「blog」カテゴリーアーカイブ

未分類のブログ

RICOH R10試し撮り

朝9時出社、東京駅からタクシーで会社まで行って停まった瞬間のメーター800円指してて、運転手も800円です。んで1000円だして気がつくと890円になってた!でもおつりは200円、よし気付かれないうちにさっさと降りちゃえ、っつー早起きは三文の得的な嬉しい出来事

んで今日はちゃんと朝から仕事やって普通に帰ってきた。やっぱ今は暇なのだっつーか普通なのだ。普通に仕事やって普通に帰れるのが理想。やることなさすぎも初めはいいけど、それが苦痛になるし。忙しいのは勿論嫌だし。もっとこういうの続かないかな。

夜はき美久亭で今日もポパイ鍋、そしてお寿司で今日も恒例でねぎとろ巻もらった。いつもありがとう。

 

き美久亭
き美久亭

斜め補正前
斜め補正前
斜め補正前
斜め補正前

斜め補正後
斜め補正後
斜め補正後
斜め補正後

 

そして昨日買ったRICOH R10に充電した電池をセットしていよいよ電源投入。そしていよいよ待ちに待った試し撮りをしてみた。もともと室内には弱いと聞いてるので今日撮った分は結果が悪くても気にしないぞ。そういうのは900ISが案外得意だし使い分ければいい。

まずはいきなり斜め補正機能。初めて撮るのが斜め補正ってもどうよと思うけど、気になる便利機能だからね。素材としてR10のマニュアルとカメラケースの台紙で試す。結果にはわりと感心。なるほどこれは文書とか看板とかを撮ってまっすぐするのに便利そう。画質は落ちるらしいけど、それは当たり前。想定する題材は駅やバスの時刻表なんてぴったり。

次マクロ。RICOHはマクロが強いとかいわれてて、通常マクロとテレマクロを試す。テレマクロって望遠側でのマクロのことだよね?自信ない。通常マクロは昔使ってたデジカメでも似たようなことができたけど、テレマクロはなんかすげーって感じた。なにがすげーのか?はっきりとは言えないがこんなに離れているのにこんなに近い接写写真が取れるって思ったのは7.1倍ズームのおかげ?  

マクロ
マクロ

テレマクロ
テレマクロ

ISO80
ISO80
ISO400
ISO400

ISO100
ISO100
ISO800
ISO800

ISO200
ISO200
ISO1600
ISO1600

 

続いてはISO変えての画質比べ。左の比較写真は縮小してるけどそれでも違いはよく分かる。画質はISO200くらいまではほとんど問題なし。ISO400は絵によるけどまぁ使える。ISO800は縮小すればブログ用途は使える。ISO1600は非常用という感じ。印象としてはまぁいいんじゃないだろうか。暗いところが苦手ってことだったので、思ってたより悪くなかった。

それよりも手振れ補正は相当弱いね。はっきり言って900ISと比べると全然。シャッタースピード出ない場面では苦労しそう。

RICOH R10買った!

起きられん、今朝も。なんでこうも毎日朝起きるのつらいんだろ。よく考えたら今日なんか家で仕事でよかったのに昨日PC会社に置いてきちゃったからどうしようもない、遅れて午後から行った。

今日ははっきり言って暇、一時間くらい不動産屋さんと話したりするほど。今日やっとこうと思った仕事は全部やったからちと早いが5時過ぎに退散。

 

夕めシアター
夕めシアター

んでヨドバシマルチメディアアキバへ直行、RICOH R10を見に行ったのだ。ポイント還元実質金額だと28200円の20%還元だから22560円と安心料だと思えば十分。しかぁし、俺は貯まったポイントで買いたい!ポイントは今いらんのだ。店員に聞くと、現金は限界って予想通りの答え。仕方ない、昨日価格.comで最安値だしてたニッシンパル行くかと行ってみてから悩む。キタムラだったらお得かもって。口コミだとケースとかオマケって情報もあり。そのうち、だったらポイントでケース買えばいいじゃん、って思いついて決めちゃった。RICOH R10のブラウン、21300円也。因みに色は黒、シルバー、ブラウンの3種類があるんだけど、やっぱシックな感じのブラウンと最初から決めてた。延長保証は自然故障しかだめだそうでやめた。近くのあきばお~でSDHCカード8GBを1690円で買ってから上野まで歩き今度はヨドバシマルチメディア上野へ。純正ケース3300円と液晶保護フィルム810円をポイントでゲットして完了。いやぁ、今回は欲しくなってからが早かったな。コンデジは今の900ISで十分満足してたからしばらく買わないと思ってたのに。今日は取り敢えず充電とマニュアル読むまで。楽しみだな。かたや初期不良だったらどうしよー

