昼飯時にSさんに年賀状っていつまでに出せばいいんだっけ?と質問。今日までじゃない?松の内までっていうから。着けばいいのか出せばいいのかよく分かんないけど。そっか、松の内って何?。。。という会話。そう、まだ年賀状出せてない。今日までに出すって、ムリかも。。。松の内すぎたら寒中見舞いだそうだけど、年賀はがき買っちゃってるしもったいない。せっかくかわいいディズニー年賀はがきなんだから。まぁ、いっかちょっとくらい遅れても。だってまだ年賀はがき売ってるし。 |
夜は今年初の夕めシアター。
未分類のブログ
昼飯時にSさんに年賀状っていつまでに出せばいいんだっけ?と質問。今日までじゃない?松の内までっていうから。着けばいいのか出せばいいのかよく分かんないけど。そっか、松の内って何?。。。という会話。そう、まだ年賀状出せてない。今日までに出すって、ムリかも。。。松の内すぎたら寒中見舞いだそうだけど、年賀はがき買っちゃってるしもったいない。せっかくかわいいディズニー年賀はがきなんだから。まぁ、いっかちょっとくらい遅れても。だってまだ年賀はがき売ってるし。 |
夜は今年初の夕めシアター。
午前中はオフクロの所に行って新年のあいさつ。今日は元気そうでよかった。帰りに黒髪もどしを買って来てオレンジ髪を黒く戻す。
いつも連休最後の日に黒髪に戻すのが俺にとってはなんか儀式のような感じで一区切りになるわけで、正直さみしいんだよなぁ。染めながら液剤を不注意でソファにちょっと垂らしちゃった。すぐ拭いたんだけど、布地だからそこも黒く染まってしまいショック。 |
気にしなきゃいいだけだけどなんか気になる。
髪を黒くしてから出掛けてまずは昼飯に信濃路。その後ヤマダ行ってBD-RとDVD-Rを買った。BD-Rは25GBの10枚組が3480円、地元でもこの値段で買えるのは画期的だけどもっとどんどん安くなってく感じだ。年末には一枚200円位まで落ちるんじゃないかな。 |
早く東芝も意地張ってないでBDレコーダー出せばいいのに。期待してるぞ。あとセキチュー寄ってからサイタマ健康ランドで風呂入って夜は備長扇屋で飯。
あ~あ、連休も終わってしまった。結局大掃除は全くせず、年賀状もまだ出せてない。何やってたんかなぁって感じ。
今日は仕方ないので10時間半くらいから3時前まで家で仕事だよ、正月三賀日位休ませろって感じだよ。でも明日はしないぞ。仕事してる途中弟くんから電話があってヤマダのポイント1万ちょっと分を1万で買ってだって。仕方ねー奴だ、買ってやることにした。でも俺ヤマダのポイント4万位あるんだよ、そんなにいらないって感じ。
何買うかな?現時点では欲しいモノない。 昼飯は深谷の久兵衛屋でしゃぶしゃぶ。普段深谷の久兵衛屋は行かないけど今日たまたま行ったら、なんかちょっと肉がいつもより劣る?って感じ。野菜はしなびてるし。もしかしたらいつも行ってる他の店舗より客の入りが悪く素材が古いのかも。まあ不可ってほどじゃないにしても、いつも行ってる店にした方が無難だな。 |
昼飯の後は一旦帰宅し、年賀状のネタ撮り。牛にちなんで買っておいたグッズ使ってポーズ取る。そうこうしてるうちにけぶじゅんさん達がきてウニクス上里へ。元旦に映画見る前に覗いたABC Martで靴の安いのがあって、俺もじゅんきちさんも気になってたのだ。んで店で悩みながら買った靴は二人とも最初思ってたのとは違うやつ。因みに俺はadidasのテニスシューズで3990円也。 |
色とか結構気にいったし、この値段はお得。でもいつ履くの?冬でも裸足にサンダルじゃん、俺。でもいいのだ。山形旅行行ったとき履いてく靴がなくて古い破れかけを履いてったんだから。使い道は今後もあるはずだ。
靴買った後は飯にしようとフライングガーデン行ってみたらまだチョー混んでそうだっから先にこだま温泉で風呂入ってから再度フライングガーデンへ、それでもまだ混んでた。やっぱここで一番旨いのは爆弾ハンバーグ、俵のようなハンバーグをテーブルで店員が半分に切ってくれるんだけど荒挽きで中はミディアムレア状態の肉汁がジュワァー。変に硬いステーキ食うよりよっぽど肉食ってるって感じ。
