松本旅行 #2

IMG_8329

松本旅行2日目、昨晩3時ごろまで飲んじゃった。朝風呂のあと朝食。朝食のあとまた寝てしまいました。チェックアウトは12時なので時間的に余裕があって、11時すぎにチェックアウト。

さて今日の観光ですが、松本と言えば松本城ですが、コロナの影響で天守には入れないし行ったこともあるし、市内の観光スポットがことごとくコロナ影響で臨時休館とかしているので、行ったことない大王わさび農場行くことに。

P1000195P1000226

大王わさび農場は安曇野市にある日本一広大なわさび田がある農場でテレビでもよく見る観光スポット。入場は無料ということで良心的です。レストランや体験工房、売店などもかなり充実しているのと、農場の美しい景色もあって散策するにはすごくいいところです。

IMG_8335

せっかくなので、わさびのソフトクリームを食べました。すっきりした上品な甘さがよかったです。

次に向かったのは善光寺。松本周辺では全くないですが、知人が善光寺行ったことないというので。自分は善光寺好きなので何度も行ってます。

IMG_8336

善光寺をお参りする前に、境内を通って門前へ。尾張屋というお蕎麦屋さんで遅めの昼食としました。

P1000236P1000237

善光寺といえばお戒壇巡り。コロナの影響で中止しているんじゃないかと心配でしたがやってました。三連休中だというのにお戒壇巡りもがらがらでした。

今日は2か所の観光でしたが、共通して言えるのは中国人観光客が全くいなかったということ。最近はどこ行っても中国人観光客が群れてわいわいしてるのが当たり前でしたが、久しぶりに静かに観光を楽しめました。

帰りは高速で帰ってきましたが、一人当たり14000円程度の旅行でした。

松本旅行 #1

IMG_8310

今日は昼から一泊二日で松本旅行。松本市にある浅間温泉に泊まります。知人と待ち合わせて自分のクルマで出発です。途中昼飯はおおぎやで塩ラーメン。

IMG_8315

昼出発で高速使わずに行って買い出しとかもしたので、チェックインできたのは17時半ごろ。今日の宿は伊東園ホテル浅間の湯です。

IMG_8322

温泉入って、夕飯バイキングで食べて飲んで、そのあとカラオケして部屋戻ってからの飲みは伊藤園ホテルでの最近のお決まりパターンです。

今日のゴミ

IMG_8300

今日は燃えるゴミと燃えないゴミの日。燃えないゴミでは食器を朝起きてからとりあえず捨てるものを選別。断捨離的ではないので食器はもっと減らさないと。

IMG_8306

そして待ちにまったチリ紙交換がきました。だしたのはこれだけ。トイレットペーパー3つくれました。でもおじさんに聞いたところ、雑誌類だとキロ4円なんだとか。新聞の方が高いそうだけど数年前から三分の一とかに下がってて同業者は沢山やめてるそうです。大変だなぁ。

衣類乾燥除湿器

IMG_8296

そうそう、今朝段ボール箱をゴミに出せるやつをできるだけ出そうとして、ふるさと納税で届いてた衣類乾燥除湿機 IJD-H20-P(アイリスオーヤマ)を取り出して、動くかどうか確かめてから外箱をゴミにだしました。

ということで、今日初めて使ってみたことになります。洗濯していないので乾かしたいものはないんですが、とりあえず洗濯機の置いてあるところに設置。今後もここで使うことになる予定。4時間切タイマーセットして稼働させて切れた後、タンクにたまった水を確認しました。濡れてるものないからたいしてたまってないかもなぁと思ったら、1センチ以上たまっててびっくり。除湿の効果は結構高そうです。Yシャツ部屋干しが期待できます。

さて今日は仕事終わってから近くの日帰り温泉行ってきたけど、やっぱりあれですね、ちょっといつもよりは空いてる感じがしました。

今日の掃除

IMG_8295

今朝は6時代に起床。早寝早起きも続いています。

今日の資源ゴミは段ボール沢山出しました。そろそろ段ボールも出し切ってきた感じです。明日は2週ぶりにチリ紙交換がくるはずなので、まだある雑誌や書類などを整理。沢山出せます。

それと今日気になって仕方なくなったのは、庭の物置。自分は全然使っていなかったけど、親がいろいろ詰め込んだままで、錆びて扉が開かなくなっちゃってます。タイヤラックとか、脚立、小枝粉砕機などのガーデニング用具など、本来物置にしまうようなものが家の中に。物置を解体して新しい物置に交換したくなってきました。調べてみると解体も結構かかりそうですが、いずれやらないと。とりあえず家の中が一通り綺麗になって掃除完了!となったら考えます。

断捨離的掃除で気づいたこと

IMG_8292

今朝は燃えるゴミの日で、だしたのはこれだけ。

そして今日も断捨離的掃除をしました。今日もメインは寝室のウォークインクローゼット。今さらですが、はっきりと気づいた、というか認識したこと。空箱がいかに家の空間の広大なスペースを占有し空気を保存してるに他ならないこと、それと一旦袋にものを入れたら、そのあとまたずっと日の目を見ないだろうこと。空箱は言わずもがなですが、袋のほうは今後残すものでも袋からは全部出しました。

明日はやっと資源ゴミの日。段ボール箱がまた大量に出せます!

今日の断捨離的掃除

IMG_8288

今日の断捨離的掃除は寝室のウォークインクローゼットをメインに。やたらと思い出っぽいものが出てきます。写真系は捨てないとして、初めて買ってもらったオーディオコンポのカタログや取説、自宅の契約関連書類やら、手紙系など。そして、初めて買ったクルマの掲載されたチラシ。懐かしい!捨てられない!まぁ、随分これまで捨ててきたから、少しくらい残してもいいよね。

ギフトカードとかも出てきました。もう20年以上前のものだったりするけれど、ネットで調べたら使えそうなんで捨てるのとどまりました。あと、テレホンカード。絶対使わないけれど500円のが5-6枚。テレホンカードって今使えるんだっけ?調べてしまいました。使える!

まぁ今日残してもやっぱり後で捨てるかな。

今日は粗大ゴミの日

IMG_8275

今日は粗大ゴミの日!ということで絶対もう使わないし長時間放置のため汚れてるし、というようなものを出しました。

断捨離的掃除始めてから、やたらと早起きになったんですよねぇ。ゴミを毎日出す習慣ができたから?不思議ではあります。今朝も起きてから粗大ゴミとして出すものを選別、軽く掃除機とかもかけちゃったり。

出した粗大ゴミは、こたつ2台、テレビ台、キッチンワゴン、折り畳み式テーブル、プリンター台、大きめの木など。おふくろの着物とか入ってた衣装ケースは悩んだ末、とりあえず置いておきました。すごくレトロチックなので。まぁ、あとで結局捨てちゃうかもしれないけど。

奥歯も断捨離?

IMG_8270

今朝捨てたゴミはこれだけ。週末は掃除もほとんどお休みしたのでほぼ発砲スチロールばっかり。っていうかほんと捨てる物が減ってきた感じです。

それより、今朝起きた時、右上奥から2番目の奥歯が抜けました。2年前に左上奥から2番目が抜けて左右対称!この位置の歯は一番寿命が平均的に短い2本だそうです。

管理人のただの日記