AUKEY EP-T21

クーポンコード利用で30%引きという情報を見つけて先日注文したのが、

AUKEY ワイヤレス イヤホン 左右分離型 完全ワイヤレスイヤホン bluetooth イヤホン 最大25時間再生 片耳でも両耳でも使用可能 AAC/SBC対応 自動ペアリング ハンズフリー通話 4.5g 超軽量 音声アシスト対応 コードレス iPhone Android対応 EP-T21

完全ワイヤレスイヤホンは持っているんですが、2519円で買えるなら買ってみようかと思っただけですが、持ってる完全ワイヤレスイヤホンなぜか使わず、左右ケーブル接続のワイヤレスイヤホンばかり使ってるんです。じゃあこれ買っても使わないんじゃない?と思ったんですが、結果こいつは使うようになりました。理由はつけたときのフィット感がいいからなんですね。それに音も結構よく他のに比べると低音も結構でてていいし、バッテリーケースから外した瞬間にPCとBluetooth接続が完了しちゃってるという反応の速さ。これは買ってよかったです。

客皆無のファミレス

IMG_8502

夕方、手持ちの1Rの売却の契約のため、近くのファミレスで不動産やと会ったのですが、客が皆無でした。ここまで誰もいないとは思わなかったので、正直驚きました。みんなちゃんと自粛してるんですね。反面自分は契約ごとなので相手と話さないわけにもいかず、不安な時間を過ごすことになりました。ちなみに今回売却する2物件で所有物件はなくなります。

帰りにスーパーで食材調達しようと思ったけれど、雨が強かったのでセブンで弁当もたまにはいいかと、チキンカツ弁当とモツ煮を買ってきました。たまにはこういうのもいいもんです。

iPhoneリセット

iMazingのバックアップで最後にiPhone暗号化バックアップのパスワードを聞かれるけど、そのパスワードが分かりません。これだろうと思うやつも受け付けず。

ということはiTunesでとったバックアップの復元もできないじゃん。ということで暗号化パスワードのリセットをしました。

iPhone本体で「すべての設定をリセット」だとデータなどは消えないのはいいんですが、ネットワーク設定やApplePay設定が消えちゃうので面倒。でも仕方ない。

準備が終わってiTunesで「今すぐバックアップ」を取ろうとするとボタンがグレーアウトされてバックアップできない状態に。調べていろいろと手をつくすも結局解決せず。だからiTunesは嫌い。

ならばということでkotory号にiTunes入れてやってみると。。。「今すぐバックアップ」ボタン、普通に使える!なんだこりゃ。ということはkotoriz号のiTunes環境がおかしいってことですかねぇ。とりあえず暗号化なしでkotory号にバックアップできました。

その後再度kotoriz号に接続したら、今すぐバックアップが可能な状態になってて。なんだこりゃ。

バンダナで自作マスク

IMG_8494

朝起きてなんか腹がやたら空いてたので、具なし炊き込みご飯を炊いて味噌汁との朝食。ご飯炊いたら味噌汁も飲むので腸内環境とか改善しそうだなと思ったら、今日は2回も便通が。これ、効果出てるのかなぁ。

IMG_8496

さて、今日は買い物に行ってきました。マスクを探してみたりしたけれどやっぱりどこにもないですね。ないなら自作ということで、バンダナ買ってきて縫わないマスク作りました。作るって程でもないですね。チョー簡単。ちょっとでかい気もしますが、まぁよしとします。

IMG_8498

夜は味噌煮込みうどん。全部食べ切れなかったので明日に持ち越しです。

散髪

IMG_8491

新型コロナで散髪行こうか昨日迷ってやっぱりやめて、今日も迷いましたが行くことにしました。なるべく空いている時間帯に行きたいので、16時すぎに行くと客はおらず、店員2名だけでとりあえず安心はしましたが、切ってもらいながらももしこの店員が感染していたら、と不安な気持ちもよぎりました。日帰り温泉施設にある床屋なんで、気をつけつつ、温泉にも入ってきました。これでしばらくは温泉も行けないだろうなぁ。

