さて今日も道の駅めぐりをしています。
ということで最初に訪れたのは、栃木県の茂木町にある、道の駅もてぎです。国道123号線沿いにあります。
この駅は、国土交通省から道の駅全国モデルに選定されていて、スタンプにもそれが書かれています。また、スタンプ置き場には5-6個のスタンプが置かれていますが、それぞれ毎年新調されるようで、2016年と2015年のスタンプを押してきました。
関東通算44個目となりました。
さて今日も道の駅めぐりをしています。
ということで最初に訪れたのは、栃木県の茂木町にある、道の駅もてぎです。国道123号線沿いにあります。
この駅は、国土交通省から道の駅全国モデルに選定されていて、スタンプにもそれが書かれています。また、スタンプ置き場には5-6個のスタンプが置かれていますが、それぞれ毎年新調されるようで、2016年と2015年のスタンプを押してきました。
関東通算44個目となりました。
LUMIX GX7 MarkIIの予約キャンペーンの景品が今日届きました。モバイルバッテリーQE-AL201-KとGX7 MarkIIスペシャルキット(プレミアムPHOTO BOOK + UHS-I U3 16GB SDHCカード)です。モバイルバッテリーは購入キャンペーンだともらえません。価格.comでも4271円もするもので得した気分です。SDHCカードも3380円もします!まぁどちらもパナ製だから高いわけですが、合わせて7500円くらいのものをいただけたということです。
因みにですが、この予約キャンペーン、登録だけして実際買わなくても問題ないので、とりあえず登録だけしてました。
今日は夕飯はしゃぶしゃぶにしよう!ということで夕方スーパーに買い物に行った際、肉は少なめにして、出汁できしめん食べたいと思い探しましたがきしめんの乾麺はありません。でも、上州ひもかわと書かれたきしめんのような平たい麺のうどんのようなものが売っていました。これうどんなのか?製造者を見るとうどんやさんのようなので、試しに買ってみました。
ネットで調べてみると、ひもかわとはうどんの一種とされるとのことで、やはりうどん。こんなに入ってて100円くらいだったのでおいしければとてもお得だし、これからのしゃぶしゃぶに楽しみが増えるというもんです。
で実際最後に締めに鍋で少量ずつ煮て、塩コショウで味付けした出汁にくぐらせると。。。うーん、これはいいです。案外腰があるし、味はうどんそのもの。食卓には欠かせないものとなりそうです。
それに今日の話題のトマトなんですが、何をかというと、今日気づいたことがあったんです。トマトは好きでいつもサラダにして食べたりしてますが、今日は丸かじりで食べてみたのでした。すると、トマトジュースの味がする!切って食べるときはあまり思わないのに、ガブッといくと、もう完全にトマトジュースが実になってる感じ。当たり前といえば当たり前なんですが、要は丸かじりの方が味が濃縮して感じられるということなんでしょう。小さな発見です。あくまで私にとっての。
今日は夜Fくんと飲みでした。会社の近くからタクシーで飲み屋に向かいましたが、そのタクシーを道沿いで待っているときのこと。ほんの20メートルくらい道の上流に一人の女の人がタクシー待ち始めました。こんなに近いんだから分かってるはず。
ひきょうだろと聞こえるように言ってやりましたが、知らんぷりしてました。んでタクシー来て我々の前を通るとき、服で顔を隠すようなしぐさ。そんなことするんだったら初めから卑怯な真似するんじゃねぇ!
さて、今日最後に訪れたのが、道の駅那須与一の郷です。国道294号線を南下して、国道461号線に入り東に進むと右側にあります。栃木県大田原市に位置しています。
那須与一ゆかりの地として那須家に代々伝わる資料を展示、公開する那須与一伝承館があります。
関東通算43個目のスタンプをゲットし、国道461号線ということでこのまま日光方面へ向かい帰路につきました。
国道289号線を白河方面にずっと進み、国道4号線に入り南下、途中県道105号、186号と進んで国道294号線に至るルートでたどり着いたのは、道の駅東山道伊王野です。栃木県那須町の東部に位置しています。
この駅のシンボルは巨大な水車ということでスタンプブックにもその写真が掲載されていますが、次を急ぐため探さず。というか、本当はスタンプブックの写真を見たときは観覧車だと思い、駐車場についても見当たらなかったので、取り壊されたんだろうと勝手に思い込んだというのが事実でした。
ということで、関東通算42個目のスタンプゲットです。
国道289号線をさらにいくとあるのが、次の立ち寄った道の駅しもごうです。ここも南会津町にあります。
道の駅の脇は芝生のちょっとした高台になっていて、そこからの景色はとても綺麗です。こうやって南会津を巡ってみると、自然を楽しむいろいろがところがありいいなぁと思います。まだ南会津には泊まったことがありません。今度泊まってゆっくり観光するのもアリだなと思います。
ということで東北通算4個目のスタンプゲットし、東北の道の駅は今日はここまで。ここから那須方面に向かい、関東の道の駅でまだ制覇していないところへ行ってみます。
次立ち寄ったのは、国道352号線、401号線を進み289号線に東に入って少しいったところにある道の駅きらら289です。ここも南会津町、山口温泉という温泉施設もあるようです。道の駅に温泉施設があることろは結構あるので、入りたくなるのですが、毎度毎度入っていたらきりがないということで、まだどこにも入っていません。どうもスタンプラリーは先を急いでしまうのが難点ですねぇ。
ということで東北通算3個目ゲットです。