RICOH R10
RICOH R10

RICOH R10
RICOH R10

RICOH R10
RICOH R10

RICOH R10
RICOH R10

アクセサリーなど
アクセサリーなど

夜は一人で夕めシアターしながら最高の人生の見つけ方を観賞、大人のドラマだった。うーん、いい話ではあるんだけど正直いまいちかも

RICOH R10って・・・2

普通に適度に仕事して定時に帰ってきた。ホントは上司が夕方席にいて説明できたら5時過ぎにでも帰ってやろうって思ったんだけどなぁ。

寄り道してデジカメ見たかったのに残念。

夜は信濃路、大体夜信濃路行く時はテレビみたいってことが多くて、行ったら既にテレビ前の席取られてた。今日豚汁鍋うどんを食べてみたけど味噌味のさっぱりした豚汁にほうとううどんが入って旨かった。たまにはいいかも、鍋のうどんってつまみになるし、仕上げにもなってちょうどいい。

 

信濃路
信濃路

帰ってからまた盛り上がってきたコンデジのRICOH R10について調査。そしたらまた魅力的な機能を発見!それは斜め補正機能。被写体に対して斜め、上下でも左右でもいいんだけど、そういう状態で撮った画像を、あたかも正面から撮ったかのような絵に補正してくれるとか。すげーこれはよさそう。実際今までにもそういう写真を画像編集ソフトで修正したこと何度かあるし、これがまた面倒。これをカメラがやってくれちゃうなんて便利すぎ。うーん、なんだかマジ欲しくなってきたぁ

RICOH R10って・・・

やっぱ休んじゃえって休んじゃった。こういう感じで休むのって案外久し振り。家で仕事しちゃえってのが最近のパターンで休んでないし仕事もちゃんとしてるから、完全にフリーで休むのはあまりないのだ。

何するかってんでウィンドウショッピングぅに行くことにした。まず昼飯にマックに行ってから、でんきちへ。

昨日くらいから急にコンデジのRICOH R10っつーやつが気になり出した。1000万画素で強力なマクロで1センチまで寄れて、光学ズームは7.1倍、口コミによるととにかく風景に強いらしい。あといいって思ったのは、水平水準器がついてて画像が傾いてるかどうかが分かるって機能。俺割と片方に傾く癖ありだから、重宝しそう。あとピントを自分でピンスポットで狙ったところにできるAE/AFターゲット機能。どうしても思った所にピント合わないことあるから、これもすげーいい。逆に室内はちと弱いらしい。それに今のIXY DIGITAL 900ISより一回りでかい。あとリコー壊れちゃうかもっつー不安も。俺が初めて買ったデジカメはDC-4Uっつーリコーだったんだけど、たしか初期不良で二回交換した。価格.comの口コミでも個体差が多そうなのが気になるな。値段は最安値で22000円切る程度。どうも後継が出るらしく、大安売状態のようだ。どうしようかなぁ、悩むなぁ。今度買うなら光学ズームは7倍以上が絶対条件だから、候補は絞られてくる。パナソニックからもうすぐ新機種のLUMIX DMC-TZ7ってのが出るし、オリンパスμ1060ってのも7倍。ホントはニコンあたりがいいんだけど。今まで買ったデジカメは、リコーDC-4U)、ニコンCOOLPIX 950D40x)、パナソニックLUMIX DMC-FX7)、ソニーDSC-U20DSC-T9)、キャノンPowerShot G2IXY DIGITAL LIXY DIGITAL 900IS)だけど、画質で満足したのは、ニコンキャノン。特にニコンCOOLPIX 950っつー200万画素の10万弱で買ったやつの色合いが忘れられない。今どきのみたいに肌色が派手じゃなく、マジ自然な感じだった。マクロ接写でフラッシュたいても白飛びせず適正露出。そのあと買ったデジカメはいまいち寄れないし、寄っても白飛び。名機だったな。とにかく光学ズーム7倍以上で思い切り寄れるやつがいいのだ。それがなかったら今の900ISで十分。

んでウィンドウショッピングに話を戻すとでんきちリコー売ってない。んでPC DEPOT行ったら24800円でまぁまぁ。最後ヤマダは29800円の23%ポイント還元で実質22946円。でもヤマダのポイント4万位あるから、現金でその位じゃないと買う気しない。最後コジマも売ってない。ってな感じで遊んできました。キタムラは行かなかったけど安いかな?週末に行ってみようか。

