BBQ

IMG_2494

今日は知人からBBQのお誘いを受け、行ってきました。タワーマンションの近く。こんなに天気よかったのに、終わるころにはゲリラ豪雨でした。

そのあとはまた飲みに行き久々にカラオケうたった感じがする。

LUMIX G9 pro

Fくんと次のデジカメの話で盛り上がっていて、今自分で買うとすればLUMIX G9 proだろうなと大体決まっている感じですが、ほしいけれど買うつもりはないです。たしかにほぼ要件は満たしているし、やたら評判もいいし、4K60pも撮れちゃうし。ボディ最安値で13万位まで落ちてきていて、巷でではバーゲンプライスとの声も。でもホントに要る?

そう考えると必要ではないんです。

と、このタイミングでポンパレモールで13%ポイント還元祭やってるのを見つけ、あるか調べるとG9見つけちゃったんです。1万円クーポンと通常の3%ぼいんとだけでほぼ最安値と同じくらい。これでも買ってもいいくらいなのに、更に還元祭で10パーセントプラスされるので、実質的には最安値より1万以上安く買える。しかも、手持ちのポンタポイント全部使うと、10万出せば、あとからポイントが19000ポイント還元される計算。81000円で買えるようなもんだと思って、何度も注文確ボタンクリックしそうになりました。

でも踏みとどまりました。

自分に今必要なのは、3軸電子ジンバルがゃない?とギリギリで気付いたのです。ジンバルの方が出費も少なく、G9より絶対幸せな気分になるはず!

欲しい欲しい病に打ち勝ったのは良かったですが、ジンバルはかっちゃいそうだな。

奥只見の旅#2

GH010474.MP4_snapshot_00.23_[2018.09.19_16.00.24]IMG_2441

奥只見の旅2日目、朝食前に風呂入り、朝食後にも風呂入ってから出発しました。

IMG_2447

目指すは奥只見湖ですが、そこへ行くまでの奥只見シルバーラインという道もそれ自体が観光スポットです。全長22kmのうち18kmが19個のトンネルからなる、もともとダム建設用の道路。最初のうちはトンネルも短いのですが、最後の方はひたすら続く長いトンネルになっていて、よくこんなもの作ったなと感心せざるを得ません。トンネル内は舗装されてはいるものの凹凸が多く、あまりスピードも出す気がしません。薄暗い直線部分などは果てしなく続くように見えます。

P1010341.MP4_snapshot_00.27_[2018.09.19_16.11.24]

最後のトンネル出てしばらく行くと奥只見湖が見えてきます。奥只見ターミナルに無料駐車場があってそこにクルマを止めて、そこから遊覧船乗り場があるダム方面に行くのですが、行きは100円でスロープカーで登った方が楽ちんです。

P1010348c

スロープカーを降りると左側にダムがあり、その先に乗り場です。遊覧船は、周遊コースで980円、約40分の乗船です。

P1010361cP1010391.MP4_snapshot_00.29_[2018.09.19_16.27.45]P1010400.MP4_snapshot_00.07_[2018.09.19_16.25.30]P1010408.MP4_snapshot_00.06_[2018.09.19_16.29.43]P1010409.MP4_snapshot_00.05_[2018.09.19_16.31.10]

天気はあいにくの雨です。でも晴もいいでしょうけれど、雨は霞がかかったりして、またいい感じでした。戻ってくる頃には雨も止んできました。

P1010413P1010415P1010416

帰りにダムの橋上へ行き奥只見湖観光はここまで。帰りはスロープカーは使わなくとも楽々戻れます。

奥只見湖を後にして、今日行こうと計画したのは、福島南会津の湯の花温泉です。この温泉には共同浴場が4つあり、200円ですべて入れるとのことなので、そこ行って帰ればいいかなということです。

奥只見シルバーラインは銀山平に抜けるT字路があるので、そこで出てあとは国道352号線を会津方面へひたすら進むのみ。雨はすっかりあがったので、ちょっとドローンで撮影しようと途中試みるも、なぜだかアプリと接続できず断念。買ってからなかなか撮影する機会がなかったからですね、また練習します。湯の花温泉までは結局3時間弱かかりました。意外に遠かった。

IMG_2456

湯の花温泉の入浴券は、弘法の湯のすぐ近くにある星商店さんで購入できます。ここから近い弘法の湯、天神の湯、石湯は駐車場がないのですが星商店さんの駐車場に止めさせてもらえます。湯端の湯は少し離れていて同じく駐車場はないそうですが、バスが来ない時間であれば2台くらいはとめても大丈夫とのことでした。

まずはすぐ近くの弘法の湯です。

IMG_2457

ここは男女別になっています。入ると地元の方が一人入っていました。話しかけてきてくれて他の湯の話など楽しく過ごせました。

次は少し歩きますが、川沿いにある石湯です。

IMG_2473GH010477.MP4_snapshot_00.16_[2018.09.19_17.02.07]

ここは混浴。入ると父息子の親子が入ってました。外で見かけた大きな岩が内部に突出しています。先ほど弘法の湯で聞いた話だと、すごく熱いとのことでしたが、先客が水を足していたからでしょう、普通に入れました。

次は天神の湯。ここも混浴です。星商店さんのすぐ近くでした。

IMG_2478GH010478.MP4_snapshot_00.52_[2018.09.19_17.08.25]