あと今日は地球の鉱物コレクションの第26~27号が届いた。前回届いた分とまとめて、第24巻は「石墨」、第25巻は「珪灰石」、第26巻は「磁鉄鉱」、第27巻は「岩塩」。
今朝弟くんが来てこの間二万で売ったDVDレコーダーのRD-X36で地デジが録画できないとか言ってきた。だから言ったじゃん、地デジ映んないよって、それでイイって言ってたじゃん。
曰くテレビからケーブル出力すれば録画できるって思ってただと。愚か者である。結局返品されることに。もー、って新年から牛の鳴き声だが、もー、そのくらい知っててよ。 昼は初まるまつ、今日もあの変な店員がいた。やはり口下手で、「あのぉ、追加いいですか?」「あっ、りょーかい!あっすいません」だって。意外な答だったからスゲー笑った。当然今日も「たんチキンカツ」って言ってたし。成長してない。 |
その後は初売り見たいってんでまず初PC DEPOTへ。福袋っつーか、初売セットみたいなやつで20,000円で2TBハードディスクとケースのセットっつーのが一つだけまだあったからゲット。家のPCのデータも整理するには大容量の空きが必要ってこと。 |
正月っぽく、数の子とか昆布巻とか食ってたらおばちゃんが焼そばをくれた。ありがとう。今年もよろしくお願いしますね。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
っつーことで迎えた2009年、丑年です。っつーことは親父は年男、72歳になるってことだ。んで今年の抱負ですが、どうしようか、まだ決めてない。俺もいつまでもだらだらしててもしょうがないから、今年は何かを始めてみますかっ。始めなくてもやり直すでもいいし。何かやる、そうしよう。これを抱負というのか?
んで初詣に行ってきた。行くところは毎年決めていて群馬の箕郷にある白岩山長谷寺(ちょうこくじ)、通称、白岩観音。
|
群馬方面に向かい昼飯はやっぱお雑煮を食いたいから高崎のとんでんでにぎり雑煮。お雑煮と握り寿司のセット、そこにお酒を足してうーん、お正月って感じ。んで白岩観音に行ってまずは新年の鐘つき。ごーん。いい音がしたからいい年になりそうだ。 |
お線香をあげてからお祈り。今年は情けないことにお経をたぶん忘れちゃってるんじゃないかという不安からお経本を見ながら読経。ご功徳下がっちゃうなんてことはないですよね、観音様。ちなみに上げるお経は観音経と般若心経です。両方とも観音様のお経だけど、観音経がすごく長いのでたぶん今年は途中で分かんなくなっちゃいそうと思っちゃったわけ。般若心経は短いから忘れることはないんだけどそれだけ怠けてるっつーこと。と新年からお経の話になったけど、お寺参るなら般若心経あげられるように皆もいかがでしょう?ご功徳は別としてもなんか落ち着きます。家族と生活と健康をお祈りしお守りと破魔矢を買って初詣完了。
続いて向かったのは行きに見つけた箕郷温泉サンエイの湯。こんなのなかったと思うしせっかくだからこっちに行ってみようということに。この辺きたらいつもは群馬温泉やすらぎの湯なんだけどね。両方とも榛名山麓だから同じような泉質だろうし。湯はなかなかいい湯だったと思う。やすらぎの湯には源泉からそのまま出してる45度くらいのあつ湯があってそれがまたいいんだけど、ここにはそういうのはない。だけど湯ざわりがいい感じだし、出たときはぽかぽかに温まった。 |
|
んで元旦3つ目のイベントは映画。ウニクス上里のユナイテッドシネマは昨年の元旦もマリと子犬の物語を観たけど空いててよかったから、今年はWALL・E/ウォーリーが観たくてしかも元旦は1000円。とりあえずチケット買ってまだ時間があったのでイオン上里に行って時間つぶす。安いトレーナー見つけたので購入、500円也。ウニクスに戻ってからウォーリー鑑賞。コマーシャルしかみてなかったのでどういう映画かほとんど知らず700年前のロボットの話程度。ディズニー映画らしい楽しい映画でウォーリーはかわいいし、そういうの好きだから楽しめた。でも子供向きかな、どっちかっつーと。観てるときよりあとからメッセージが分かる感じ。
