「Life」カテゴリーアーカイブ

寿がきや レモンらぁ麺

IMG_9555

ローソンにて寿がきや レモンらぁ麺を発見しました。衝撃の酸っぱさ!と書いてあって一瞬レモンのスープってどうなの?と思ったのですが、暑い夏にはいいかもしれないということで買って食べてみました。

衝撃の酸っぱさというほど酸っぱくありません。レモン丸かじりのほうが遥かに酸っぱいです。でもこのスープ、すごくおいしい。

このらーめん、次見たら絶対リピートです。

休肝日!

IMG_9554

今日なんですが、頑張りました。お酒一滴も飲まない休肝日となりました。

こんなことはすごく久しぶりです。熱がでようが飲んでしまうので1年以上は確実になかったし、2年以上ぶりと言われてもたぶんそうです。

ということで今日の夕飯が半額になったお寿司でした。

アイスの材料売ってない!

今日外出先からの帰宅前にヤオコー行ってアイスの材料、バニラエッセンスと生クリームを探したんですが、見つからない。ヤオコーで扱ってるのはWebサイトで確認済みです。なのに見つからない。

ということで今日はあきらめました。うーん、いつになったら自宅でアイス作れるのか。今日は作ってみたかったのにー。

ペットの日なんだけど

今日は月最後の日曜日ということで、スーパーのヤオコーではペットフード20%引きをやっています。毎月この最後の日曜日はヤオコー行って、うちのかわゆい猫ちゃんたちのごはんを買いだめするのですが、ほんとに安いのかなとネットショップを探してみました。

目当ての商品はいなばのチャオ焼かつおシリーズです。これ、ヤオコーでは普段98円なので、20%引きで税込にすると84円。これより安いところを探すとありました。ペッツビレッジクロスさんです。ここって以前も買ったことあります。その時は違う商品でしたが安かったんですね。税込82円で2円安い!5400円以上で送料無料ということで6000円程度注文しました。

アイスクリームメーカー

昨日のAmazonタイムセールで安かったので注文しておいた、アイスクリームメーカーが届きました。1480円です。

アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー バニラストロベリー ICM01-VS

アイス作るのには何が必要かマニュアルにレシピが載ってるので確認すると、とりあえず自宅にないものは、バニラエッセンスと生クリームでした。こんなのどこに売ってるの?と調べてみると近くのスーパーにも売っていそうでした。早く試してみたい。

新虎伝でいかバターご飯

IMG_9546

いきつけだった酔虎伝の店長からオープン連絡があった新しいお店に、やっと今日行ってきました。場所は四谷三丁目。Webとかに載せないと言っていたので、とりあえず新虎伝とでも言っておきます。

とあるビルの1階のテーブル数5つというこじんまりした隠れ家的な感じで、外観からすれば、バーか何かと思うでしょう。しかし和風居酒屋です。

久しぶりに店長と女性店員に会いました。二人でメニューをどうするかとか一生懸命考えてて、こういうメニューが欲しいとかあればどんどん言ってね、だそうです。月曜日にオープンしたのに、椅子が来たのが今日だったり、その椅子も業者の手違いで全部来ていないとか、メニューは今日メニュー帳に入れたとか、日本酒はPOPを見てと書いてあるけどPOPがないとか。まぁ大々的にオープン!の告知はしていなくて、オープンの連絡は酔虎伝の常連さんにしかしてないとのことで、ゆっくり整えていく感じだそうです。

ということで、メニューには酔虎伝でよく食べた、とんぺいやだしまきもありました。味はほとんど同じでうれしい。当然酔虎伝にはなかったメニューもあります。海鮮サラダ、あさりの酒蒸しをたのんで、最後のしめは、いかバターご飯です。昨日までは作れなかったけど今日は作れるようになったとのことで、今日来て正解!酔虎伝ではいつも食べてたので、これがまた食べられるのはうれしい。

結局、今日はお客は自分だけでした。最後は二人とテーブル囲んでビール飲んで閉店間際までおしゃべりして、帰り際お店の前で記念撮影。

何はともあれオープンおめでとさんです。

コップ型 カーチャージャー

Amazonの数量限定タイムセールで便利そうなカーグッズを見つけたので注文しちゃいました。

シガーソケット コップ usb 3ポート 車 充電器 カーチャージャー 車用品 スマホ ドリンクホルダー スマホホルダー 車充電器 高速充電Kingstar

ドリンクホルダーに設置でき、シガーソケット、USB充電ポートが3つ、スマホホルダーもついてます。なかなかのアイデア商品と思ってしまいました。1188円ならいいんじゃない?という感じです。

凄麺 中華そばの極み

IMG_9540

凄麺シリーズで新しいの発見しました。中華そばの極み

こりゃうまそう。自分はこってり系よりあっさり系のほうがラーメンは断然好きなのです。

とさっそく昼食に食べてみました。

うーん、正直、これだったら同じシリーズの佐野らーめんでしょう。コンセプトが似すぎています。同時に食べ比べていないのでなんとも言えませんが、スープもすごく似ている印象。あっちの太目の麺の方がおいしい。というかこのスープにはあっちの方があっています。こちらは細麺なので、むしろもうちょっと味の濃いスープの方が合うんじゃないかと。レトルトのチャーシュー・メンマも同じですしね。