夕めシアター
夕めシアター

福豆
福豆

 

夜は一人で夕めシアター。

飯の後、今日は節分なので渡良瀬橋で有名な八雲神社の福豆をもらってあったので、おにわぁそと、ふくわぁうちしてから、年齢分豆食ったけど飽きた。ホントに福がもっと来るといいね

今のままで十分

よく行ったよ我ながら。朝起きる時悪い自分が囁いた。どうせ今日は急ぎの仕事ないんだから休んじゃえって。うんそうだな、別に明日やれば全然問題ないしそうするよ。一旦そう思ったら最後、いつもならそれでまた寝ちゃうんだけど今日は違った!まじめな俺がしゃしゃり出て起こしにかかり勝ちやがった。自分でも驚いた。でも行ってよかったかも、少なくとも3つの仕事が終わったんだし。じゃあ明日休むか?微妙。せいぜい家で仕事するくらいかな。

今日から上司になったSさん、管理職になって色々今までとは違う境遇になっちゃって大変だ。だってやることないからすごく早く帰っちゃえとか、家で仕事にしちゃえとかって、やっぱできないよねぇ、ってな感じ。そりゃ難しいでしょ。人からどう思われようが構わないなら別だけど、性格的にはそんなのムリ。偉くなるもんじゃないな、やっぱり。正直俺は今のままで十分

今日はすごく早く帰ってアキバのヨドバシでも寄って帰ろうかと思ってたのに、まじめに仕事やり過ぎちゃって残業になっちゃった。って言っても30分くらいだけど。帰りは東京駅まで歩いた。

夕めシアター
夕めシアター

ワンタン
ワンタン

  そう言えば浅間山が噴火したらしい。俺の予言が当たった!ウチの方は関東平野の北の方だから浅間山ってよく見えるから先日もなんかいつもと違う、噴火するんじゃと思ってた訳だ。すげー。

夜はけぶじゅんさん達と夕めシアター。はじめてまるちゃんのワンタン食ったよ。2人のお奨めだってんで買ってきてくれたんだけど、なるほど、たしかにこれはおかずになるな。わりとうまかった。

ファッション

平松庵
平松庵

 

昼は平松庵、相変わらずここのお新香の大は安くて多くて大満足。冬場になると白菜になるけどこれがちょうどいいつかり具合で旨いです。

ヤマダに行ってCD-Rと会社のPCで使うためのヘッドフォンを買った。会社での音声入りのオフライン研修のため。

 

RP-HJE150
RP-HJE150

買ったのはPanasonicRP-HJE150ってやつで初めて買うインサイドホン、そう耳ん中いれちゃうやつ。っつーことで密閉型になるんだね。なるほど、耳で密閉しちゃうわけだ(ちがう?)。980円でポイントでゲット。

500円シャツ
500円シャツ

 

今まで音鳴らすの気が引けて聞かずにやってたけど、先日ある人がイヤホンで聞いてて思い付いたのであった。おせぇよ!

んでサンキ行ってシャツを買ったけど安くて500円也、でも柄的には俺好みでいい感じ。これを機にファッションのカテゴリーを作ってみた。いかに俺がファッションに金かけないかが分かっちゃう

 

サイタマ健康ランド
サイタマ健康ランド

霰石
霰石

雪花石膏
雪花石膏

 

PC DEPOTセキチュー行ってサイタマ健康ランドで風呂と夕飯。

あと今日は地球の鉱物コレクションの第28巻第29巻が届いた。第28巻は「霰石」第29巻は「雪花石膏」。霰石(あられいし)ってアラゴナイトって書いてある。アラゴナイトってブレス持ってたな。雪花石膏はアラバスターだって。

AUの春モデル

昼はきむらで今日も寄鍋。最近こればっか、やっぱ鍋大好き

きむら
きむら

TRICK
TRICK

 

ヤマダ行って予約してた倖田來未のニューアルバム、TRICK(初回限定盤CD+2DVD)を受け取りに行った。でもさぁ、予約したら500円引で初回限定のVenusが入ってるんじゃなかったのか?普通に同じの売ってるし。別に損した訳じゃないからいいけど、なんだかなぁ、って感じ

