さて、今日の2ヶ所目は、道の駅くろほね やまびこです。
桐生市の足尾・日光方面に向かう国道122号線沿いで、山の中を結構走ってから左側にあります。
今日は食べませんでしたが、ここのそばはおいしくて何度が食べたことがありますよ。
ということで5つ目のスタンプゲットです。
さて、今日の2ヶ所目は、道の駅くろほね やまびこです。
桐生市の足尾・日光方面に向かう国道122号線沿いで、山の中を結構走ってから左側にあります。
今日は食べませんでしたが、ここのそばはおいしくて何度が食べたことがありますよ。
ということで5つ目のスタンプゲットです。
さて、今日も午後は道の駅スタンプラリーに出かけました。まずは4つ目となる、道の駅おおたです。
思えば数ヶ月くらい前だったでしょうか、道の駅スタンプラリーなるものがあると知り、2015年版はたぶんどこも完売してるでしょうと教えてもらったのがこちらでした。
何やらイベントらしきものが開催されていて、見たかったのですが先があるのでスタンプだけもらって次へ向かいました。
さて、道の駅スタンプラリー、次は道の駅おかべです。3つ目のスタンプです。ふっかちゃんは登場せず、ふっかちゃんの代わりに(?)角のネギがデザインされていました。
道の駅かわもとが17時までで間に合わないので今日は2つゲットで終了。
農産物直売所で、キャベツ、じゃがいも、にんじん、生花を買いました。
ところでなぜ深谷市には道の駅が3つもあるんでしょうか。それは岡部町、花園町、川本町にそれぞれ道の駅ができたあと、深谷市との市町村合併がされたからです。
こだま温泉のあとは、先週から開始した、道の駅スタンプラリーのスタンプ集めに行きました。
2つ目にゲットしたのは、道の駅はなぞのです。ここのスタンプには深谷市のイメージキャラクター、ふっかちゃんが可愛くデザインされていました。深谷市には道の駅が3つあるので、もしかしたら全部にふっかちゃん登場するのでしょうか?
ナチュラル アメリカン スピリット ウルトラ ライトという3mgのたばこを買いました。
金曜日の飲み会で教えてもらった銘柄で、見かけたことはありましたが全く興味を持たなかったのですが、話によると長く吸えるとのこと。そのとき1本(メンソールONE)いただいたのですが、確かに12分近く吸えました。価格は480円と高めなんですが、倍以上の時間吸えるということは一度に2本吸うようなシチュエーションでも1本で済むと考えると、コスパは非常に高い!
ということで3つも買いました。
アメリカンスピリットは、化学薬品の使用されていない100%無添加のタバコ。長く吸えるのは、葉に燃焼促進剤が配合されていないからだそうです。そうなんですね。タバコって燃焼促進剤なんてものが入ってたんですね。知らなかった。
でこのウルトラライトですが、12分は吸えませんでしたがそれでも8-9分くらい吸えます。
今日は夕方から、会社の飲み会でした。
場所は梢というお店で、自分は今回2回目です。一回目の時はみんなの定番みたいなのが多く、それほどでもって思ったのですが、今日は注文された料理が結構バラエティに富んでて、なかなかいいぞという印象でした。
一度飲み会ではない友人との飲みで来てみたい感じです。
今日仲介不動産屋さんから連絡があり、買い手側が、7/15に決済したいとのこと。でも確か先日融資してくれてる銀行で繰上げ返済について聞いたら申し込みから1ヶ月必要なので了承くださいと言われた覚えがあり、銀行へ電話するとやはりそうでした。
その旨伝えると不動産屋さんが銀行に聞いたら、最近そうなったばかりとのことで、すぐ申し込み出してくれるなら融通を利かせるとのこと。なんだかいい加減というか、そんなものなんですかねぇ。
でもよくよく考えてみると、今の借り上げ保証の解除には6ヶ月前からの申し出が必要で、いきなり解除するには6ヶ月分の違約金が発生するのです。なので決済までに入る家賃は多いほど良くて、もともと引渡しまでは3ヶ月と聞いてたのに、話違うと不動産屋さんに言ってみました。
すると借り上げの6ヶ月が来るまで継続して、それまでの家賃分はちゃんと精算するのです大丈夫とのこと。なーんだ、そんなことできるんですね。つまり違約金掛からずに済むということです。それなら早く決済した方が余計な利子払わずに済みます。
でも繰上げ返済申し込みのためには銀行へ赴く必要があり、行けそうなのは来週金曜日のみ、それで調整してもらいました。
違約金が発生しないと思うと、またすぐ何か買いたいなと思ってしまいますがここは早まるな!です。
売却予定の1Rの値段がだいぶ下がったので、ほしいと思っているデジカメとか4Kテレビはしばらく買わないつもりではいるんですが、やっぱり4Kテレビがすごく気になる毎日です。デジカメの方はそうでもないんですがねぇ。
6月25日には、シャープのUS40ラインの60インチが発売になります。もともとUS30ラインの60インチを買っちゃいそうな勢いがあったので、その新型に期待ということなんですが、最近はそれよりもレグザのZ700Xの55インチ、ビエラのDX750の55インチの方が気になってきています。60インチよりは小さいですが、今のプラズマビエラが50インチなので今より大きいし、実際50インチで部屋で見ている分には小さいとは全く思わないので55インチでいいのではないかと考えだしているわけです。
特に気になっているのがレグザ。全面直下型LEDというのがとても魅力的だし、実際電気屋で何気なしに見ていて、あっ、これキレイと思うのがやっぱりレグザなんですよ。それとタイムシフトマシン機能がついている。うちはレグザサーバーがあり、タイムシフトマシンがあるので、要らないといえば要らないんですが。
対するビエラのDX750はエッジ型LEDです。huluやアマゾンビデオが見れるのがいいと思っています。でもこれについては、Amazon Fire TVを買ったほうが幸せかもしれません。Fire TVならアマゾンビデオの4Kコンテンツが見れるんです。逆にいうとアマゾンの4Kコンテンツは今現在はFire TVしか見られません。4Kテレビをもし買ったら絶対Fire TVは買うと思うんです。ならばやっぱりレグザかなぁと。
価格.comの最安値は55Z700Xが201675円、TH-55DX750が198144円。
でもお金がないんで買いませんけどね。