「温泉・風呂」カテゴリーアーカイブ

秋田旅行 #1 – 秋田城

鶴ヶ岡城の次に秋田城へ向かいました。途中にドラクエウォークのおみやげの、道の駅象潟ポートタワーセリオンに寄り道したあと、秋田城へ。

【秋田城】

17時前に秋田市にある秋田城に到着しました。秋田城跡史跡公園となっています。

P1002913c
史跡公園管理棟

秋田城スタンプ

史跡公園管理棟にスタンプが置かれています。スタンプをゲットしたあと、城内東大路を東へ進みます。

P1002914

東門をくぐると外郭部の鵜ノ木地区です。

P1002917
古代沼

P1002930
掘立柱建物群

P1002922
古代水洗厠舎跡

P1002933
井戸

P1002937
東門

鵜ノ木地区では、掘立柱建物群の遺構や、ブラタモリでも紹介されたという古代水洗厠舎跡(水洗トイレ)の遺構が見られます。残念ながら水洗トイレは建物の中は見られませんでした。時間的なものでしょうかね。

次は城内東大路を西へ進んで政庁域へ。政庁は秋田城の中枢部です。

P1002943
政庁東門

P1002945
正殿跡

P1002947
政庁

P1002951
政庁第一期模型

約30分の散策でした。

さて今日の宿は、秋田県健康増進交流センター ユフォーレです。

IMG_4807cIMG_4808IMG_4811

夕飯は秋田牛すき焼き御膳でした。リーズナブルなプランにしました。宿はもちろん温泉でサウナもありと文句なし。

明日は男鹿市へ向かって脇本城へ向かいます。

石垣山城

今日から一泊で続日本100名城石垣山城(神奈川県小田原市)に行きました。9時頃出発し到着は14時過ぎ。駐車場わきには河津桜が満開でした。

P1001707P1001633IMG_1700

駐車場トイレ入口付近でスタンプとパンフレットをゲット。

P1001637

入口の旧城道東登口は入れないようになってました。

P1001640

南曲輪の石垣は、石垣の隅が崩れています。これは城としての役割を終えた際に城の一部を壊す「城割り」の痕跡だそうです。

P1001641

南曲輪の石垣のわきの道を上っていくと。。。

P1001644

右側に東曲輪があります。さらに進むと。。。

P1001645

二の丸東側石垣があります。野面積みの石垣です。さらに進むと。。。

P1001654

二の丸(馬屋曲輪)です。奥に見えるのは本丸(本城曲輪)の石垣で、高さは20メートルを超えます。

P1001656

二の丸を左手にまっすぐ進むと右側に井戸曲輪への入口。ここを降りていきます。

P1001664

井戸曲輪です。

井戸曲輪への入口に戻り、先へ進むと。。。

P1001667

展望台です。二の丸へ戻ります。

P1001670

本丸登口から本丸へ向かいます。

P1001674

本丸です。左側に物見台があります。

P1001680

小田原城と街並み、相模湾が望めます。

P1001676

本丸から見た二の丸です。

P1001678

本丸の奥に天守台が見えます。

P1001681

天守台です。

P1001683

天守台から西曲輪が望めます。

本丸から降りて右方向に進むと。

P1001690

西曲輪です。来た道を戻ります。

P1001694

南曲輪です。これで一応一通り散策した感じです。写真や動画取りながらなので、1時間20分くらいかかりました。

P1001635IMG_1701

御城印は駐車場隣にある一夜城ヨロイヅカファームさんで売っています。

ということで今日の宿、伊藤園ホテル熱海館へ。

IMG_1694P1001708IMG_1697

部屋からは海が見えました。期待してなかったのでちょっとラッキー。

さて明日は予定していなかったんですが、興国寺城(静岡県沼津市)に行くことにしました。ホテルから1時間程度なので帰りに寄る感じです。

城峯公園

IMG_9191

今日は城峯公園へ行く予定で、昼飯は道の駅おかべのそば蔵で冷やし煮ぼつけ。深谷市名物の煮ぼうとうのつけ麺タイプで夏季限定です。おいしい!

P1000224P1000219

城峯公園は神川町にあります。緊急事態宣言中なので県外に行かないつもりが、途中少し群馬県に入ってしまうので、ちょっと群馬県内走行中は気が引けてました。園内にはバラやアジサイが咲いてたりとゆっくり散策、展望台からは下久保ダム(神流湖)が奇麗に見えます。

夜はハナホテル深谷&スパに宿泊、近くでカラオケ。

秩父旅行 #2

IMG_9090

さて、一軒家風の宿の部屋はこんな感じです。ほんと普通の家風。

IMG_9086

朝食はにっぽんの朝ごはんという感じでした。

IMG_9101P1000199

さて二日目の観光の最初は長瀞です。長瀞ライン下りをしようと思ったんですが、時間割が合わず断念。岩畳を見て、宝登山へ向かいました。

IMG_9103

宝登山ロープウェイで宝登山山頂へ。

IMG_9105

山頂には宝登山小動物公園があります。

P1000218

ニホンザルや鹿、ウサギ、ヒツジなどわりと身近な動物たちがいて楽しめます。

最後は星音の湯で温泉に入ってきました。

近くて何度も訪れている秩父ですが、いいところですよ。

秩父旅行 #1

IMG_9040IMG_9041

今日から一泊で秩父旅行。コロナなので一応県内自粛です。昼飯は雅紀屋というお店で秩父名物のわらじかつ丼。ボリュームたっぷりでうまいです。

IMG_9042

その後立ち寄ったのは、芝桜で有名な羊山公園。芝桜はもう終わっていてただの公園という感じですが、武甲山もきれいにみえて自然を感じられるいいところ。

P1000194

宿に入る前に秩父神社をお参りしました。

IMG_9052

宿は秩父湯元 武甲温泉 武甲の湯 別館です。部屋は昔ながらの平屋の一戸建て住宅という感じで、和室、寝室、バストイレ。なんか懐かしい昭和の感じ。温泉と夕飯は武甲温泉でいただきました。基本日帰り温泉施設なので、温泉は夜のみというのがちょっと残念ですが、戸建てというのは周りを気にする必要がないし、別荘みたいな感じなのはとてもよかったですね。

日帰り温泉

IMG_8977

今日は午後半休にして地元の日帰り温泉行ってきました。休みの日だと混むだろうし、自粛で行ってなかったので久しぶりに行きたいなぁと思って、夜の混雑前までに出られるように。まぁまぁ空いてたので良かった。やっぱり温泉はいいなぁ。

夜は帰りにスーパーでカツ丼とか調達です。