ひもかわにはまってます

ひもかわ

先週初めて買った上州ひもかわ。要は幅広のうどんの乾麺ですが、もうはまっちゃってます。

お鍋が大好きで、いつも肉を変えたりスープを変えたりして自宅での夕飯は鍋7割というくらいなのですが、このひもかわを締めに食べるのが楽しみに。

塩胡椒スープで食べたいのでしゃぶしゃぶの頻度が高くなりました。

太るかも。

久々のとこや

今日は家で仕事だったので、夜近くの日帰り温泉へ行ったついでに、そこにあるとこやさんで散髪しました。

結構伸びましたねぇと言われ、そんなつもりはなかったんですが、結構ほんとに間があいていたかも。

すっきりしました。

道の駅 大滝温泉

道の駅大滝温泉道の駅大滝温泉

さて、最後に立ち寄ったのは、埼玉に入ってからの道の駅大滝温泉です。この道の駅は国道140号線沿い、秩父市にあり、その名のとおり温泉施設があります。この施設が20時までやっているおかげでこの時間でもスタンプがゲットできました。

ここは休憩によく使う道の駅ですが、温泉に入ったことはありません。時刻は18:40ごろです。もう少し時間が早ければなぁ。ここでお風呂入って帰宅というのがベストでしたね。

関東通算58個目のスタンプゲットで今日はここまで、帰路につきました。

道の駅 にらさき

道の駅にらさきゆーぷるにらさき道の駅にらさき

次に立ち寄ったのは、国道141号線沿いにある道の駅にらさき

温泉施設ゆーぷるにらさきの対面にあり、国道をまたいだ橋で両施設がつながっています。

関東通算57個目のスタンプゲット。さて、次は時間があれば雁坂みちの途中にある2つの道の駅に寄るつもりでしたが、どちらも開館時間には間に合いません。しらべると埼玉に入ってから大滝温泉が20時までで間に合いそうです。

道の駅 南きよさと

道の駅南きよさと道の駅南きよさと

次に立ち寄ったのは、道の駅南きよさとです。国道141号線沿いの八ヶ岳の南麓、清里高原の入口に位置し、山梨県北杜市にあります。

まず到着して目に飛び込んでくるのが、建物裏山に登る、小さなリフトカーです。うー、乗りたい!と思いますが我慢。リフトカーで登った先は花の森公園だそうです。

関東通算56個目ゲットです。

道の駅 信州蔦木宿

道の駅信州蔦木宿道の駅信州蔦木宿

さて、次の道の駅として小坂田公園あたりを目指そうとしたのですが、ここでちょっと計算。いまからそんな方行けなくもないが、帰りは山梨からと考えると、そろそろ帰る方面にしたほうがいいと判断しました。

ということで下諏訪、諏訪を経由して、次到着したのは国道20号線沿いにある道の駅信州蔦木宿、長野県富士見町にあります。

この道の駅にも温泉つたの湯があります。道の駅の雰囲気もよくお風呂に入りたくなる時間ではありますが、このあと、山梨に向かいまだまだ道の駅に行くので入らずです。

関東通算53個目のスタンプとなりました。

信州ビーナスライン・三峰大展望台

次の道の駅へ向かう県道406号線=信州ビーナスラインを進んでいくと絶景ポイントに遭遇しました。三峰大展望台です。駐車場があり、三峰茶屋という売店があります。売店の脇から展望台へ。360度のパノラマはまさに絶景でした。

この動画はLUMIX GX7 MarkIIで撮影したものです。

管理人のただの日記