「blog」カテゴリーアーカイブ

未分類のブログ

また灯ノ番

灯ノ番
灯ノ番

灯ノ番
灯ノ番

今日も真面目に9時出社。ホント偉いよ。おかげで週の始めからチョー疲れた。

夜はSさんと飲みに行った。場所はこの間内輪の歓迎会をしてくれた時の会社近くの灯ノ番。今日の席は建物の一番上にあるテラス席屋根はガラスで窓はビニールシート、要は窓じゃないので外にいるようなもんだ。すげーいい雰囲気のいい席。因みに台風の時はシャレにならないそうだ。んで今日も黒毛和牛A5サーロインを注文。やっぱすげー旨かった。だけどちょっと温かくないのが残念だ。あとは、地きのこの盛合せ知らない食べたことない5~6種類の地きのこがそれぞれ異なる調理法で食べられる。確かに珍しいけど、きのこはきのこ。全般的にこの店は量も味もいいので絶対お薦めであるが、あんまり知られて欲しくない。混んじゃうと入れなくなるし、実際今日だって6時過ぎだというのに、ギリギリ入れた感じ。

今日すごいことに気付いた。秋分の日は昼と夜が同じ時間ってのは当然として、っつーことは日の出と日没は6時だってこと。当たり前なのに考えたことなかった。

飲みながらすっげー疲れるって言ったらSさんも今の所に移ってきたときそうだったと、思い出したように言った。よく聞くと全く今の俺の疲れ方と同じ。やっぱ皆ここ来ると最初はそうなんだろう。

2次会は久々にOASIS BAR。今日のダーツはちゃんと投げられてよかった。この前は酷かったもんだから不安だったが大丈夫そう。

上野に泊り。明日は11時出社予定にちゃんとしておいたからちょっと楽。

マジェとの違い

Lexus Owners
Lexus Owners
Owners Guide
Owners Guide

今日早速レクサスオーナーズサイトにログインしてみた。まだ納車されていないので、Owner Logsとかは見れないページはあるけど、Owners Guideページでは、取扱説明書が見れちゃうので、クルマもないのにいろいろと見てみた。カタログでは判断できないようなLS460(バージョンC)の装備にはどんなのがあるかとか、マジェ(Aタイプ)との違いを見てみた。マジェの方は記憶から判断だからもしかしたら違ってるかもしれないけど。

■シート
今度のはオプションで本革シート。コンフォータブル・エアシートになっててシート表面を暖めたり、冷したりできるらしい。革って冷たそうだし、夏は蒸れそうだからよさそう。そういえば試乗したときは布シートだったけど、LS460の布シートは革のようにしっとりした肌触りですげーいい感じだった。
フロントのヘッドレストの上下調整が電動。シートベルトの高さ調整も電動。マジェはともに手動。まぁ、そんなに必要性は感じない。

■ナビ・オーディオ
ナビがHDDナビ。マジェはDVD。ナビそのものがHDDであることにはそれほど魅力は感じない。
ルート学習(案内と違うルートを通るとそれを記憶する)はマジェにはないが進化していて素直に歓迎。
案内中、交差点直前でポンポンと電子音がなる。マジェはならない。進化していて素直に歓迎。ただしマジェにはヘッドアップディスプレイがついてて残距離表示してくれる。マジェにあってLS460にないものでは一番便利だと思うのがヘッドアップディスプレイ。こいつは初代マジェからの伝統的装備でフロントガラスにスピードや交差点までの残距離と曲がる方向が表示されるもの。これは一度使ったら離せないくらい俺には必要なんだけど、マジェ以外には付いてないんだよなぁ
CDプレイヤーがチェンジャーじゃない。マジェはチェンジャー。MP3/WMA対応、サウンドライブラリ(HDDにCDを最大約2000曲録音できる)だからチェンジャーは不要って考えてるのか?チェンジャーくらいケチるなよって感じ。しかも音楽CDなどをデジタル録音したCD-Rなどから録音することはできませんって書いてある。これってどういうこと?
あと、コンソールボックスに外部入力端子がついてる。ここにポータブルDVDプレイヤーとか繋げれば見れちゃうのか?
それと今回はオプションで地デジチューナー付けたので画質はよくなるだろうし、TVナビキットも付けたので走行中でもテレビが見れちゃう。
あと、G-Link。レクサス車は新車購入時から3年間無料ってのが違う。マジェのときはちょうど半年間無料キャンペーン中だったけどその後は使ってない。

