kotoriz号完成にあたり、KVM、つまりCPU切替器につないだのが組み立てた直後でした。そのとき起きた現象は、ディスプレイは切り替わってもマウスとキーボードが認識されない。今使っているKVMはRATOCのREX-430XDAというものです。マウスとキーボードはロジクールのもので、どちらもUnifyingに対応したデバイスです。
もともとあるPCもWindows 10だし、これは相性なのか?と思いましたが、色々調べているとPS/2ポートからの電源供給容量が不足すると認識しないらしいということ。で、デバイスドライバーを見てみるとPS/2マウスだのが表示されているので、これを削除したところ認識されるようになったのでした。
そして今日、新たにBDドライブ、HDD、カードリーダーを増設した後のことです。またもや同じ現象が。デバイスドライバーを見てもPS/2マウスなどは見当たりません。さらに調べてみるものの、前回以上の情報は見当たらず、単に本当に相性が悪いのかと諦めかけました。
ここで状況をもう少し詳しく説明します。PCの電源オンしてバイオスが立ち上がっている段階ではマウスなどは認識されています。その後Windowsの画面に切り替わると突然認識されなくなるのです。ということは相性ではない!そもそも動いてた実績があることですしね。
そこで追加情報。電源供給容量が不足すると不安定になるので、別売のACアダプターでKVMに電源を供給してくださいということ。しかたない、買うことにするかと思っていました。
まぁそれまでの間ですが、色々試そうと思い、普通のPS/2キーボードをKVMに刺してみたんですがまったく反応なしだったのですぐ抜いたのでした。その時です。驚いた現象がまた起こりました。今まで正常に動いていたkotorix号までがマウスとキーボードを認識しなくなったのです。
で次やってみたこと。KVMと接続しているPS/2ポートケーブルを一旦PCから抜いて刺しなおしてみました。すると刺した直後はマウスとキーボードを認識しますが、少し経つと認識しなくなる。これはkotorix号でもkotoriz号でも同じ現象が起きました。
まぁこうなるとはやり電源供給容量が不足しているっぽいのでACアダプター注文しようかとした最後、ふと思いつきで、一旦すべてのケーブルをKVMから抜いてしばらく待ってから、ケーブルを差しなおしてみました。すると、なんということでしょう。PC3台とも正常に切り替えができるようになったではありませんか。内部がどういう構造をしているのか分かりませんが、ずっと電源が入りっぱなしでKVM自体が不安定になっていたようです。
何はともあれ、解決してよかったです。