管理人 のすべての投稿

貧乏な気分

朝早かったからチョー早く会社出た。っつーかクレジットカードの引き落としができなかったと昨日連絡があったから入金に行くのもあった。わざわざ予め足りてるか確かめてあったにちょっと足りなかったみたい。面倒くせー。先日は口座の残高なくなっちゃうし、今度は引き落としできないなんて、なんだか貧乏な気分。実際金ないんだよなぁ。どうにかならないものか。できることっていったら、夕めシアターか、安い店で食いつつ酒の量減らす。そして無駄な買い物はしないくらいか。

夕めシアター
夕めシアター

 

帰ってからちょっと会社のメール確認して風呂入ってから夕飯買いに行き夕めシアターしながらちょっと仕事。今日はパイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たちのBlu-rayと日立のシェーバーRM-T397が届いたよ。

 

呪われた海賊たち
呪われた海賊たち

日立RM-T397
日立RM-T397

アムロちゃんコンサート

今日は休み、そしてアムロちゃんのコンサート、namie amuro BEST FICTION tour 2008-2009で東京へ。

肉の大山
肉の大山

 

上野にある肉の大山で昼飯食ってからアキバまで歩き、ヨドバシで時間潰し。やっぱ休日とかは安くなるんだな。欲しくなったら我慢できない性格を結構恨んだりして。昨日ネットで買わなきゃよかったとかね。手遅れである。

んでコンサート会場の国立代々木体育館へ行きグッズ売り場へ。

 

国立代々木体育館
国立代々木体育館

中の様子
中の様子

  ケータイ新しくしたからかっきぃストラップあったら買おう!と思ってたら、アムロちゃんフィギュアのチョーかわいらしいやつで、さすがに俺のシックなW63CAには似合わない。他のグッズも女の子向けしかなくて結局何も買わず。んでコンサートだけど席は南Eブロックの2階っつーかなりイマイチ。それでもアリーナの最後方よりはいいか。ちょっと中の様子をW63CAで撮っておいた。こいつやっぱ今までのケータイと違うぞ。よく撮れてるよ。

んでいよいよコンサートのはじまりはじまりぃ。予想通りDO ME MOREで始まり、そっから一切休みなしMCなしで歌って踊り続けたアムロちゃんはすごい。チョーかっこよかった。踊りもすげーし歌も昔に比べてすごくうまくなったと感心。予習の甲斐も充分あった。MCがないのは正直ちょっとさびしいけどね。歌以外で聞いた声はバンドの紹介と「ありがとう!また遊びにきてねー」だけ。でも余計な時間がない分歌った曲数は相当数。25曲以上は歌ってる。

しかも全部フルコーラスでメドレー形式もない。音楽を聴きに来たという観点ではすっげー充実でチョー満足。追加公演が決定したみたいだし、おすすめ。

開演16時という良心的(?)な時間のおかげで20時くらいには地元に着いて、夜は夢庵、今日もコラーゲン鍋。

 

帰りの新幹線
帰りの新幹線

夢庵
夢庵

通販祭り

W63CA
W63CA

  EXILIMケータイW63CAで初めて写真を撮ってみた。正直どんなに見かけのスペックがあがろうとケータイなので期待はしていなかったけど、こいつはいいかも。少なくとも今まで使ってたケータイの中では色あいがとっても普通。809万画素についてはやはりというか解像度はよくない感じ。まだ1枚しか撮ってないのでなんとも言えないけど。でもブログ用途に縮小して使う分には合格。これは充分使える結果だったのでよかった。
夜はきょうや。寝る前になんか勢いついちゃって、ネット通販で買い物祭り。まずは会社のPC用にポータブルHDDをイートレンドで。BuffaloHD-PF250U2-BK ってやつで250GB、延長保証込6,928円也。ヨドバシ・ドットコムでヒゲトリマー付シェーバーの日立RM-T397-Nってやつ(6100円)と「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」のBlu-ray(4440円)をポイントで。アマゾンのフリマで同じくBlu-rayの「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(2500円)。  

きょうや
きょうや

インディアン伝承シャンプーと新発売のジェルで計11500円。楽天ブックスウォーリーのBlu-ray(3652円)予約と新幹線EXの最新号(1200円)。なんか買い過ぎたぞ

明日は待ちに待った安室奈美恵のnamie amuro BEST FICTION tour 2008-2009だ!アムロちゃん見に行くの初めてだからすごく期待なのだ

はやぶさ

はやぶさ
はやぶさ

 

朝ひとつあとの新幹線で行ったら東京駅着いて隣のホームでやたら写真取ってる人が。ん?ブルートレインっつーことは、『はやぶさか』と見てみたらやはりそうだった。どうやら引退が近いらしいね。ブルートレインと言えば北斗星で札幌往復したことがあるけど、とても風情があっていいもんだった。またこうして無くなっていくんだなぁ。需要が無いんだろうけど、寂しい感じだ

 

夕めシアター
夕めシアター

基本今日も忙しくなくて普通に帰ってきた。夜は夕めシアター。

W63CA買った!