■クリアランスソナー
使ったことないのでまだ分からないけど、時速10キロ以下で作動するらしい。フェンダーランプの代わりにはならないかも。マジェではフェンダーランプ付けてたけど、あると安心なんだよなぁ、運転下手っぽく見えるかも知れないけど。

■ステアリングヒーター
マジェにはない。必要性も感じない。

■ドアまわり
ドアイージークローザー付きでドアの半ドア状態を防ぐのでこれはマジェの時も欲しかった。
パワートランクリッドはマジェにも付いてるけど、LS460は閉まるのも電動。マジェは開くときのみ電動。便利だろう。
ドアミラーはバックするときにドアミラーが連動して下向きになり、見やすくなる。使ってみないと便利かどうかは分からない。マジェは動かない。ターンシグナルランプをマジェでは付けていたけど、LS460にはオプション設定がなし。海外で発明されたやつはレクサスにはつけません!なんて意地張ってたけど、そういうことじゃないでしょって思ってたら、次のGSには設定されるらしい。初志貫徹しなさい

■ブレーキまわり
パーキングブレーキが自動にかかる。ブレーキホールドシステムで停止時にブレーキがかかったままになる。慣れれば便利そう。マジェにはない。

■AVS
AVS(サスの堅さの調整)が3段階でコンフォートが追加。マジェは2段階。あればあったでいい。

■空調
排気ガスを検知して外気・内気を自動切替、トンネルに入ると連動して内気に切替、花粉除去モード(内気に切り替わり、上半身付近に送付して花粉を除去する)、プラズマクラスター(プラズマクラスターイオンとマイナスイオンを自動的に切り替えて発生させることにより、車室内を清潔に保ちつつ、自然に近いイオンバランスに整える)など、マジェにはない機能が盛りだくさん。素直にいいと思う。
マジェにあってLS460にないものでは、フロントのエアコン吹き出し口のスイング機能があって、扇風機の首振りみたいに左右にスイングってのがあったけど、ほとんど使わない。

■照明関係
インストルメントパネル照度調整がボタン式。マジェはダイヤル式。どっちでもいい。
インサイドハンドル照明(ドアノブのところが光る?)とシートベルトバックル照明。マジェにはない。あった方がいいか。
インテリアライトの切替(消灯、点灯、ドア連動)がボタン式。マジェはつまみ式。マジェの方が使いやすそう。

■トリップインフォメーション
給油後走行距離、リセットしてからの走行時間、エンジンをかけてからの平均車速が追加されている。使い方次第。

■雨滴感知式オートワイパー
マジェはオートではない。使ってみないとどうか分からない。要らない感じもする。

■リアバニティミラー
マジェにはない。俺には要らない。

■電動リアサンシェード
マジェにはない。あってもなくてもいい。

■リアアームレスト
なんにもコントローラーがついてない。マジェには多少ついてるのに。別に使わないからどっちでもいいけど。
リアアームレスト部にトランクスルーが付いているけどあまり使わなさそう。

見つけた違いはざっとこんなところ。こうやって見るとあんまり大した差はないんだな

山田うどん
山田うどん

とんでん
とんでん

生ちんま?
生ちんま?

遅めの昼飯は山田うどん、久々に行ってみたけれど山田うどん山田うどんなりにグレードアップしてるんだね。案外使えるかも。夜はサイタマ健康ランドで風呂入ってとんでんで夕飯。ふと外を見たら「生ちんま」、?生ちんまって何だ?よく見たらさんまだった。

今日からレクサスオーナー?

マックで済ませてから、マジェでレクサス宇都宮北へ行ってきた。佐野藤岡ICから東北道、北関東道を経由して道のり約2時間半。片道ちょうど100キロくらい。こんな遠くのディーラーでクルマ買うのってどうかとも思うけど、もともとレクサス、ディーラーがすごく少なくて、県に1軒しかないところも結構ある。うちからは十数キロのところにもあるけど、まあいいドライブということでよしとする。

オーナーズラウンジ
オーナーズラウンジ

到着すると「xxxx様でございますね。オーナーズラウンジへどうぞ。」っつーことは、まだクルマ来てないけど俺も今日からオーナー扱いになったってことか。レクサスにはオーナーしか入れないラウンジがあって何だか偉くなった気分(?)が味わえる。中には、ご年配の人がSCと談話。そして整備待ちかなんかの夫婦がいた。