映画見た後は夕飯で夢庵。んで今年もやっぱ鍋。
取り急ぎ、今年も大変お世話になりました。
|
今日は大晦日。まず昼飯に平松庵、ここはそば屋さんなので年越しそばを食べる。昨日テレビでやってたけど年越しにそばを食べるのは細く長く無事に暮らせることを願ってということなんだって。初めて知った。その後はダイソーに行って年始に向けての買い物。年始に向けてというか年賀状作成に向けてというべき商品を買う。それとなぜか今日はネクタイが目にとまり4本。今年最後の風呂はやっぱり温泉がいいので、久々にこだま温泉。やっぱり冬の露天風呂はすごく気持ちいい。これって温泉じゃないとだめな感じ。普通の風呂の露天だとすぐ冷えちゃう。んで温泉の後は毎年大晦日を過ごして年を越している信濃路。紅白歌合戦を見ながらまた年越しそばとかも食って2009年を迎えた。お年賀に七味唐辛子。
大晦日なので今年も2008年自分なりの10大ニュースを振り返ろう。
1.親父の入院。
なんと言っても親父に肺がんが見つかり、入院したことが今年一番の重大ニュース。相当ショックだった。医者に手術はできないと言われて納得できずセカンドオピニオンも受けてやっぱり手術はできないと。放射線と抗がん剤治療を続けるわけだが、それって完治しないってこと?見舞いにおじさんや従兄弟も来てくれたり、入院前に鬼怒川へ温泉旅行行ったり、オフクロを介護施設に預けたり、初の一人暮らし状態になったりと、俺の生活も一変した。んで今は親父も退院、通院の抗がん剤治療を続けてるけど、その抗がん剤が親父にすげー効いて、退院時より元気なくらいでそうなることは予想だにしなかった。ホントよかった、これからもこの調子で元気でいて欲しいな。
2.みこちゃんの入院。
親父が退院した後だけど、みこちゃんの尻尾の付け根部分にできものができて獣医さんに診てもらったらがんで入院。尻尾を切断しなきゃならないと言われてかわいそうだったけど、仕方ない。覚悟してたら手術後尻尾ちゃんとついてました。なんせ、最初に診てもらった獣医さんでは、ウチでは手術はムリ、大きい病院に行きなさいって言われたくらいだったから、別れを覚悟してたのに、今はすっかり元通りで元気。親父、みこちゃんの件で死を考えた年となった。
3.肋骨骨折。
親父ががんだと分かって数日後、備長扇屋で飲んだ後帰るときに座敷から下に降りようとした瞬間の出来事だった。世の中が左にぐるりんと回転し、直後右脇の胸部にものすごい衝撃、そして痛み。そう、すってんころりんしてしまいテーブルに胸を打ち付けたのだった。翌日病院で見てもらうと予想通り肋骨骨折。親父が大変なこんな時期に何やってんだ俺って感じ。バカだね。
4.北京オリンピック。
なんか暗いニュースが上位を占めた今年だったけど、世の中は北京オリンピックで盛り上がった。っつーか俺もなぜか今年はオリンピックで盛り上がった。そのきっかけはハイビジョンでオリンピックを観よう的な発想で、弟が使ってた部屋をシアタールームに仕立て上げたから。NHKでやってた北京オリンピックの番組はほとんど録画しDVDに残したりして、オリンピックに盛り上がったというよりも録画に燃えたという方がしっくりくるかな。いまだにその録画したDVDの整理が終わらない。でもオリンピックなかったらシアタールームなんて今もないかもしれないしよかったよ。
5.家電購入ラッシュ。
親父が入院したのをきっかけに、家事もある程度自分でしなきゃいけないって境遇になり、まずは道具からってんでやたら家電をわんさか買った年だった。シアタールームも作ったのでAV家電も買ったりして、相当金を使ったな。何を買ったかおさらいしてみよう。
家電の種類 | 機種 | 価格 | P+ | 購入店 | |
1 | 空気清浄機 | 三菱 MA-267SV(V) | 18,000円 | ヤマダ電機 | |
2 | 家具調コタツ | 3,980円 | セキチュー | ||