昼飯に仲家で特製火鍋とか食って、久々に来るとつまみが沢山ってここはやっぱいいなと再認識。特に昼便利かも。

仲家
仲家

ハイパーヨーヨー
ハイパーヨーヨー

  あとけぶさんが会社の人に頼まれてまとめて買ったハイパーヨーヨーについ俺もつられて買ってしまった  

RICOH R10
RICOH R10

RICOH R10
RICOH R10

すげー激安でハイパーレイダー、ハイパーミラージュ、ハイパーワスプ、ネックキャリー、ストリングス、シールメンバーズのセットが200円、スピナーズボックスが150円、そしたらビデオとグラブ、ストリングス(替え紐)までくれた。ほんとはあげてもいいんだけど一応商売だからっていうような、これぞ在庫処分って感じ。なんかちょっと調べてみたらもうほとんど売ってないものらしいけど、ヨーヨーだって1個数千円はするみたい。得は得だな。でも絶対やらない自信あり

んで今日は新しいケータイを見にダ・カーポでんきちヤマダとハシゴしてどこも値段がほとんど同じ。ヤマダでは新しいH001があってウワサの3D表示を試す。これ目当てで買う候補一番だったのに、なんだこりゃ、難しい、二重に見える、目のピントをやっとこさ合わせたらやっと浮かび上がって見えた。はっきり言って期待外れで、こんなんだったら前の型でいいって感じ。

W63CA
W63CA

W63CA
W63CA

W63CA
W63CA

W63CA
W63CA

LISMOグッズ
LISMOグッズ

んで暮れに欲しいと思ってたW63CAシンプル一括で35640円まで値が下がってる。EXILIMケータイで809万画素、顔検出AF、当然Bluetoothついてて、3.1インチ有機ELディスプレイ、んでデザインが気に入ってた。色は買うならこれと決めてたチタニウムゴールドで聞けば在庫あると言うので決めて全部ポイントで払った。先週コンデジ買ったばかりなのに、EXILIMケータイなんてと思ったけどあくまでケータイだしね。心配なのは遅いと言われてるレスポンス、果たしてどんなものなのか?

夜はサイタマ健康ランドで風呂入って夕飯。

また今日もRICOH R10IXY DIGITAL 900ISの撮り比べを少し。わさびやシソ、からしとかが特に色合いが違う。反面ウィンナーとかの色は近い感じ?やっぱり900ISは派手なんだ。 でもどっちがいいのかは別の話

 

撮り比べ
撮り比べ

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

RICOH R10試し撮り2

鳥の食事
鳥の食事

  出かける前に、うちの柿の木によく鳥が来るからそれをアップで撮れないかなぁと思って狙ってたら、きたきた、鳥がRICOH R10の7.1倍ズームの威力を試そうと見つけた鳥を撮ってみて、結構いい写真が撮れた。なんかその鳥、口に餌かなんかくわえててそれを食べるために上向いて飲み込むという鳥のお食事シーン。撮ってるときは全然気づかなかったけど、シャッターぱちぱち適当に押してたらそんなのが撮れてた。すっげー感動
昼は久兵衛屋でしゃぶしゃぶでマクロのアップ写真を撮ってみる。昼飯のあとはすみや行ってから、カインズホーム。んでまたそこで試し撮り。同じ状況下での写真比較をR10900ISでやってみた。いい感じで丸いお月さまがでてるぞ、ってんでつきを撮影。900ISの710万画素3倍ズームに対し、1000万画素7.1倍ズームとなると同じ月撮っても、R10は倍以上の大きさで撮れちゃうんだからすげー。でも空の色とか両機で全然違うのは何でだ?どっちが本物に近いんだろう?覚えてないからわからない。  

久兵衛屋
久兵衛屋

月の撮り比べ
月の撮り比べ

月

飛行機雲
飛行機雲

撮り比べ
撮り比べ

撮り比べ
撮り比べ

ガスト
ガスト

  あと飛行機雲見つけたのでR10で撮っておいたら、ちゃんと飛行機がそれっぽい格好で写ってるのもうれしい。あとR10と900ISで同じシーン撮って大きさも合わせて比べてみた。うーん、さすがR10は1000万画素だけのことはある、解像度で勝っている。うーん、いい買い物したなぁって感じはしてる。

