明日の選択肢

朝ホントに寝坊してしまった!1本遅い新幹線で行こうとは思ってたけど、気付いたらもっと時間過ぎてて午後から行った。きっと疲れたんだな。昼食おうか迷ったけどなんとなくいいやと食わず。会社行ってからが今日も忙しく会社出たの10時前。帰ろうか帰らずに泊まろうかスゲー悩んだ。ホントは明日は休むつもりで頑張ったのに全然終わらなかったから、明日も仕事はするのは決定。選択肢は4つ、帰って明日家で仕事、帰って明日会社で仕事、泊って明日家で仕事、泊って明日会社で仕事。んで結局帰って明日家で仕事にした。だったらもっと早く帰ればよかったと新幹線乗ってから気付いた。あー、だったら泊まればよかった

夕めシアター
夕めシアター

  腹もチョー減ったし。ちゃんと判断できてないことが疲れてる証拠か。夕飯も間違わなければいいけど。

地元駅に着いたのは11:15くらい。いくら明日家で仕事で朝のんびりとは言ってもこれから夕飯食って風呂入ってなんてしてたらたちまち時間なんか過ぎちゃうよ。帰りにファミマで夕飯とビール買ってきて風呂入ったから夕めシアター。

研修のセンセ

9時からの研修のセンセやるので早めに会社へ向かう。上野駅で地下鉄乗るくらいのタイミングで、あがったらどうしようと、既にそんなところで想像してあがっちゃってる自分に気付いた。あと1時間も先なのに今からあがってどうする!落ち着け!会社に8:20に入り、また予習、諦めが悪い。今日はSさんと二人でセンセで最初Sさんが話してあとは一部除いて全部俺。研修部屋にいったら既に受講者が数人来ててこっちも準備作業してるうちにどんどん増えた。30人くらいかな。前俺がいた部門の人もいてはずかしい。他にも知ってる顔もぽつぽつ。あー、あがりそう。ちゃんと話せるかスゲー不安。んなこと考えてるうちに時間、とうとう来てしまった。予定通りSさんが話し出す。刻々と近付いてくる俺の番、んでとうとうその時が…自己紹介から初めて資料を映しながら話し出したけど、なんと全然あがってない。全くドキドキしてない普通にしゃべってる自分がそこにいた。しかもちゃんと考えながらしゃべってるし。スゲーな、いつの間にこんなに鍛えられたんだ?職業病か?てなことで聞いてた人がどう思ったかは知らないが2時間くらいで無事終わったのであった。

お食事&喫茶
お食事&喫茶

 

あとは帰りまで割と平穏な感じで夜になり、7時半前会社を出た。ホントはまだやること沢山あるが昨日からの忙しさにもう限界

んで本庄早稲田駅について改札を出たときに気づいた。なんと駅の構内にお食事&喫茶 中山道っつー店が出来てる?っつーか、これからオープン?やっと少しは駅らしくなってきたね

 

夕めシアター
夕めシアター

夜は一人で夕めシアター。

多忙すぎる。。

予想通りチョー多忙な日だった。午前中は全部会議、よりによってこんな日に会議の議事録係で午後の最初は時間取られ、朝一までにできてるはずの資料はたてこんでるっつー訳の分からん理由つけられて出来てなくて見られないし、延期になったと勘違いしてた会議が入り、直後に急な会議入って気付けばもう5時半、もう全然時間ないじゃん。最悪。それでもまだまだやりたいことに手をつけられず、やっと手をつけられたのが9時半、もうやだ。11時になり今日はここまでって諦め上野に帰り(?)、庄や行って夕飯、んで泊り。

庄や
庄や

  そういえば昨日応募した備長扇屋の匿名モニター、今日メールが来て、応募者がまだ少ないから繰上げ当選だってさ。なんかラッキー。

明日も朝チョー早い。なんと俺が研修のセンセやるのだ。遅れる訳にもいかないし、準備も必要で8時頃には行くことを目指す。あ~あ。やんなっちゃうな。

匿名モニター

備長扇屋
備長扇屋

 

今日も朝から研修。また5人しか受講生がいなくてしかも知らないのは一人だけ。んで夕方までで終わったらそのまま帰ろうかと思ったが一応メールとかまだ来るかもしれないし確認はいるよねと仕方なく席に戻って様子見。でもはなから帰る気満々だったから一時間くらいで帰ってきた。

