小机城

今日は横浜市港北区にある、続日本100名城の小机城に行ってきました。朝6:20頃自宅を出発、現地近くの有料パーキングについたのは10:10頃。

P1001880P1001881

まずは先にスタンプとパンフレットをゲットしに、小机駅そばの横浜市城郷小机地区センターへ。

IMG_1909

インクたっぷりの状態でした。

P1001882

センターから徒歩で小机城の登り口までは10分程度。住宅の奥の小高い丘に城跡があり、小机城址市民の森として整備されています。

P1001885

住宅の間の道の先に登り口。

P1001887

初めにあるのが、ねこやひろば。トイレと案内板があります。根古谷(ねこや)とは、城主の館や家臣の屋敷があったところだそうです。

P1001892P1001894

その先を進むと竹林の小径がつづき、突き当たると空堀に出ます。左に行くと本丸、右に行くと二の丸方面。右に進みました。

P1001899

ちょっとした広場に出ました。ふと右側を見ると根古谷が見えました。

P1001897P1001898

根古谷です。小さな祠がありました。先ほどの広場に戻り先に進むと、左側に空堀。この空堀は東郭(二の丸)、つなぎの郭、西郭(本丸)までを囲うように作られています。ちょっと行ってみました。

P1001905P1001902

結構な深さです。元の道に戻りさらに進むと。。。

P1001907

ちょっとした階段が。その先に。。。

P1001908

二の丸の井楼跡(せいろうあと)に出ました。

P1001912P1001911

二の丸に向かって左側に櫓台。

P1001914P1001916

二の丸(東郭)です。今は二の丸の扱いとされていますが、実は西郭と東郭のどちらが本丸だったかはわかっていないそうです。

P1001919

二の丸から北側の空堀に降ります。

P1001924

本丸方面に向かいます。正面に見えるのはつなぎの郭。左に行くと先ほどの井楼跡、右に行くと本丸です。

P1001932

本丸(西郭)に出ました。

P1001937

本丸には模擬冠木門があり、それっぽくなってます。

P1001943

本丸からつなぎの郭へ向かいます。

P1001949

つなぎの郭の櫓跡です。つなぎの郭は二の丸と本丸の間にある郭です。本丸に戻り、模擬冠木門から登り口に戻ろうとしたら。。。

P1001954P1001955

別れ道がありました。右へ進むと第三京浜の向こう側にある富士仙元へ行けるようです。

P1001956

第三京浜をくぐると階段が。

P1001962P1001963

階段を上って左にちょっと進んだところに小さな土塁のようなものがありました。これが富士塚の「小机富士」。その頂上に富士仙元大菩薩」と書かれた石碑がありました。

P1001961

実は最初ここを見逃し、まっすぐ進んでいったら外に出てしまいました。勝手にここが富士仙元かぁと思っちゃいました。気づいてよかった。。。

ということで一通り散策を終え、駐車場に戻ったのが11:45頃でした。次は御城印をゲットしに横浜市歴史博物館へ。

IMG_1902IMG_1910

無事、ゲットして帰路につきました。

大きい地震

23時半すぎに大きな地震がありました。結構長い時間揺れてましたが、揺れ始めて、これ、なんか大きい気がすると思ったらほんとに大きな地震でした。多分人生で二番目に大きな地震かな。

東日本大震災からちょうど10年と5日で同じような場所での大地震。大きな被害がでないことを祈ります。

興国寺城

今日はホテルを9時に出て、興国寺城(静岡県沼津市)に行ってきました。ホテルから1時間程度なので帰りに寄る感じです。

IMG_1714

10:30頃に三の丸にある無料の駐車場に到着しました。

P1001766

案内図も貼られていて分かりやすく登城できそうです。

P1001767

三の丸です。

P1001763

この道を進むと二の丸、本丸へと続きます。

P1001770

二の丸です。

P1001771P1001772

本丸です。

DJI_0025DJI_0025_2IMG_1731

道を進んだ本丸の一番奥にスタンプとパンフレットが設置されていました。無事スタンプゲット。

P1001775

本丸にある高尾山穂見神社です。

DJI_0026

本丸の巨大な土塁です。土塁上に伝天守台があります。

P1001776

土塁を登っていきます。

DJI_0028

本丸の土塁の上です。

P1001777

伝天守台です。奥には北曲輪が見えますが、間には大空堀があります。

P1001785

土塁をさらに進んだ先にあるのが西櫓台です。大空堀へ行ってみます。

P1001789

伝天守台と北曲輪を隔てる巨大な大空堀です。

P1001792

北曲輪です。

これで一通り見た感じですが、北曲輪の向こう側に東海道新幹線が通っているので見に行きました。

DJI_0038

こんな感じで新幹線見れるのはちょっとうれしい。。。このわきから北曲輪を経由して戻ってきました。一か所通ってない道には。。。

P1001801

天守台石垣がありました。ほかの場所に石垣はみませんでしたが、ほかにもあるのでしょうか?

IMG_1733

さてちょうど1時間くらいの散策でしたが、御城印を近くにあるお茶屋さんの野﨑園で購入し、帰路につきました。

IMG_1726

帰り道は山梨県経由で帰ることにして、途中道の駅すばしりによって富士山見て帰ってきました。

石垣山城

今日から一泊で続日本100名城石垣山城(神奈川県小田原市)に行きました。9時頃出発し到着は14時過ぎ。駐車場わきには河津桜が満開でした。

P1001707P1001633IMG_1700

駐車場トイレ入口付近でスタンプとパンフレットをゲット。

P1001637

入口の旧城道東登口は入れないようになってました。

P1001640

南曲輪の石垣は、石垣の隅が崩れています。これは城としての役割を終えた際に城の一部を壊す「城割り」の痕跡だそうです。

P1001641

南曲輪の石垣のわきの道を上っていくと。。。

P1001644

右側に東曲輪があります。さらに進むと。。。

P1001645

二の丸東側石垣があります。野面積みの石垣です。さらに進むと。。。

P1001654

二の丸(馬屋曲輪)です。奥に見えるのは本丸(本城曲輪)の石垣で、高さは20メートルを超えます。

P1001656

二の丸を左手にまっすぐ進むと右側に井戸曲輪への入口。ここを降りていきます。

P1001664

井戸曲輪です。

井戸曲輪への入口に戻り、先へ進むと。。。

P1001667

展望台です。二の丸へ戻ります。

P1001670

本丸登口から本丸へ向かいます。

P1001674

本丸です。左側に物見台があります。

P1001680

小田原城と街並み、相模湾が望めます。

P1001676

本丸から見た二の丸です。

P1001678

本丸の奥に天守台が見えます。

P1001681

天守台です。

P1001683

天守台から西曲輪が望めます。

本丸から降りて右方向に進むと。

P1001690

西曲輪です。来た道を戻ります。

P1001694

南曲輪です。これで一応一通り散策した感じです。写真や動画取りながらなので、1時間20分くらいかかりました。

P1001635IMG_1701

御城印は駐車場隣にある一夜城ヨロイヅカファームさんで売っています。

ということで今日の宿、伊藤園ホテル熱海館へ。

IMG_1694P1001708IMG_1697

部屋からは海が見えました。期待してなかったのでちょっとラッキー。

さて明日は予定していなかったんですが、興国寺城(静岡県沼津市)に行くことにしました。ホテルから1時間程度なので帰りに寄る感じです。