道の駅 ひらた 芝桜の里

道の駅 ひらた 芝桜の里道の駅 ひらた 芝桜の里

今日の2駅目は福島県平田村にある道の駅ひらた芝桜の里です。

ここまでは、あぶくま高原道路の福島空港ICから平田ICまで使いましたが、無料区間です。高速道路みたいなものなので、さすがに60km/hで走る勇気はなく、普通に走らせました。結果はやり高速は燃費悪し。

ということで着きましたが寒いです。

東北通算21個目のスタンプゲットです。

次々回お遍路さん計画

難航気味の次々回お遍路さんの旅程の計画見直しをしてなんとか目途がつきました。初日最初に金刀比羅宮(こんぴらさん)へ行ってしまうプランです。その方がトータルでの移動時間が少なく済み、翌日最後に高松城と時間調整もある程度可能な計画ができました。

もう勢いで予約してしまおうかお悩み中です。

さらに次のお遍路さん計画

次回のお遍路さんの旅程を計画したので、さらに次のも検討開始しました。普通に行けば次々回にて四国八十八ヶ所霊場は結願できます。しかもかなり楽に。

ですが、ひとつ問題が。高松城日本100名城なので必須として、それ以外に行きたいところがあるんです。行きたいというか、せっかく香川に行くなら行くべき場所、そう、金刀比羅宮、つまり、こんぴらさんです。2日目に高松城とこんぴらさんに午後行けばいいかと旅程を組むと時間が足りない!

ということで次々回の旅程計画、難航中です。

お遍路さん予約

昨年64番まで回った四国八十八ヶ所霊場の次の予約をしました。次回はリクルートポイントを貯めて全額ポイントで行くと決めていたため今まで今年は行っていなかったのです。

今回の旅程もしっかり決めて旅のしおりも作成。伊予霊場(愛媛)最後の65番から讃岐霊場(香川)の79番までと日本100名城丸亀城をめぐる旅となります。

日程は12月初旬です。

大きな大きな焼きおにぎり

20161006_123930083_iOS

今日は酔虎伝に飲みに行こうと電話したらいっぱいということで、素直に帰ってきて帰りにスーパーに寄った際、冷凍食品半額をやっていたので、ニッスイの大きな大きな焼きおにぎりを買ってきました。今日は鍋でしたがその締めにまずひとつ、1分40秒チンしました。

大きな大きなというネーミングからどれだけ大きいのか期待しましたが、いたって普通の大きさ、居酒屋で食べるもののほうが大きいですね。でも味はなかなかのもの。おいしいです。これと言って不満は思い浮かびません。あとひとつ!ということでまたチンして、さらにあとひとつ!と合計3つも食べてしまいました。ひとつ136kcalなので500kcal以上取ってしまいました。3つはイカンですな。

凄麺名古屋台湾ラーメン

凄麺名古屋台湾ラーメン凄麺名古屋台湾ラーメン

凄麺名古屋台湾ラーメンを初めて食べてみました。存在は何度か見かけていたのですが、なかなか買う気にならず、でも先日凄麺シリーズが店頭に勢ぞろいしていたときに試しに買ってみたのでした。

麺の方は私が好きな凄麺シリーズなので思った通りです。スープは辛口醤油味に特製辛ダレを入れるもので、ちょうどいい辛さです。食べ進んでいくとじんわりと汗が出てきます。たまにはこういうのもいいかなと思いました。

健診結果

今日定期健康診断の結果が送られてきました。まぁ例年通り、肝機能検査と脂質検査がひっかかるだろうとの予想通り、それが引っ掛かったのですが、今年は少し気になってしまいました。

まず焦ったのが総合判定E。一番悪い判定です。内訳は脂質検査がE、肝機能検査がD。これはただことじゃないかもということでネットで調べました。脂質検査がEとなっている理由は、LDLコレステロールで基準値1-119に対して165、昨年は158、一昨年は138と上がっています。しかしです。LDLコレステロールの日本の基準値は厳しすぎで、日本人間ドック学会と健康保険組合連合会が今後適用するとされる新基準値を発表し、男性は72-178とのことで、新基準値であれば正常となるので問題ないと判断できます。

肝機能検査がDとなっている理由はAST(GOT)とAST(GPT)が51と基準値上限の30を大幅に超えてしまっています。さらにγ-GTPが基準値50以下に対して57。つまりすべての項目が基準値オーバーなのです。ということでこちらはやばそう。肝臓は沈黙の臓器ともいわれ、自覚症状が出たころは手遅れの可能性が高いということです。

どう考えても原因は毎日の酒。ようは飲みすぎです。ということで少し量を減らす努力をしようかと。量を減らせば出費も減って肝臓も回復といいことづくめですね。

できますかどうか。

管理人のただの日記