夜は昨日のあまりのカレー。

使用済み小型家電の日

trush1trush2

今日は月一度の使用済み小型家電のゴミの日。懐かしい以前活躍してくれたPCや周辺機器、プリンターなどもう使っていないので処分。そのほか、メディアプレイヤーやビデオデッキに電気グリル、ケーブルや、ほんとに小さい家電。それと燃えるゴミ。

PCはまだ4-5台あるんだよなぁ。いっぺんに出すのはやばいかなと思って今日はこれだけにとどめました。でもこれだけ今日家のスペースがまた増えたということですね。久々に断捨離できた気分です。

そう言えば出社禁止になっているし、緊急事態宣言も出たので、定期券払い戻しもしちゃいました。少なくとも当面は絶対電車なんて乗らないしね。でも1か月分まるまる残っているのに、なんでこんな金額なのっていうほど少ないのが解せないですが、まぁ規定があるんでしょう。

貯めこまない習慣

IMG_8473

今日は資源ゴミの日で捨てたのはこれだけ。断捨離ではなく普段のゴミですねぇ、もう。でも貯めこまない習慣が出来ました。来た荷物はその場で開封し、ゴミを分別。手紙もその場で確認、みたいな感じ。いいことです。

iMazing

AEE3F22F-D704-45F6-8699-B8AF5BC8B0B0

今日のソースネクストからのメールで気になったソフトがもう一つ、iMazingというソフトです。WiFiでiOS端末とPCを接続して、iOS端末とPCの双方向にファイルをドラッグ&ドロップで移動できたり、自動でも可能なiPhoneバックアップができたりと何かと便利そう。

今ほんとに面倒だと思っているのがiPhone撮影データのPC取り込みです。だいぶ以前はフォトストリームでPCと勝手に同期できていたのが、なぜか今の環境ではうまくいかなくなり、この数年、iPhone撮影データの取り込みはPlay Memories Homeでやってきました。でもこれがなかなか厄介で、接続してiPhoneを認識するも画像データの取り込みで画像データの読み込みが一回ではうまく行かない。3回目くらいでだいたい転送可能な状態になる。これがまず面倒。それとiPhoneで撮影した動画データの取り込みではたいてい途中で切断される。まぁこれの原因と対処法は分かっていて、iPhoneの写真アプリの設定で、元フォーマットのままの設定で転送すればできるんですが、これでやっちゃうと静止画ファイルはHEICフォーマットでPCに転送されちゃってWindows標準では使えない状態になっちゃう。ということでとにかく今日撮った写真取り込もう!って作業が億劫。

もしかしたらこのiMazingがこの不便さを解決してくれるかもしれない!今なら2,680円 (標準価格 4,900円)の45%OFFで買える。ということで試してみることにしました。

いや、かなりよさそうですよ、これ。起動すればいつでもiPhoneとつながってるし、画面ではHEICフォーマットですが、それをPCにドラッグ&ドロップするとJPGに変換してくれちゃいます。今ここで撮影したデータもすぐPCに取り込めちゃう。それだけで買ってよかったーと思っちゃいました。まだ他にも便利に使えそうです。

Photo消しゴム

ソースネクストからのメールでフォト消しゴム4というソフトの半額の案内があって、評判を見てから良さそうなら買ってもいいかなとWebで調べたところ、まぁ条件が合えば使えるかもっていうような感じかなぁと思ったのでとりあえずパス。

でも調べてた時によく似た名前のPhoto消しゴムというiPhoneアプリを発見!撮影した画像でぼかしたい場所とかを簡単にぼかせたりするアプリです。例えば画像に映りこんでる個人情報部分などをぼかしたりしたい時に役立ちそう。アプリでそのまま撮影して加工はもちろん、写真ライブラリ画像も加工できちゃいます。

早速使ってみました。いやー、これは便利だわ。今まではiPhoneで取った写真でぼかしたい部分があった場合、PCに取り込んでから画像編集ソフトでその部分にぼかし加工してたのが、iPhone上で指でなぞるだけでできちゃう!

久々にいいアプリに出会えました。

管理人のただの日記