ケーキとクッキー
ケーキとクッキー

飲み物を例のごとく頼んだら、ケーキとクッキーも出てきた。この間商談しにきたときには、飲み物だけだったけど、オーナーになるとこんなのが出てくるのかぁ。話には聞いてたけど何かうれしい。まるでホテルのラウンジにいるよう。ちなみに今日はアメリカンと野菜ジュースを飲んだ。

コーヒーサーバーと冷蔵庫
コーヒーサーバー
と冷蔵庫

更にコーヒーサーバーと冷蔵庫も。これって勝手に飲んでいいってことかなぁと思ってたら、他のオーナーさんが勝手に取り出して飲んでた。そっか、やっぱ飲んでいいんだ

で担当SCのOさん登場。今日の用事は頭金の決済とローンの申し込み。レクサスカードの利用限度額が予定より100万多かったので、頭金を70万増やしてローンの返済方法を変更してみた。頭金増やすとその分のキャッシュバックが3万増えるから。そしたら4年ローンだったのが3年ローンでほぼ同じ月々の返済額が同じになった。3年にするか4年にするか、頭金増やすのは少々きついから悩んだけど、借入金額と返済期間が減れば利息もかなり減るから頑張るしかないってことで3年で申し込み(帰ってきてから計算したら利息で10万安くなってた)。頭金増やした分、無駄遣いはもっと減らさないと

手続きの合間に女の人が現れて「xxxx様、よろしければマジェスタを洗車いたしますが。」ときた。レクサス車でなくても洗車してくれるのか!すっげーおもてなしじゃん。当然お願いする。 

LS460LS460LS460 合間に展示してあった、ホワイトパールクリスタルシャインのLS460 Version Cをじっくり見る。俺のと同じグレードで同じ色

それともらったのがウェルカムキット。内容物は、以下の3点。

ウェルカムキット

■エクスペリエンス レクサス 
「豊富な映像でMyレクサスの魅力を味わっていただく」
ためのDVD。

レクサスオーナーズカード

■レクサス オーナーズカード
「全国レクサス販売店をはじめ、最適なサービスをご提供させていただく」
カードでちゃんとLS用になっている。このカードに自分のクルマのキー情報がバーコード印刷されてて、これがあれば他の販売店であってもデータが全て揃ってメンテもしてもらえる。オーナー専用ホームページも。

■レクサス パーソナライズド セッティングズ
「お客様のご希望のパーソナル設定をお選びいただく」
ための設定内容の確認。たとえばオードドアロックのタイミングとか、スマートエントリー時の解錠ドアをどれにするかとか、いろいろ設定変更ができる。このような設定変更はマジェでも可能だけど、納車前に設定内容の質問なんかされない。さすがレクサス。この冊子は納車時にディーラーが設定するので、手元にはありません。今回ほとんど設定は変更しなかったけど、オートドアロックのタイミングを変更した。普通は時速20キロでロックされるところを、パーキングブレーキを解除した時点でロックするようにしてみた。なんかどっちでもいいような内容だから、逆にちょっと変わった雰囲気が出せるかなと思って。

納車が大体10月20日ごろになりそうだとのこと。やっぱ結構かかるもんだな。聞いてみるとトヨタ車は完成車の検査は抜き打ち検査だけど、レクサス車は全数検査なんだと。しかも抽選ナンバーだし。でもあと1ヶ月もあるよー。早くしてくれー

帰るとき洗車されたマジェを見て感動。すっげーチョー綺麗になってる。昨年からの郡山往復で沢山付着してなかなか取れなかったムシの残骸とかまですっかり取れてる。マジェで来てよかった。

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

帰りは国道293号に出て足利経由で帰ってきたけど、宇都宮からだとマジェのナビ、なかなか293号にセットしてくれない。距離優先にしたら宇都宮市内でありえないような細い道とかセットしやがるし。おかげで宇都宮市内から293号に出るまで結構な時間ロス。7時15分ごろ家に着き、夜はサイタマ健康ランド