一旦帰宅してからPC DEPOT行ったあと、サイタマ健康ランドで風呂入って夕飯はガスト

RICOH R10試し撮り

朝9時出社、東京駅からタクシーで会社まで行って停まった瞬間のメーター800円指してて、運転手も800円です。んで1000円だして気がつくと890円になってた!でもおつりは200円、よし気付かれないうちにさっさと降りちゃえ、っつー早起きは三文の得的な嬉しい出来事

んで今日はちゃんと朝から仕事やって普通に帰ってきた。やっぱ今は暇なのだっつーか普通なのだ。普通に仕事やって普通に帰れるのが理想。やることなさすぎも初めはいいけど、それが苦痛になるし。忙しいのは勿論嫌だし。もっとこういうの続かないかな。

夜はき美久亭で今日もポパイ鍋、そしてお寿司で今日も恒例でねぎとろ巻もらった。いつもありがとう。

 

き美久亭
き美久亭

斜め補正前
斜め補正前
斜め補正前
斜め補正前

斜め補正後
斜め補正後
斜め補正後
斜め補正後

 

そして昨日買ったRICOH R10に充電した電池をセットしていよいよ電源投入。そしていよいよ待ちに待った試し撮りをしてみた。もともと室内には弱いと聞いてるので今日撮った分は結果が悪くても気にしないぞ。そういうのは900ISが案外得意だし使い分ければいい。

まずはいきなり斜め補正機能。初めて撮るのが斜め補正ってもどうよと思うけど、気になる便利機能だからね。素材としてR10のマニュアルとカメラケースの台紙で試す。結果にはわりと感心。なるほどこれは文書とか看板とかを撮ってまっすぐするのに便利そう。画質は落ちるらしいけど、それは当たり前。想定する題材は駅やバスの時刻表なんてぴったり。

次マクロ。RICOHはマクロが強いとかいわれてて、通常マクロとテレマクロを試す。テレマクロって望遠側でのマクロのことだよね?自信ない。通常マクロは昔使ってたデジカメでも似たようなことができたけど、テレマクロはなんかすげーって感じた。なにがすげーのか?はっきりとは言えないがこんなに離れているのにこんなに近い接写写真が取れるって思ったのは7.1倍ズームのおかげ?  

マクロ
マクロ

テレマクロ
テレマクロ

ISO80
ISO80
ISO400
ISO400

ISO100
ISO100
ISO800
ISO800

ISO200
ISO200
ISO1600
ISO1600

 

続いてはISO変えての画質比べ。左の比較写真は縮小してるけどそれでも違いはよく分かる。画質はISO200くらいまではほとんど問題なし。ISO400は絵によるけどまぁ使える。ISO800は縮小すればブログ用途は使える。ISO1600は非常用という感じ。印象としてはまぁいいんじゃないだろうか。暗いところが苦手ってことだったので、思ってたより悪くなかった。

それよりも手振れ補正は相当弱いね。はっきり言って900ISと比べると全然。シャッタースピード出ない場面では苦労しそう。

RICOH R10買った!

起きられん、今朝も。なんでこうも毎日朝起きるのつらいんだろ。よく考えたら今日なんか家で仕事でよかったのに昨日PC会社に置いてきちゃったからどうしようもない、遅れて午後から行った。

今日ははっきり言って暇、一時間くらい不動産屋さんと話したりするほど。今日やっとこうと思った仕事は全部やったからちと早いが5時過ぎに退散。

 

夕めシアター
夕めシアター

んでヨドバシマルチメディアアキバへ直行、RICOH R10を見に行ったのだ。ポイント還元実質金額だと28200円の20%還元だから22560円と安心料だと思えば十分。しかぁし、俺は貯まったポイントで買いたい!ポイントは今いらんのだ。店員に聞くと、現金は限界って予想通りの答え。仕方ない、昨日価格.comで最安値だしてたニッシンパル行くかと行ってみてから悩む。キタムラだったらお得かもって。口コミだとケースとかオマケって情報もあり。そのうち、だったらポイントでケース買えばいいじゃん、って思いついて決めちゃった。RICOH R10のブラウン、21300円也。因みに色は黒、シルバー、ブラウンの3種類があるんだけど、やっぱシックな感じのブラウンと最初から決めてた。延長保証は自然故障しかだめだそうでやめた。近くのあきばお~でSDHCカード8GBを1690円で買ってから上野まで歩き今度はヨドバシマルチメディア上野へ。純正ケース3300円と液晶保護フィルム810円をポイントでゲットして完了。いやぁ、今回は欲しくなってからが早かったな。コンデジは今の900ISで十分満足してたからしばらく買わないと思ってたのに。今日は取り敢えず充電とマニュアル読むまで。楽しみだな。かたや初期不良だったらどうしよー

