今日はまた、松屋の牛丼です。ほんとこれいいです。
「Life」カテゴリーアーカイブ
外貨小切手取立のこと
私のメインバンクである埼玉りそな銀行での海外で振り出された外貨建または円建の小切手の取立業務は終了したんだそうです。たまたまそういう小切手があるんですが、困りました。調べると、結構他の銀行でも終了しているようでした。今でもやっているところもあるみたいですが、多分口座作らないとだめなんでしょうかねぇ。面倒です。
日サ露天とざるそば
だらだら
昨日泊って、今日は天気がいいので早く帰ってきて日サ露天行けたらなぁなんて思ってたけど、だらだら過ごしてしまい、帰って来たのは夜でした。明日は晴れるかね?
郡山会
今日はすごく懐かしい、郡山で仕事を一緒にしていたメンバーとの飲み会でした。
先日の伊豆旅行でたまたまFくんが仕事の話をしていて、今は退職された郡山の仕事での当時のマネージャーと連絡したところ、その方が東京に来る!ということで急遽決まったのでした。いやぁ、ほんと皆そろうのは5年ぶり、当時のマネージャーが辞めたときにみんなで旅行行ったとき以来です。みんな全然変わらずでとても楽しいひとときでした。
場所は品川の味どころ遊。かなりメニューが豊富で、初めて、のどくろという高級魚なるものを食べました。品川で食べられるなんて。
うつぼの唐揚げ
自宅で松屋の牛丼
アレグラFX
じんましん
山茶花の剪定をしたので、近場の日帰り温泉でゆっくりと体をいやしたんですが。
うーん、もっと注意すればよかった。体の至る所にじんましん。原因は山茶花だと思います。知っていたんだけど、ついタンクトップに半パンという井出達で作業してしまいました。
山茶花によくつく、チャドクガという蛾の毛虫の毛によるじんましんですね。前も悲惨な目にあったんですが、その後植木屋さんに殺虫剤を散布してもらってたし、その後やつらを見た覚えがなかったので油断してしまいました。毛虫そのものは見ませんでしたが、どこかにいた可能性は高いです。
山茶花の剪定
今日は晴れていたので日サ露天に行こうかと思ったのですが、なんとなく面倒だなぁということで午後になってしまい。このまま何もしないのもなぁ、ということで今日はそんなに暑くないので、道路に張り出した山茶花の木を剪定しました。
昨年購入しておいた、YAMAZENの電気ヘッジトリマーYHT-351が初登場です。故障してたら困るなという不安はすぐに払拭され、ちゃんと動きました。実際に木にあててみるとみるみるいとも簡単に、しかも初めての割にはきれいに斜めに剪定することができました。素晴らしい商品です。これさえあれば植木屋さん、かなりの困難な作業でもない限り来てもらう必要もなさそう。庭作業の為に2メートルの脚立も買ったしね。