レクサスからの連絡

今日レクサスの担当SCさんからケータイに電話。「もうそろそろレクサスカードは届いたでしょうか」とのこと。頭金のカード決済の依頼だった。カードもう届いてるので、明日か明後日行くと伝える。あと印鑑証明とローンの引落し口座の印鑑と実印を持ってきてくださいとのこと。いよいよもうすぐ納車が迫ってきたってことか。この連絡待ち続けてたからなぁ。楽しみだ。

レクサスマガジン
レクサスマガジン

構造調査LS460
構造調査シリーズ
LS460

JAL MILEAGE BANK
JAL
MILEAGE BANK

ラウンジクーポン
ラウンジクーポン

そう言えば昨日レクサス関連のものが届いた。まずはオーナーになると年4回送られてくるレクサスマガジン。なんかすげー綺麗な冊子で飛行機とかに置いてあるような感じ。それとLS460構造調査シリーズ構造調査シリーズとは自研センターっつーことが発行している「新型自動車に関する調査をもとに、構造上の特徴、修理上の留意点、指数の作業範囲等をイラストで判り易く示しています」と謳う修理工場とか向けのクルマの構造が図式でわかる本。こんなの買ってどうするんだとも思うけど、なんか欲しかったし。それとJALマイレージバンクのカードと空港で使えるラウンジクーポン2枚。そっかレクサスカードにこいつら付いてるんだった。でも俺飛行機嫌いだし、ラウンジクーポンなんて使う機会あるんかぁ?

今日はまた天気が良かったからこだま温泉日サロ天に行った。今日は結構暑くて30度越えのいい天気。充分黒いからもう焼けてる気がしない。その後大宮に暇つぶしに出かけた。夜はき美久亭。

迷える子羊

喜多方ラーメン蔵
喜多方ラーメン蔵

抹茶ハイ
抹茶ハイ

やっと金曜日、週4日しかないのに、この疲れはもう限界的。なんか頭も痛いし。今日は俺のアドバイザーのSさんは休暇で、割と急ぎの仕事があるのに分かんないことだらけで迷える子羊状態。調べまくったり人に聞いたりで余計疲れた。やっとこさ、自分でできるとこまでやって、なんとか3連休を迎えられる。まだまだ新人さんだねぇ。でもマジ疲れてるぞ、この部門は。

夜は喜多方ラーメン蔵。抹茶ハイを飲んでみた。予想通りの甘さなんだけど、意外にいけた。

あんかけスパゲティ

9時半からレビュー会議だったから早めの9時出社。会議室につくと、元俺がいた部門のHさんがいてびっくり。だって俺の担当部門じゃないのにいたから。自部門の仕事がないからだろうけど、Hさんは元部門の人で俺がレビューしてるのを初めて見た目撃者となった。でもその案件、俺の担当の中で一番やばい感じ。なんか怪しい気配がプンプン

行きののぞみ
行きののぞみ

富士山!
富士山!

N700系ジョージア
N700系ジョージア

4時から名古屋で別のレビュー会議があって今日は異動後初めての出張。えきぬっとでせっかく指定席を取ったのに引き換えした切符見てびっくり。なんと席がD席の通路側!わざわざ座席位置指定したのにだ。この愚か者めがぁ!E席を取るつもりだったのに。でもせっかく新幹線乗るんだから絶対窓側じゃなくちゃ嫌だと、自由席に並んだあげく窓側取れず。それでも窓側じゃなくちゃ嫌だと30分後発ののぞみに移動、流石に余裕で窓側ゲット。

あんかけスパゲティ
あんかけスパゲティ

名古屋駅前
名古屋駅前

ドクターイエロー
ドクターイエロー

名古屋でレビュー会議やってから、元上司のHさん(名古屋所属)を訪ねた。Hさん多忙で飲みに行けなかったけど、ちょっと時間を作ってくれて名古屋名物でもてなしてくれた。その名物とは、あんかけスパゲティDONDONあんという店に行った。なんか食べたことあるようなないような味、なんかカレーのようなスパイシーなあんかけソースが太麺スパゲティに具と共にかかっている。でも実際食べたことない不思議な食べ物だったけど、旨いのは旨い。こんな名物があったなんて知らなかった。

のぞみのグリーン
のぞみのグリーン

帰りの切符
帰りの切符

おしぼりでてきた!
おしぼりでてきた!

