酔虎伝

今日の夜は酔虎伝です。普段はあまり好んで食べないのですが今日のオススメの刺身は鰹のタタキ。なぜか頼みました。
でも久々の鰹のタタキでしたが美味しいもんですね。

ガーデンシュレッダー

ガーデンシュレッダー、いわゆる小枝粉砕機をyahooショッピングで注文しました。庭の剪定後の枝とか雑草を細かく砕いてしまう機械です。ほんとはチェーンソーを考えてたんですが、やっぱり危なそうという結論です。切るのはカンタン、その後のゴミ処理が実は一番面倒で大変ということに気づいたのもあります。

買ったのはミナト 静音型ガーデンシュレッダー MGS-1510Si (10m延長コード付き/100V1500W) 。24800円のところクーポン300円機械引き、ポイントは1736ポイント。少々高い買い物ですが、怠け者にはこのくらいの楽さ加減が必要でしょう。

早く庭綺麗にしたいです。あとは草刈機欲しいなー。

豆苗鍋

今年のこの時期は野菜がすごく高いんですよね。キャベツ、レタスはひと玉298円、白菜1/4が100円程度と鍋するにも高すぎです。
とそんなことを思っていた矢先、テレビでいい情報を仕入れました。その主役は豆苗。豆苗?食べたことあるような、ないような。でもあのカイワレみたいなやつってことはわかりました。栄養タップリで値段も100円位で、シャキシャキしてて美味しいらしい。

ということで今日の鍋は豆苗鍋にしてみました。うん。これはなかなか美味しいかも。ポン酢で食べます。あまり火が通りすぎないうちに食べるのがいいです。いいもの教えて貰いました。

THETAでVR?

今日の夜はFくんと無炉爛で飲みでした。給料日前の月曜ということで劇空き。

まぁそれはいいとして、飲みながらのいつものカメラ話で話題にあがったVR、そう、Virtual Realityです。ちょっと前にスマホ用VRゴーグルを買いましたが、今日気づいたことが。全天球カメラのTHETAを持ってるんですが、もう飽きてしまったのか、使わなくなってしまっています。でも、よく考えたらVRとすごく相性よさそう。ということで今度試してみたいと思います。以前撮った写真がVRで見られるかも!これはかなり楽しみです。

今日は泊まりです。

道の駅 まつだいふるさと会館

ほくほく線発祥の地

道の駅 まつだいふるさと会館道の駅 まつだいふるさと会館

今日の6駅目は新潟県十日町市にある道の駅まつだいふるさと会館です。

ほくほく線のまつだい駅に併設された道の駅です。「ほくほく線発祥の地」の黒い石碑が建っていますが、どうやら、ほくほく線の建設運動を始めた人たちが松代の人だったからのようです。

北陸通算15個目のスタンプゲットです。

道の駅 じょんのびの里高柳

道の駅 じょんのびの里高柳道の駅 じょんのびの里高柳

今日の5駅目は新潟県柏崎市にある道の駅じょんのびの里高柳です。

柏崎というと、もう海はすぐそこという感じを受けますが、まだまだ遠いです、海までは。

「じょんのび」とは「ゆったりのんびり芯から心地よい」という意味のお国言葉でだそうで、高柳じょんのび村という滞在型交流観光施設に道の駅があります。

温泉施設もあり、入館料は550円と惹かれる値段でした。

北陸通算14個目のスタンプゲットです。

管理人のただの日記