ここは誰もいませんでした。熱いとは聞いていなかったんですが、足をつけた途端、思わず後ずさりしてしまうほど熱い。でも絶対無理という感じではなかったので挑戦しました。ゆっくりゆっくりと少しずつ入っていって、なんとか入れましたが、すぐに出てしまいました。脇にはもうひとつ小さな湯舟があります。こちらは普通の温度でした。でも久しぶりだなぁ、こんなに熱いのに入ったのは。

近くの3つの湯に入ったので次は最後、湯端の湯です。

IMG_2481GH010479.MP4_snapshot_02.42_[2018.09.19_17.14.18]

ここも先ほどのおじさんの話だとすごく熱いとのこと。こちらは男女別です。入ると誰もいませんでした。お湯は聞いていたとおり、すごく熱いです。でも天神の湯よりは少し低いのか、しばらく浸かっていることができました。

IMG_2483

4つ全部入って大体50分くらいでした。今度は湯の花温泉のお宿に泊まって外湯巡りしたいなぁ。ほんとに静かな温泉地でいいところでした。入浴券は一日使えるので、帰るときに最後入った浴場の回収箱に入れます。

ということで旅は終わりです。鬼怒川・日光経由で帰路につきました。20時くらいには到着。今回の旅はいつもの一人旅とは違った感じでよかったです。

奥只見の旅#1

一泊二日の奥只見旅行、10:50過ぎに自宅を出発しました。チェックインは16時位を予定、のんびり高速は使わずに向かいました。途中道の駅など寄りながら、魚沼のスーパーで夜の買い出ししたら、宿に着いたのはちょうど16時位。

IMG_2396

今日の宿は伊藤園ホテルズのホテル湯元。部屋は10畳で一人で泊まるにはひろすぎる感じです。部屋からの眺望はまあまあ、温泉地を感じられます。一休みしてから風呂へ。内湯は広く露天もあってのんびりできました。夕飯は18時からとまだ時間があるので、とりあえずビール。

IMG_2409IMG_2410

夕食はバイキングで、飲み放題ですが、正直料理は前回泊まった南国ホテルの方が全然良かったです。口コミでもあったんですが、うーんちょっと美味しくないかも。食事がダメだとせっかく飲み放題でも酒が進まないってことが分かりました。

こりゃ飲み直しだ!ってことでまた風呂入ってのみました。

明日は奥只見湖に行って遊覧船乗ります。

ガパオごはん

IMG_2379

今日は何か作ろうとスーパー行って目にとまったのが、これ!ガパオの素。ガパオって何?知らない。

でもなんだかおいしそうだし、タイ料理もいいかもと思って作ってみました。

IMG_2377

でも失敗作かな。肉焼きすぎちゃった。味は普通においしいんです。ひき肉焼くのってデリケートですね。また次回再度挑戦してみようと思います。

週末旅行の宿予約

今週末金曜から絶対行くぞと決めている旅行の宿を悩んだ末に予約しました。温泉に行くことは決めていて、湯西川温泉か南会津のどこかで迷ってました。南会津行ったら奥只見湖に行こうかと思っていて奥只見湖観光を調べたら、魚沼が出てきて、なんで?と思ったら、奥只見湖は魚沼だったんですね。

ということで、魚沼の温泉で宿調べると、なんと伊藤園ホテルズの宿がありました。バイキングはイマイチだよなと思いつつも、酒は飲み放題だし、何しろ安い。

ここに泊まって翌日奥只見湖行って、南会津の立ち寄り湯入って帰ってくるのが一番いい!ということで、魚沼の大湯温泉にあるホテル湯元を予約完了です。

おつとめ品

IMG_2376

今日もかなり忙しく、遅くなった結果スーパー行って安くなったお弁当等調達しました。閉店間際でおつとめ品。半額以下の売れ残りですが、400円でこんなの食べれられるなら素晴らしい。

ライブとや台ずし

今日はFくん出場のアマチュアバンドのライブでした。新宿JAMが移転して、JAM西永福での開催です。

一緒に見に行くKさんと西永福駅で待ち合わせ、ライブ前のプチ飲み。場所は駅前にあった、寿司居酒屋や台ずしです。16時開店、ライブは17時からなのでちょうどいい。入るとすごくよかったです。安いし、品ぞろえも豊富。

IMG_2368

鮎の塩焼きもいただけます。ライブ後の夕飯もここに決まりました。

ライブは17時からでFくんバンドは17時半からです。いつものごとく、Fくんバンドの映像撮影をしました。今日はLX100を使ったんですが、撮影後見るとなんだかカメラに保存されているファイルが短い。なんで?そういえば最後、録画ボタン押さずにそのまま電源切ったから?いずれにしても間違いなく途中で切れてしまってます。あー、失敗。まぁ過ぎたことは仕方ない。

今日はFくんも最後までは観ずに途中で出るということで、三人で夕飯へ。今日2度めのや台ずしです。

IMG_2370IMG_2371

ここは回ってもいないのに、お寿司も安くておいしかったです。ぜひ会社の近くにも欲しいところですが、西東京地区がメインのようで、一番東にあるのは神田。神田一人で行ってカウンターで飲むってのもいいかもです。

管理人のただの日記