庄や
庄や

庄やで梅酒
庄やで梅酒

庄やオリジナル塩
庄やオリジナル塩

Hさんとさいならして名古屋はおしまい。帰りの新幹線は余りに疲れたのでグリーンで。東京着が9時6分、帰るつもりはなく、飲んでから泊まろうと上野の庄やに行ったら、満席だけど3階のカウンターでよければということで3階へ。ここ3階なんかあったんだ。知らなかった。軽く摘んで飲んで泊り。なんかチョー長い一日だった。

疲れる!

新幹線で夕飯弁当
新幹線で夕飯弁当

まじ今日は疲れた。レビュー会議の下準備を二つやって夕方から会議。今日は途中から一人にされちゃって、急に心細くなる俺。でも最後までやり遂げた。会議終わってからも残業、明日はまた9時半から会議、もうだめ、疲れ過ぎ

夕飯を今日も一人で取らなきゃならなくなったので、東京駅で弁当買って帰りの新幹線で食べた。その後湯めぐり浪漫館に風呂入りに行って帰ってきた。

明日の午後は名古屋に出張、もっと疲れるな、こりゃ。

ComicGUMBO

コミック・ガンボ
コミック・ガンボ

今朝ちょっと寝坊してしまい、更に出掛ける間際トイレ行きたくなっちゃって更に遅くなってしまった。午前中は健康診断だからまぁいいか。健康診断では、問診票の「今医者に掛かっている病気」欄に蕁麻疹って書いたのに問診の女医さん何の反応もなし。今医者に診てもらってるんならよしなんだと。だったら問診票に書く必要ねぇだろ!意味なくねぇ?

んで今週も忙しそうだ。明日夕方からデビュー5戦目のレビュー会議が入った。あさっては東京で6戦目、名古屋で7戦目、ってかいい加減デビューなんて言ってるのも変かな。

会社の帰りは東京駅まで歩いたけど、八重洲口あたりでなんと無料マンガ雑誌を配ってた。その名はコミック・ガンボ。一応週刊で火曜日発行。まだ読んでないから面白いかどうか分からんけど、造りも厚さも普通の成年向け週刊コミック誌と同じ。こういう時代なんだなと何か新鮮。

夜は湯めぐり浪漫館食欲プラン

日サロ天

BigBoy
BigBoy

BigBoy
BigBoy

備長扇屋
備長扇屋

まだまだ行けるとこだま温泉行って焼き増し。どこで焼けたのか聞かれるときに、日サロ?って聞かれることがあるけど、温泉の露天風呂だから、新語考案で日サロ天ってのはどうでしょう。随分太陽の高さも低くなったなぁって実感する。

帰ってきてから昼飯には上里のBigBoyへ。窓側の席だったけど、何の気なしに外見てたらいつの間にか交差点でクルマとバイクの事故。発生直後みたいで、だれか倒れてる。脇には夫婦らしき2人とメット被った男の子。っつーことは倒れてるのは父ちゃんか?いつまでたっても父ちゃんらしき寝たまんまなのでどうなるんだろうと思ってずっと見てるうちに、交差点の中だから危ないと思ったのか、倒れたバイクと父ちゃんを外にだそうとした。さて、父ちゃん立てるのか?と思ったら、なんか立つ瞬間はやばそうって感じだったのに、一回立っちゃったら全然平気そうにも見える。なんなの?アピール?心配させんなよって感じ。

夜は健康ランドで風呂入ってから備長扇屋

ローズステークス

久兵衛屋
久兵衛屋

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

今日はローズステークス、久々に当たった。まぁ人気どおりの決着で3連複も一番人気で決まりそれが当り。要は誰でも当るっつーこと?それにしてもダイワスカーレット余裕だなぁ、やっぱウオッカを破っただけのことはある。強い。2000までならどっちが勝つかわかんないな、これは。

昼飯はきむらに行ったのにやってなくて久兵衛屋。その後ヤマダで最近よく見かけるようになった振動マシンジョーバに乗る。振動マシンって、足元の板が上下に左右交互に震動するってやつで上に乗ってるだけでシェイプアップができるってやつ。最大1分間に720回振動させられるので、これを5分間。結構来ます、これ。効果ありそう、いや、絶対ないはずはないという感触だった。でもウチにはジョーバあるし、買わないけど。

夜はサイタマ健康ランドで、昨日から福引抽選をやってて4回引いたけど全部外れでボールペン4本もらった。がっくり。夕飯もここ。おでんが登場、そんな季節になったのかぁ。