夜は備長扇屋。なんか匿名モニターやると抽選で半額キャッシュバックみたいなのやってるそうで、とりあえずその場で応募。外れた。。。

吉幾三コンサート

佐野SA
佐野SA

  今日は吉幾三のコンサート。朝9時にお迎えで栃木県芳賀町を目指して出発。面子はけぶじゅんさん達。やっぱ日曜は道が空いててけぶさんの運転でも早い。佐野藤岡から東北道に乗り佐野SAで休憩後、北関東道に入り上三川で降りる。けぶさんにしては最高速度120キロと随分がんばった方だ。そして4号、121号、408号、123号と国道経由して芳賀町へ。関係ないけど今日だけで121号、122号、123号の連番、407号、408号の連番を走った。だから?いいじゃん別に、なんかいい感じでしょ。

道の駅はが
道の駅はが

マンマ
マンマ

マンマ
マンマ

ヤーコン
ヤーコン

ロマンの湯
ロマンの湯

芳賀町の町民会館でのコンサートだけどその前に道の駅はがで昼飯。トラットリア・マンマっつーレストランがあったからそこにした。ビール、酒とつまみ頼んでゆっくりする。入ったときは空いてたけど12時頃から満員になった。早めに来てよかった。つまみに店がくれたやつでヤーコンっー多分根の野菜の煮物が初めて食べたけど食感とかも変わってて旨かった。

昼飯食った後もまだ開演時間まで時間があったから、道の駅にあるロマンの湯っー温泉に入ることにした。550円の入館料、タオル200円也。狭いけどサウナもちゃんとあって、酒飲んだあとにはちょうどいい。湯はしょっぱい味の湯。地元の人たちで昼からいっぱい。んで暖まった後は湯上りのビールと豆。なんか極楽だ。もう充分休日を楽しんだって感じだけど、メインイベントはこれから。  

湯上りビール
湯上りビール

湯上りビール
湯上りビール

吉幾三コンサート
吉幾三コンサート

芳賀町民会館
芳賀町民会館

  道の駅はがにクルマ置いて徒歩で芳賀町民会館へ。CDとか買ったらサインとかくれるのかなと思ったけどそういうのはやってなかった。だったらじゅんきちさんに借りればいいし。席は前から22列目と前売では最後列、でもこじんまりしたホールで十分よく見える。2時半の定刻どおりに開演し、1時間半超の公演は歌ありトークありで楽しかった

でもやっぱ歌はチョー上手いね、さすがだ。カラオケであんな感じで歌えればいいなという感じで練習するぞと言う気になった。あと吉幾三の弟子っつー若いねぇちゃんも宣伝兼ねて登場、コンサート終わったらこのねぇちゃんのCD買ったらサインくれるってやってた。もちねぇちゃんのサイン。さすがに買わず。

帰りは道の駅の前を走ってる県道を西に進み4号へ出た。行きの道はなんだったんだ?くねくね走っただけで意味ないじゃん。帰りはけぶさん高速のりたくないみたいだし、渋滞するかもしれないかは新4号、小金井、4号、小山から50号というルート。

太田桐生IC
太田桐生IC

  さて風呂と夕飯はどうするってことで太田から伊勢崎まで北関東道乗って湯楽の里で風呂、どんさん亭で飯っつープランが提案され、そうすることに決定。太田からの高速とは数ヶ月前に一部延伸した北関東道太田桐生から伊勢崎まででまだ通ったことない道。  

湯楽の里
湯楽の里

どんさん亭
どんさん亭

結構これが開通して便利だ。おかげで時間も有効に使えた。今日2つ目の温泉入ってからどんさん亭で夕飯。また飲んで湯豆腐食って鯛釜飯食ってまた幸せ気分。チョー充実の休日でした。

Blu-rayディスク

いや大変だ、山形旅行の日記更新。アップする写真選んでサイズ修正するだけでも数が多い分なかなか進まない。一日目でさえ、まだ終わらず。終わったとしても二日目がまだあるし。先は長いぞ。日記たまる一方だ。この日記が日の目を見るのはいつの日か。

んで昼はきむらで飯食ってその後時間がまだあるからどうするかって言ってるうちに眠たくなったのでヤマダ電機でマッサージチェアにあたって時間潰しすることにした。 

きむら
きむら

とんでん
とんでん

  パナソニック北京オリンピックバージョンが5枚組で1980円まで下がってたからやっと購入。ブルーレイディスクどんどん安くなってきてるから特に安くはないけど、どうしてもこれのオリンピック的なディスクデザインが欲しかったから、やっと納得の値段になったのだ。  

Blu-ray北京Ver
Blu-ray北京Ver

そしてマッサージチェアにあたる。3ショットで45分の時間潰しだけど気持ちいいから決して無駄ではない。そのあとPC DEPOT行ってサイタマ健康ランドで風呂、夕飯はとんでん。喫煙席に座ったら店員の人が嬉しそうに喫煙席座ってると指摘。かっこ悪。