3 | デジタルコードレス電話 | SHARP JD-N51CL-T | 9,380円 | 10% | ヤマダ電機 |
4 | 洗濯乾燥機 | 三菱 MAW-D9YP | 59,800円 | 1% | でんきち |
5 | 鼻毛カッター | 日立 BM-03 | 980円 | ヤマダ電機 | |
6 | 体重体組成計 | OMRON HBF-200 | 4,980円 | ヤマダ電機 | |
7 | スチームアイロン | 東芝 TA-FV50 | 4,680円 | ヤマダ電機 | |
8 | 掃除機 | ナショナル MC-P700J | 27,800円 | 1% | でんきち |
9 | フローリングポリッシャー | ナショナル MP-P24 | 13,800円 | 10% | ヨドバシカメラ |
10 | 液晶ディスプレイ | 三菱 MDT242WG | 113,800円 | 20% | ソフマップドットコム |
11 | 液晶ワイドテレビ | VICTOR EXE LT-42LH605 | 245,800円 | 10,000 | でんきち |
12 | エアコン | 日立 RAS-R22X | 42,000円 | でんきち | |
13 | ブルーレイレコーダー | SONY BDZ-T70 | 120,000円 | 10% | ヤマダ電機 |
14 | 電動歯ブラシ | ナショナル EW1045 | 11,800円 | 15% | ヨドバシカメラ |
15 | AVアンプ | ONKYO TX-SA605 | 48,500円 | 大阪日本橋えらぼ | |
16 | DVDレコーダー | 東芝 VARDIA RD-E301 | 49,800円 | 18% | ヤマダ電機 |
17 | ハイビジョンビデオカメラ | SONY HDR-TG1 | 111,800円 | 18% | ヨドバシカメラ |
18 | 電気ケトル | IZUMI EK-510 | 2,680円 | ヤマダ電機 | |
19 | 食器洗い乾燥機 | ナショナル NP-CM2 | 43,840円 | 20% | ビックカメラ |
20 | ストレートヘアスタイラー | Vidal Sassoon VSC-0650-V | 7,100円 | ヤマダ電機 | |
21 | 液晶ワイドテレビ | SONY BRAVIA KDL-40F1 | 160,000円 | 29% | ヤマダ電機LABI |
なんとしめて、1,056,680円也。ポイントがあるから実質はもっと安いが、こんなに家電買ったなんてすげー。物欲の年でした。
6.禁煙した。
今年は親父のこともあってか、何度か禁煙しようと試みたけどもって2日だったり。だけどそれを塗り替えるためのきっかけとなったタスポが登場。今年7月から導入されたタスポは自動販売機でタバコを買うのに必要な年齢を証明するためのカード。いくら無料で作れるとは言え、そんなもん作ってまで吸うほどのものか?タバコってのは。ってな感じでタスポは作らず、同時にタバコを辞めることにしたのだ。見事成功して禁煙達成。健保組合から禁煙達成グッズの電波時計までもらえた。しかし。。。なぜか今現在吸っちゃってます。禁煙してたの3ヶ月くらいかな。やっぱ禁煙は難しい。でもね、タスポってなくても全然困らない。
7.山形旅行。
10月に会社のメンバーとれくしゃ君で行った山形旅行。これが充実の旅行で観光と美食をリーズナブルに満たしてたけど、特に印象に残っているのが、蔵王のお釜。そのときのブログにも書いたけど、その圧倒的なスケールの景観に涙。こんな景色が日本にもあったのかと思わせるほどのすばらしさ。あと、山寺、米沢牛のすき焼き、強酸性で肌つるつるすべすべの蔵王温泉、そして紅葉。楽しかったよー。
8.有馬記念で28,200円馬券当たった。
つい28日のできごとだけど、やっぱ競馬関係ではこれがトップニュース。競馬の知識と今までの馬券購入経験の結晶とも言うべきといいたいところだが、ど素人さんがひらめいた2つの数字で取ったという、笑ってしまうオチ。万馬券に経験は関係ないかもと思わせる事件だった。