夕方からけぶさんお通夜の手伝いで帰ったから、東京に暇潰しに行った。ヨドバシマルチメディア上野寄ったら、AUの春モデルが飾ってあって予約受付中。ヤマダは新しいカタログしかなかった気がする、さすが東京。春モデルは結構充実モデルが揃ってて、しかも機種名体系が変更され、いかにも今までとは違うよって言ってるみたいだ。よかった、年末はやまって買っちゃわなくて。発売されたら今度は買おうかと思う。気になってるのは、H001っつー日立のやつ3D立体表示が楽しめるんだとかですげー。カメラも顔検出AFの500万画素とケータイでは十分。当然Bluetoothも。第一候補はこいつだな。SH001っつーシャープのやつは800万画素のカメラで第二候補。あとは、CA001(カシオ)はタッチパネル、T001(東芝)はフルチェン、Premier3(ソニーエリクソン)はウォークマン、P001(パナソニック)はSLIMってのがポイント。ずっと3代使ってる東芝はフルチェンくらいしかないから、気にいってるかわいいトウシバ犬はしばしお別れかな。日立にすると白くまくんだって。

帰ってきてから今日は一人で夕めシアター。

部屋になぜか甲信地区限定のKitKat巨峰があった。たぶん誰かにもらったんだろうけど、忘れてた。食べてみたら巨峰というよりワイン?って感じで酒のにおいがする。巨峰の感じは正直しない。名前変えたら?

 

夕めシアター
夕めシアター

KitKat巨峰
KitKat巨峰

前向きに積極的に

今日でもう一月の仕事も終わり、なんだかもう新年になって一ヶ月も経っちゃったってホント早い。ところで今日で上司が異動で最後の日。思えば一昨年の8月に俺が今の部署に異動してきたのも面接で取ってもらえたから。もうちょっと一緒に仕事できればよかったなと思う。結構頭のいい人で色んな観点で考えを言ってくるので、勉強になった。ってその人同期なんだけどね。2月からは新しくきた人が後任なんだけど、大変になるだろうな。きっと最初は分かんないことだらけだろうし、助けてやらねば!なんてね、ちょっとは前向きに積極的にってのが今年求められそうだから。これって仕事だけじゃないよなぁ、私生活もそうしないとなんだかムダに生きちゃってる感じがしないでもない

バーミヤン
バーミヤン

 

今日は久々にしっかりと雨。いつも微妙な天気くらいじゃ折畳傘ですましちゃってるけど今日は傘必須ってんで、山形で買った傘持ってった。なんか24本骨傘って和傘みたいでおしゃれだ、やっぱり。それだけで楽しい気分。

夜はバーミヤンでクーポンでニ割引!さすがに安っ!

シアタールーム掃除

朝東京駅から会社まで歩いたけど、そんなに寒くなかった。このまま春までいっちゃうのか。今年はちゃんとした雪がまだ降ってないのもちょっと寂しい。九州とか降ったのにね。これも異常気象が関係してるのか

今日買ったタバコ、マイルドセブン・インパクト・ワンってやつだけど、いつの間に発売されてたんだ?っつか、マイセンで二つもワンいらんでしょ。対して違い分かんないし。でもデザインはしゃれてる。フィルターは茶色いし、高そうには見える。

夕めシアター
夕めシアター

  夜はけぶさんが金ねぇってんで、夕めシアター。シアタールームもいつの間にかモノやら本やらで汚くなってたのを一緒に片付けてもらい、なんとかスペースは確保。楽して綺麗になった。俺だって金苦しいから外食よりは惣菜で済ました方がいいかもな。徐々にもっと綺麗にして行こう。

勉強しないと

昨日飲み過ぎたのか、ちょっと朝気分悪くて午後から行った。昼飯もいらないって感じで食わず。

んである案件の説明を上司にしたら、指摘されたことが自分でもあいまいな感じだったから、やっぱもっと本とかよんで自主的に勉強しないとだめだと感じた。なんかデータ白書とか自分で買おうかな。夕方その指摘事項を担当者に伝えたら、なんか反抗モードだったのでカチンときてしまい、今日はもう帰るし、帰ってからも確認できないよといじめる。と言いつつPCちゃんと持って帰ってきたけどね。

信濃路
信濃路

  なんだかインフルエンザが流行ってるらしく、上司もマスクして熱もあって声もまともにでない状態。だめだよ会社来ちゃあ、伝っちゃうよ。俺だって予防接種受けてないんだよ。伝ってしまったら会社休めるななんて思ったりもするが、以前かかったこと思えばとてもじゃない、なりたくない。

夜は信濃路