RICOH R10
RICOH R10

RICOH R10
RICOH R10

RICOH R10
RICOH R10

RICOH R10
RICOH R10

アクセサリーなど
アクセサリーなど

夜は一人で夕めシアターしながら最高の人生の見つけ方を観賞、大人のドラマだった。うーん、いい話ではあるんだけど正直いまいちかも

RICOH R10って・・・2

普通に適度に仕事して定時に帰ってきた。ホントは上司が夕方席にいて説明できたら5時過ぎにでも帰ってやろうって思ったんだけどなぁ。

寄り道してデジカメ見たかったのに残念。

夜は信濃路、大体夜信濃路行く時はテレビみたいってことが多くて、行ったら既にテレビ前の席取られてた。今日豚汁鍋うどんを食べてみたけど味噌味のさっぱりした豚汁にほうとううどんが入って旨かった。たまにはいいかも、鍋のうどんってつまみになるし、仕上げにもなってちょうどいい。

 

信濃路
信濃路

帰ってからまた盛り上がってきたコンデジのRICOH R10について調査。そしたらまた魅力的な機能を発見!それは斜め補正機能。被写体に対して斜め、上下でも左右でもいいんだけど、そういう状態で撮った画像を、あたかも正面から撮ったかのような絵に補正してくれるとか。すげーこれはよさそう。実際今までにもそういう写真を画像編集ソフトで修正したこと何度かあるし、これがまた面倒。これをカメラがやってくれちゃうなんて便利すぎ。うーん、なんだかマジ欲しくなってきたぁ

RICOH R10って・・・

やっぱ休んじゃえって休んじゃった。こういう感じで休むのって案外久し振り。家で仕事しちゃえってのが最近のパターンで休んでないし仕事もちゃんとしてるから、完全にフリーで休むのはあまりないのだ。

何するかってんでウィンドウショッピングぅに行くことにした。まず昼飯にマックに行ってから、でんきちへ。

昨日くらいから急にコンデジのRICOH R10っつーやつが気になり出した。1000万画素で強力なマクロで1センチまで寄れて、光学ズームは7.1倍、口コミによるととにかく風景に強いらしい。あといいって思ったのは、水平水準器がついてて画像が傾いてるかどうかが分かるって機能。俺割と片方に傾く癖ありだから、重宝しそう。あとピントを自分でピンスポットで狙ったところにできるAE/AFターゲット機能。どうしても思った所にピント合わないことあるから、これもすげーいい。逆に室内はちと弱いらしい。それに今のIXY DIGITAL 900ISより一回りでかい。あとリコー壊れちゃうかもっつー不安も。俺が初めて買ったデジカメはDC-4Uっつーリコーだったんだけど、たしか初期不良で二回交換した。価格.comの口コミでも個体差が多そうなのが気になるな。値段は最安値で22000円切る程度。どうも後継が出るらしく、大安売状態のようだ。どうしようかなぁ、悩むなぁ。今度買うなら光学ズームは7倍以上が絶対条件だから、候補は絞られてくる。パナソニックからもうすぐ新機種のLUMIX DMC-TZ7ってのが出るし、オリンパスμ1060ってのも7倍。ホントはニコンあたりがいいんだけど。今まで買ったデジカメは、リコーDC-4U)、ニコンCOOLPIX 950D40x)、パナソニックLUMIX DMC-FX7)、ソニーDSC-U20DSC-T9)、キャノンPowerShot G2IXY DIGITAL LIXY DIGITAL 900IS)だけど、画質で満足したのは、ニコンキャノン。特にニコンCOOLPIX 950っつー200万画素の10万弱で買ったやつの色合いが忘れられない。今どきのみたいに肌色が派手じゃなく、マジ自然な感じだった。マクロ接写でフラッシュたいても白飛びせず適正露出。そのあと買ったデジカメはいまいち寄れないし、寄っても白飛び。名機だったな。とにかく光学ズーム7倍以上で思い切り寄れるやつがいいのだ。それがなかったら今の900ISで十分。

んでウィンドウショッピングに話を戻すとでんきちリコー売ってない。んでPC DEPOT行ったら24800円でまぁまぁ。最後ヤマダは29800円の23%ポイント還元で実質22946円。でもヤマダのポイント4万位あるから、現金でその位じゃないと買う気しない。最後コジマも売ってない。ってな感じで遊んできました。キタムラは行かなかったけど安いかな?週末に行ってみようか。

夕めシアター
夕めシアター

福豆
福豆

 

夜は一人で夕めシアター。

飯の後、今日は節分なので渡良瀬橋で有名な八雲神社の福豆をもらってあったので、おにわぁそと、ふくわぁうちしてから、年齢分豆食ったけど飽きた。ホントに福がもっと来るといいね