「DMC-GX7MK2」カテゴリーアーカイブ

LUMIX GX7MK2 4K試し撮り

昨日入手したLUMIX GX7MK2で早速4K動画を試し撮りしてみました。4Kの精細さなどはLX100G7で十分堪能できていて、一番GX7MK2で見てみたいのが動画回転軸方向の手振れ補正です。LX100G7も取り出して早速比較もしました。

GX7MK2G7に使用したレンズはGX7MK2の標準ズームキットのレンズ、LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.です。このレンズはDual I.S.に対応したレンズです。

結果、GX7MK2での4K動画での電子式補正も加わる5軸ハイブリッド補正は回転軸方向の手振れも補正されて、すごく安定した映像になりました。でも5軸ハイブリッド補正は画角がさらに狭くなります。ただでさえ、普通に動画取るだけでも狭くなるのにです。これは少しいただけません

ということで、電子式を外したDual I.S.のみでも撮影してみました。するとなんということでしょう。Dual I.S.のみでも十分回転軸方向の手振れが補正されています。はっきり言って、今日撮影した十数秒の映像ではその違いは画角のみでほとんどわかりませんでした。

あとは、Dual I.S.ではない、ボディ内補正だけで試してみたいです。それはレンズでの手振れ補正がない LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. であとで撮影してみようと思います。

とにかく買った目的は現時点では果たせた気分です。今回の試し撮りは後程youtubeにアップします。

LUMIX GX7Mk2

GX7MK2とLX100比較GX7MK2にホワイト枠フィルタ

もっと安くなるまでまだまだ買わないつもりでしたが、午後ヨドバシ宇都宮に出掛けて買っちゃいました、LUMIX GX7MK2の標準ズームレンズキット。なぜ標準ズームレンズキットにしたか?それは単純明快、ライカレンズキットのレンズは持ってるからです。ボディのみにしなかった理由は、標準ズームレンズがとってもコンパクトでキットならではのすごく安く入手できるお得感。

価格.comに対抗してねとお願いし、さすがです、対抗してくれました!95500円のポイント10%で、85950円相当、いえ、ゴールドポイントカードプラスなので84995円です。

一番の期待は動画での5軸手振れ補正です。LX100G7とLUMIXの4K動画が撮れるカメラ持ってますが、一番悩んでたのが回転軸方向の手ブレ。GX7MK2は、初めてLUMIXの4K動画での回転軸方向の補正ができるカメラ(のはず!)なのです。早く試し撮りしたいですが、今日はもう夜も遅くなりそうなのでお預けです。

とりあえず、LX100と大きさを比べてみました。ボディ自体はGX7MK2が少し大きいですが、標準ズームレンズ付きだとLX100よりコンパクトな感じがします。これが標準ズームキット選んだ理由を示しています。こうなるとLX100の出番がなくなりそうですが、それでもLX100のレンズは明るいのでうまく棲み分けできればいいですね。

それとG7買ったときにレンズをいくつか買い揃えたのですが、その時にレンズフィルタは全部枠の色付き色違いにしたその流れで、今回は白枠フィルタにしました。ちょっとしたアクセントはいい感じかな。