。。
展望台です。二の丸へ戻ります。
本丸登口から本丸へ向かいます。
本丸です。左側に物見台があります。
小田原城と街並み、相模湾が望めます。
本丸から見た二の丸です。
本丸の奥に天守台が見えます。
天守台です。
天守台から西曲輪が望めます。
本丸から降りて右方向に進むと。
西曲輪です。来た道を戻ります。
南曲輪です。これで一応一通り散策した感じです。写真や動画取りながらなので、1時間20分くらいかかりました。
御城印は駐車場隣にある一夜城ヨロイヅカファームさんで売っています。
ということで今日の宿、伊藤園ホテル熱海館へ。
部屋からは海が見えました。期待してなかったのでちょっとラッキー。
さて明日は予定していなかったんですが、興国寺城(静岡県沼津市)に行くことにしました。ホテルから1時間程度なので帰りに寄る感じです。