G9 Proを注文し、X-T20とG7を売却申し込みして実質49175円くらいで買える見込みですが、じゃあD800は?24-120のレンズと売れば45000円くらいでちょうどいいという感じだけれど、やっぱり売れません。どうG9 Proが頑張っても画質はかなわないから。もっと使わないとです。
標準ズーム!
G9 Proにはもうちょっといい標準ズームも欲しいなぁ、FくんからもLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.を薦められてたけれど躊躇してました。14-140mm持ってて結構かぶるしなぁということで。でもこのレンズ評判すごくいいし、フルサイズ換算24-120なんて自分的にもベストな焦点距離、しかも広角側F2.8と明るい。D800だって24-120のF4レンズ。
でも注文しました。昨日も悩んでたけど今日行ったのは、ヨドが87920円に下がったから。キャッシュレスキャンペーンで20%ポイント還元だと70336円相当。これ、激安!
寝室用の4Kテレビ買ったから来月まで待とうかと思ったけれど、この値段ならどうせ買うんだし、これ以上下がることはなくても上がっちゃったら店行って交渉とか面倒だし。
いや、楽しみです。口コミ評価ほんとにいいので今のレンズと圧倒的な違いを期待しちゃってます。
火災保険
断捨離的掃除してて、自宅の火災保険がどうなってるのか気になって、調べました。もともと住宅ローンは住宅金融公庫ローンでその時に特約火災保険に入ってるわけですが、公庫ローンは借り換えで完済済み。あれ?もしかして火災保険入っていない状況?とあせったわけです。
でも火災保険って一括で払ってるから解約しない限り満期まで継続なんですね。ということで一安心ですが、地震とか考えたらなんか入った方がいいかなぁ。軽く見積もりしたら月1500円くらいで火災・地震保険入れるし。
ちょっと考えよう。
ちなみに今日は朝出すゴミありませんでした。
だらだら
松本旅行 #2
松本旅行2日目、昨晩3時ごろまで飲んじゃった。朝風呂のあと朝食。朝食のあとまた寝てしまいました。チェックアウトは12時なので時間的に余裕があって、11時すぎにチェックアウト。
さて今日の観光ですが、松本と言えば松本城ですが、コロナの影響で天守には入れないし行ったこともあるし、市内の観光スポットがことごとくコロナ影響で臨時休館とかしているので、行ったことない大王わさび農場行くことに。
大王わさび農場は安曇野市にある日本一広大なわさび田がある農場でテレビでもよく見る観光スポット。入場は無料ということで良心的です。レストランや体験工房、売店などもかなり充実しているのと、農場の美しい景色もあって散策するにはすごくいいところです。
せっかくなので、わさびのソフトクリームを食べました。すっきりした上品な甘さがよかったです。
次に向かったのは善光寺。松本周辺では全くないですが、知人が善光寺行ったことないというので。自分は善光寺好きなので何度も行ってます。
善光寺をお参りする前に、境内を通って門前へ。尾張屋というお蕎麦屋さんで遅めの昼食としました。
善光寺といえばお戒壇巡り。コロナの影響で中止しているんじゃないかと心配でしたがやってました。三連休中だというのにお戒壇巡りもがらがらでした。
今日は2か所の観光でしたが、共通して言えるのは中国人観光客が全くいなかったということ。最近はどこ行っても中国人観光客が群れてわいわいしてるのが当たり前でしたが、久しぶりに静かに観光を楽しめました。
帰りは高速で帰ってきましたが、一人当たり14000円程度の旅行でした。
松本旅行 #1
今日のゴミ
今日は燃えるゴミと燃えないゴミの日。燃えないゴミでは食器を朝起きてからとりあえず捨てるものを選別。断捨離的ではないので食器はもっと減らさないと。
そして待ちにまったチリ紙交換がきました。だしたのはこれだけ。トイレットペーパー3つくれました。でもおじさんに聞いたところ、雑誌類だとキロ4円なんだとか。新聞の方が高いそうだけど数年前から三分の一とかに下がってて同業者は沢山やめてるそうです。大変だなぁ。
衣類乾燥除湿器
そうそう、今朝段ボール箱をゴミに出せるやつをできるだけ出そうとして、ふるさと納税で届いてた衣類乾燥除湿機 IJD-H20-P(アイリスオーヤマ)を取り出して、動くかどうか確かめてから外箱をゴミにだしました。
ということで、今日初めて使ってみたことになります。洗濯していないので乾かしたいものはないんですが、とりあえず洗濯機の置いてあるところに設置。今後もここで使うことになる予定。4時間切タイマーセットして稼働させて切れた後、タンクにたまった水を確認しました。濡れてるものないからたいしてたまってないかもなぁと思ったら、1センチ以上たまっててびっくり。除湿の効果は結構高そうです。Yシャツ部屋干しが期待できます。
さて今日は仕事終わってから近くの日帰り温泉行ってきたけど、やっぱりあれですね、ちょっといつもよりは空いてる感じがしました。
今日の掃除
今朝は6時代に起床。早寝早起きも続いています。
今日の資源ゴミは段ボール沢山出しました。そろそろ段ボールも出し切ってきた感じです。明日は2週ぶりにチリ紙交換がくるはずなので、まだある雑誌や書類などを整理。沢山出せます。
それと今日気になって仕方なくなったのは、庭の物置。自分は全然使っていなかったけど、親がいろいろ詰め込んだままで、錆びて扉が開かなくなっちゃってます。タイヤラックとか、脚立、小枝粉砕機などのガーデニング用具など、本来物置にしまうようなものが家の中に。物置を解体して新しい物置に交換したくなってきました。調べてみると解体も結構かかりそうですが、いずれやらないと。とりあえず家の中が一通り綺麗になって掃除完了!となったら考えます。