9.地上デジタル放送全局開通。
やっと今年の11月、突然ウチでも地上デジタル放送が全局見られるようになった。それまでは正式にはNHK2局とテレ玉のみ、群馬からたまたま電波拾ってた一部の局が乱れながらも見られる状態だった。地上波と番組は同じだけど、やっぱ画質が違うので結構重要なこと。これが今年の9位?ってな感じでもあるが、そのおかげで1階のテレビも新調したわけだし親父にデジタル放送の綺麗さを堪能してもらえるようになった。親父なんて枕元の小さいテレビ見なくなっちゃったよ。
10.仕事。法律事務所。
やっぱ今年はチョー仕事忙しかった。ブログも仕事が忙しくていやだみたいな内容が幅を占めるようになったように急変といってもいいだろう。その分有給休暇も例年より残ってる。またその忙しさからか、今の仕事向いてるのかどうかなんて悩みもしたり。来年はもっとスマートに仕事できるといいな。あとプチニュースとしては仕事関係で初めて法律事務所なるものに行き、弁護士さんにあったことも生まれてはじめてのできごとだった。
番外:去年買った宝くじが20,000当たってた。
正確には去年当たってたことになるので番外としたのが、宝くじの当選。ジャンボ系で10,000円が2つも当たってた。3,000円すら当たったことがなかったので一回の払い戻し(年に1回くらいまとめて払い戻しに行く)で20,000も戻ってきたなんて正直驚いた。今年も年末ジャンボ含めいくつか確認していない宝くじがあるから、今度こそ大台にならないかな。会社辞められるくらいに。。。
っつーことで今年は生活が大きく変わった(ような感じの)一年だった。後厄だったけど厄年っぽい出来事も沢山、こんなにため息ついた年は初めてだった。来年はもっと公私共に楽しい年になったらいいな。
来年もよろしくお願いいたします。
昼すぎまで上野にいて帰るときにけぶさんに聞いたらなんと仕事は今日までだって。じゅんきちさんも。っつーことで昼飯は地元に帰ってきてから、吉野家で牛丼。 んで帰ったら年末年始のテレビ録画のためにHDDレコーダーのHDD整理。2台あるのに、なんでこんなにも一杯なのか。 |
夕方近くになったので大型連休恒例、金髪化大作戦。一昨日買っておいたGATSBY EXハイブリーチで30分置きの色抜き。結果金髪っつーかオレンジっつー感じの色まで落ちた。ホントはもっと抜けるといいんだけど、これ以上置いたら抜けるのか?まあ30分置いたらこんな感じになるんですよ実際は。何より最近特に思うのはブリーチすると白髪が目立たなくなるのがいいってこと。サイドとかすげーもんな白髪。
夜はき美久亭で鍋と寿司。いつもここで飲む赤城山、ラベルに新酒ってのが表示してあるのに気づいた。いつもはついてない。そっか、そういう時期なんだねぇ。季節を感じたりする。
今日は仕事納めの日だというのに、チョー忙しい読み。それなのに朝から新幹線が止まってるだって!もー、せっかくちゃんと行こうと思ったのに。結局9時前に動き出したという情報を得て、いつくるか分からないけど駅に向かった。そしたらラッキー、行って10分程で新幹線が来た。なんと9:40頃なのに6:45発の新幹線。上野に着く直前で何度も止まったから、上野と東京間もたぶんそうなる。だったら降りちゃえってんで上野で降りて会社へ。 |
仕事の方は気がかりだったやつが年内はもうないという結論で、もうひとつはあまりに出来が悪く、今日会社でやってても意味なしってことに。連休中に家でちょっと仕事になっちゃった。ったく、何やってんだよ君たち!
んで帰りはSさんと飲み納めに行くことになり、くらのあかりへ。混んでるかなと思ったら、やっぱもうみんな仕事は終わっちゃってるんだね、空いてた。やっぱなんだか俺らかわいそう。結局話のメインは仕事のことが多くなっちゃったけど、今日は最後なのでカラオケへ。2時間歌いまくって、なんか飲みすぎちゃった。んで上野で泊まり。