帰りに給油しましたのでIS300hの実燃費を計算しました。
1302.9km走って56.38L入りましたので23.11km/L、カタログ値達成率約99.6%となりました。
今日の5駅目は千葉県市原市にある道の駅あずの里いちはらです。
そうそう、千葉の駅では海産物が売ってたり、肉が売ってたりします。間違いなくおいしそうですが、貧乏な私にとっては高級な部類。見るだけです。
関東通算141個目のスタンプゲットです。まだ15時過ぎですが、今日はここまでで帰路につきます。千葉方面からの帰り道って混むのでいやですね。
今日の4駅目は千葉県長柄町にある道の駅ながらです。
イメージ的には房総半島の真ん中の山にあるような感じの場所です。10年以上前にオープンした駅なので、素朴な感じがする駅でした。
さて、今日ですが、この駅までは実は先日計画してみた泊りがけの場合のコースと同じです。泊まりなら次は南下するのですが、今日は日帰りなのでコース変更します。
関東通算140個目のスタンプゲットです。
今日の3駅目は千葉県東金市にある道の駅みのりの郷東金です。
最初に目に入るのが、とんがり屋根の建物。これはイタリアンレストランです。道の駅のレストランというとどうしても、そばなどを中心にした和食など思い浮かべてしまいますが、そとから見ただけでもおいしそうでした。
関東通算139個目のスタンプゲットです。
今日の2駅目は千葉県山武市にある道の駅オライはすぬまです。
ここに来るまでの道のり、ずっと九十九里浜沿いの九十九里ビーチラインを走ったわけですが、道からはほとんど海岸が見えなかったので少しがっかり。
駅名にある、「オライ」とはこの地方の方言で「我が家」を示すそうです。
関東通算138個目のスタンプゲットです。
今日の最初は千葉県旭市にある道の駅季楽里あさひです。
休憩なしぶっ続けで4時間10分!
直売所では赤魚の干物がとてもおいしそう。赤魚はすごく大好きなんですが、ここ何年も食べていない。ということで今晩のつまみにしようと購入500円也、それときざみ海苔(袋には、もみのりと書いてある)が100円と安いのでそれも。
外の案内図の脇にはゆるキャラが。旭市のあさピーだそうです。
関東通算137個目のスタンプゲットです。
取り敢えず少しでも関東の道の駅の制覇を進めるため今日も出発しました。
今日の最後は群馬県玉村町にある道の駅玉村宿です。去年オープンしたばかりの新しい駅。
10分くらいは余裕がありそうだと思っていたのに、途中で道間違ったりしたため、間に合うかどうかギリギリの状況に。結局閉店1分前着でギリギリセーフでした。
なんでいつもこうなるのか。無事群馬県の駅制覇、関東通算136個目のスタンプゲットです。
今日の12駅目は群馬県渋川市にある道の駅おのこです。
この円形の建物、よく見るとなんか見たことあるなと思いました。たぶん以前に寄ったことがあります。
関東通算135個目のスタンプゲットです。あと1駅、なんとか間に合いそうですが早めに出発します。