今日の5駅目は西会津町にある道の駅にしあいづです。
国道49号線沿いにありますが、あと少し行くと新潟県という場所です。8月に新館がオープンしたばかりだそうです。
東北通算9個目のスタンプゲットです。
今日の3駅目は、三島町にある道の駅尾瀬街道三島宿です。
国道252号線沿いにあります。
ここも来たことありました。有名なJR只見線の名物である鉄橋を一望できる絶景ポイントに近く歩いて行けるのですが、行ったことがあるので今日は行きませんでした。
東北通算7個目のスタンプゲットです。
今日の2駅目は金山町にある、道の駅奥会津かなやまです。
会津若松と新潟方面を結ぶ国道252号線沿いにありますが、着いた瞬間、あっ、ここ来たことある!只見川の雄大な景色、駐車場と建物の感じに見覚えあり、すぐわかりました。
たまには昼飯でもと思いましたが、混んでるのでやめました。敷地内には、旧五十島家住宅という県重要文化財があり中にもはいれます。
ここではとんぼもたくさん飛んでいたので、LUMIX G VARIO 100-300mmの300mmで止まっているとんぼを撮ってみました。オートフォーカスにしたので手前羽にピントがあってしまってますがある程度はなれてここまで大きく撮れるのはありがたいです。カメラはGX7MK2です。
東北通算6個目のスタンプゲットです。
今日は福島の道の駅めぐりにでかけました。千葉方面か、昨日のリベンジか、それとも東北かと悩んだのですか、大きく天気が崩れなさそうという予報をみたので福島にしました。
今日の最初の駅は、昭和村にある道の駅からむし織の里しょうわです。着くなり建物がほぼ全て工事している感じでやってるのかという不安がよぎりましたが、心配ご無用、ちゃんと営業しています。
物産や体験、実演のある織姫交流館、からむし工芸博物館、お食事処と大きく3つ建物があります。織姫交流館ではトマトを買いました。4つで100円!激安です。それから体験コーナーでは織機が多数置かれていました。
東北通算5個目のスタンプゲットです。