「Life」カテゴリーアーカイブ

平串でやきとり

IMG_9676

さて今日もやきとりです。昨日平らな串を買って来たのでそれで試してみました。それから今回は肉はこま切れをスーパーで調達。最初からちょうどいい大きさなので串に刺すのも楽です。

早速やきとり屋台で焼いてみました。平串効果バツグン!肉の重みのバランスにも一切屈しませんでした。もうこうなるとさらにやきとり頻度あがりそうです!

やきとり屋台でやきとり!

IMG_9659

先日注文した、やきとり屋台が我が家にやってきました。すごくシンプルな構造で、電熱線?がくねっと下を一周してて、上部にやきとりの串をひっかける棒が2本。下部には水を張るトレイ。大きさは思っていたよりかなり小さかったです。

ということで、今日はやきとり!唐揚げ用の鶏のモモ肉を270gくらい買ってきました。唐揚げ用なら最初からある程度小さく切られて売っているので、それをさらに2から3つに切り分ければ楽かなと思ったわけです。それと準備したのは、ねぎ。当然ねぎまは食べたいですよねぇ。

1

ということでいざ、やきとり屋台にのせてみました。うーん、やっぱり丸串はだめです。初めてのやきとりということもありますが、どうしても肉の刺し具合の偏りが生じてしまい、くるっと回ってしまう。このままだと片側ばっかり焼けてしまう!ということで今自宅で調達できるものを試してみました。

まず、割る前の割りばし。これで串を挟めばいいかもと思いましたが、効果があるのは一本だけ。次に小さな洗濯バサミ。小さすぎてだめでした。なんかないかなぁと洗濯スペースの棚とかあさってみると大きめの洗濯バサミ発見。これが案外うまく来ました。

IMG_9662

挟む部分が小さいのでうまくしないとすぐ外れてしまうんですが、最初、肉の重みに任せて焼いて、洗濯バサミの取っ手の方を真上にして串を挟むと、肉の重さに勝って、くるりとちょうど180度回転!なんとか危機を乗り越えられました。でもやっぱり最初から丸串ではなく平串使った方がよさそうです。

ということで初めてのやきとり屋台でのやきとりですが、案外ちゃんと焼けます。一人で晩酌しながらだとちょうどいいペース。しかもかなりおいしく焼けます。それからほんとに煙がでません。煙出るじゃんと思ったら、肉が電熱線に接触してました。

もっと早く買えばよかった!素晴らしいです。

庄や

今日は夕方から知人と上野駅で待ち合わせして、何するかってなったけど、今日朝から何も食べてなかったんでとりあえずメシ!

ってことで庄やへ行って食べて飲んでたらそれで終わりでした。

まぁたくさん話できたからいいとしますか。

今日もスーパーだけ

昨日は日帰り温泉とコンビニだけ、今日はスーパーだけと、今週末も基本家で過ごしました。

なんか行く気がしないのは、蓄膿症、脇腹の鈍痛、暑すぎるせいでしょう。暑さのせいであまりガツガツ食べる気もしなくて、夕飯は昨日も今日も、盛りそばと漬物メインにお酒という感じ。

脇腹の鈍痛はなんかただの腰痛のような気もしてきました。そういえば以前も同じような状態になったことがある気が。要はカラダが曲がってる感じ?

先週末もどこにもいかず飲んでばっかりという感じだったので、なんか急に腹が出てきた気がする!

アメスピ当たった!

IMG_9635

ちょっと前に応募した、「アメスピ限定アイテムが当たる」キャンペーンにあたりました。賞品はユーズドデニムポーチです。

ユーズドデニムを再利用し、アメスピのロゴを施したこだわりのポーチなんだそうです。

この手の抽選で当たったのは数年ぶりでしょうか。っていうか応募すらしないですしね。

二日酔い

昨日飲み過ぎたのかなぁ、朝になってもまだ酒が完全に残ってて、俺絶対酒臭いよ、って自分でも思うほどでした。気づくと髭も剃ってないし。ここまで酒が残るのはかなり久しぶり。

暑気払い

今日はSさんとMさんとの3人で暑気払いということで、丸の内にある魚盛というお店で飲み会でした。

近く健康診断があるので、内視鏡についてきいてみました。

  • やっとことある?
  • できるときはいつもやってるよ
  • 痛いの?
  • 口からだと痛くないけど、鼻からだと向こうが下手だと痛い

そっか、痛くないんだ、ならやってみよう!と思った次第です。