茹でブロッコリー

夕飯

今日は、夕飯は蕎麦にして、昨日もらったブロッコリーと一緒にいただこうかと思ってましたが、スーパー行ったら気が変わりました。焼肉に変更です。

ブロッコリーですが、以前母もよく作ってた、単に茹でるだけでマヨつけて食べるつもりで、ちゃんとネットで作り方も調べました。茎は白い芯の部分が出るように周りの硬い部分を切って使うようです。

水で洗ったら1分半から2分茹でて、お湯を切りそのまま冷ます。水につけて冷ますと水分を吸ってシャキシャキ感がなくなってしまうそうです。多少硬くても余熱でだんだん柔らかくなっていくとも。

一人暮らしになってから、初めてマヨネーズも買ってきましたよ。食べてみるとうーん、おいしい。こんなに簡単にこんなにいいつまみができるなら、これからは定番にします。

Amazonタイムセール祭り

今日18時からAmazonでタイムセール祭りが始まりました。あまり買う気はないんですが、一応開始後タイムセール除きました。まず、目に留まったのが、

Leetaker ピンホールメガネ 遠近兼用 男女兼用 ブラック 黒 [並行輸入品]  (699円)

ピンホールメガネとは、視力を改善するために設計されたメガネで、眼の筋肉の緊張をほぐして疲労を解消、1日15分間着用することにより視力を改善するのに役立つというものです。実はもうはるか昔に同じようなメガネ持ってました。なので、改善効果があることは確かだと思います。まぁ捨ててはいないけど、絶対見つからないし、最近老眼が気になるのでマシになればということでポチりました。400円引で700円程度ならいいでしょ。

新虎伝

QUJF8171

今日は新虎伝で一人飲みでした。

店長の話によると、ここで顔なじみとなった人が、エキストラのバイトして今度テレビにでるかもしれないとのこと。番組調べて予約しよう。ちょっと楽しみです。

アルト実燃費データ

TVSA4006

今朝あるてるくん、こと、アルトに給油しましたので、実燃費を計算しました。

402.9km走って20.61L入りましたので、19.55km/Lとなりました。あまり燃費を意識しないで乗ってるので、まぁいいでしょう。

でもガソリン高いですねぇ。

ふるさと納税

ふるさと納税しました。初めてです。

いまさらですが、ふるさと納税とは、応援したい好きな自治体へ寄附するしくみで、寄附の返礼品が貰え、寄付金が一定の限度額まで所得税・住民税から全額控除されるというものです。所得(年収)によって限度額が変わりますが、その限度額を超えなければ実質負担2000円で返礼品が貰えるわけです。

今までも友人からやらなきゃ絶対損、絶対やった方がいい、やらない理由がないと薦められていましたがなんとなく面倒というか、仕組みもよくわかっていなかった、ということで寄附したことはなかったんですね。

今回なぜ寄附したのか、それはFくんがiPad 9.7インチが返礼品になっているのを教えてくれ、初めてちゃんとふるさと納税の仕組みを理解して、確かにやらない理由はないと納得、しかも返礼品のiPadは先日発売されたばかりの第6世代のもので、これいいなぁと思っていたやつだったから。

Q7-2【4/30まで】街体験フォトアプリ みやきめぐり利用券 (iPad Wi-Fi 32GB – ゴールド MRJN2J/A 付き)

寄附する自治体は佐賀県みやき町で、みやきめぐりは「水と炎と風のまち」みやき町の美しさと魅力を体験できるフォトアプリで、その利用券が返礼品、アプリにiPadがおまけで付いてくる的な表現になっているので、最初意味分かんなかったんですが、要はiPadが返礼品ということで寄附金額は130,000円です。大人気のため約2~4ヶ月待ちだそうで、のんびり届くの待ちましょ。

今回申し込んだのはふるなびというサイトですが、ログイン&クレジットカード決済で1%分のAmazonギフト券コード、要は1300ポイントももらえます。クレジットカード決済なので自分の場合は更に2600ポイント還元になります。これで実質負担2000円もカバーできるため、iPadと1900円が貰えるということに!

これで毎年ふるさと納税が楽しみになりました。

管理人のただの日記