研修

研修で今日も早起きして東京駅からまたタクシー。久々のクラス形式の研修で部門の必須研修だったんだけど、出席者が少なくて俺含めて5人だけ。現場の研修凍結令が出たからだろう。笑えたのは、同じ部門の人が一人いたのはいいとして、二人俺が担当してる案件の人だったこと。まぁワークショップで緊張する必要がなかったのがよかった。人見知りだから。必須だから仕方なく受けた研修だったけど、役立った。たまには研修もいいもんだ。

ココス
ココス

 

今日は昼飯食ったぞ。足つるのいやだし。研修終わってから仕事して会社でたの8:20過ぎ、おかげでまたタクシーで金もったいねぇ。今日は研修のあと何もなかったら横浜で飲みだったのに残念。さすがにこんな時間じゃ行ってもなぁ。なんとなく飲みには行きたい気分だけど帰って来た。

夜はココス

足ツッタ!

朝9時半から会議だったから早起きして行ったら、東京着いて腹痛くなりトイレ行ってからタクシー。今日も昼飯食わず。帰りは早く出たけど新幹線に間に合いたくてまたタクシー。行き帰りタクシーだけど昼飯抜きならちょうどいい?でも帰って座ろうとした途端左足がツッタ!いってぇ~!チョー久々のつりに悶絶。なんでいきなり?結構会社と東京駅の間歩いたりして運動不足ってほどじゃないのに。ここ数日の昼飯抜きが効いてるのか?ご飯抜くと足つるの?分からん。

割烹楓
割烹楓

  夜は割烹楓。鍋も始まり、初めてここで鍋頼んだ。いくつか種類はあったけど、楓特製味噌鍋にしてみた。味噌仕立ての鍋って案外食べたことないな、だけど旨い。牡蠣も沢山入ってたし量もたっぷりあって大満足。帰りにはみかんもらってきた。ありがとー。

明日は研修でまた朝早起きだ。

地デジ全局開局!

今日も昼飯食わず。痩せるかな?なんかチョー忙しく終わったの9:45ごろ。いつもだったら泊るとこなんだけど、今日から明日にかけて親父が猿ヶ京に行ってるため、猫が留守番状態。かわいそうだし心配だから帰って来た。帰りは茅場町から日本橋まで東西線ってコースにしたけど座ってメール見出したのがまずかった。気がついたら日本橋でドア閉まるとこ。しかたなく大手町まで行った。疲れてるのかボケてるのか。NEWDAYSで弁当買い、帰りの新幹線で食って夕飯完了。明日早いから帰ったら風呂入って寝るだけにしようってことなんだけど、結局ビールとチョコ買って来た。

帰りの弁当
帰りの弁当

  家に着くと猫たちが甘えて外にだしてっておねだり。ココちゃんだけ出なかった。外にだしてあげてる間に風呂入り、猫入れてからシアタールームでビール飲みがてら、テレビ見ようとつけたら、BDレコーダーの地デジのチャンネル初期設定画面がいきなり表示されたからスキャンしたら、なんと全ての局が見れるようになった。やっと児玉局も全局出すようになったらしい。いまさらだけどめでたいぞ

誰だ!停めたのは!

朝駅の借りてる駐車場についたら、なななんと俺の場所に知らない車が。どうすりゃいいんだ?遅刻しちゃうよ。ここは慌てず管理会社に電話。知らないクルマ停まってて置けないんですけど、なんかしてもらえるんですか?って聞く。奥の業務用ってところに今日一日だけ停めてください、駅のものには伝えておきますってさ。んで停められたから遅刻せずにすんだ。っーか、朝トイレの不安があったからいざと言う時は駅でしようと早めに出たのが効を奏したのだ。んで考えれる、これは運がいいのか悪いのかって。一応これは運がいいのだと思うことにした。前向きに考えるのと逆に考えるのとでは、そのあとの気分も随分違うだろうし。でもさ、明日も停まってたらどうすんだ?こりゃもう警察だな

駐車場案内図
駐車場案内図

 

今日も昼飯食わずに仕事。さすがに夜は普通に会社でたよ。F君から飲みの誘いがあって結局行けるタイミングになったけど、疲れたからやめた。

んで帰って来たら俺の場所に朝いち車はなかった。もう一度言う、一回だけだぞ。暫定駐車場の案内をもらってきたけど、ほんと駅の月極借りといてよかったと思う。俺行く時間じゃどこも満車で停められないって感じだし、なんと将来有料化だってさ

き美久亭
き美久亭

 

夜はき美久亭。やっぱ今日も食い過ぎた。

あと今日地球の鉱物コレクション第22号第23号が届いた。第22号は「石膏」第23号は「滑石」。石膏って小学生の時から馴染みがありすぎてなんだかそれってあり?って感じ

 

石膏
石膏

滑石
滑石