「Life」カテゴリーアーカイブ

ゆで卵器

IMG_9531

先日Amazonのタイムセールで、これは便利そうと注文しておいたゆで卵器を昨日受け取りました。579円です。

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

ということで早速今日お試し。

IMG_9532

内部はこんな感じです。卵を置くところがはずれて、水を張るようになっています。

IMG_9539

500-600Wなら10-11分とのことなので、10分で試した結果、こんな感じにできました。

思い立ったらすぐ作ろ!と思えるチョーお気軽さ、簡単にできて、お手入れもらくちん。素晴らしいです。

酔虎伝復活?の連絡

いきつけだった酔虎伝が閉店してもう1ヶ月半以上になります。おかげで平日一人で飲みに行くのも減っていました。

と、このタイミングで店長から連絡が入りました。いよいよ来週月曜日にオープンするそうです。そうです。酔虎伝、いや、店長が経営する新しいお店です。

場所は四谷なのですこし行くには面倒なんですが、早速行こうと思います。とりあえず開店おめでとうですね。

閃輝暗点

夕方、なんだか目の前に丸いボケたようなギラギラ感のあるものが見えだし、その部分にあるものが見えない状態に突然なりました。

まぁ、思えば全く初めてというわけではないんですが、ちょっと気になったので調べてみると、まさしくこれ!と納得できる記事を見つけました。

一時的なギラギラで視野が欠けて目が見えなくなる閃輝暗点、その後に偏頭痛になる症状

読んでみると、「このギラギラが視野からフレームアウトすると通常の視野に戻る」とあり、確かに、だんだんとギラギラが視界の外方面に移動しています。

閃輝暗点という症状だそうです。現代医学では原因の特定はされていないとのことですが、どうやら病気でもないようなので一安心。

しばらくして視野が戻ったのですが、偏頭痛にはならなかったなぁ。

赤魚

IMG_9529

今日は養老乃瀧。仕事も遅かったのでそのまま飲んで泊るつもりできました。

赤魚の煮つけがあったので頼んだ後のことです。若いあんちゃんグループが注文している声が聞こえてきました。

「あかうおのにつけ」

?あかうお?

赤魚って「あかうお」って読むの?

そうです。自分が注文したときは、「あかざかな」と言っていましたし、これまでもずっとそうだと思ってました。

調べると。なんとやっぱり「あかうお」なんですね。しかもです。「あかうお」とは特定の魚(アラスカメヌケ)の別名なんだとか。てっきり青魚とかと同じある種の総称のようなものと思ってました。なるほど勉強になりました。

外貨小切手取立のこと

私のメインバンクである埼玉りそな銀行での海外で振り出された外貨建または円建の小切手の取立業務は終了したんだそうです。たまたまそういう小切手があるんですが、困りました。調べると、結構他の銀行でも終了しているようでした。今でもやっているところもあるみたいですが、多分口座作らないとだめなんでしょうかねぇ。面倒です。

日サ露天とざるそば

IMG_9522

今日は昨日行けず、今日も天気が良かったので近場の日帰り温泉で日サ露天でした。カラダが火照って、あっさりしたものを欲してたのでしょう。今日の夕飯はざるそばと野沢菜で決まり!ということで帰りにスーパーで調達、ついでにタコ刺しも追加。

蕎麦屋さんの感じ出てるーと思ってしまいました。

郡山会

IMG_9519

今日はすごく懐かしい、郡山で仕事を一緒にしていたメンバーとの飲み会でした。

先日の伊豆旅行でたまたまFくんが仕事の話をしていて、今は退職された郡山の仕事での当時のマネージャーと連絡したところ、その方が東京に来る!ということで急遽決まったのでした。いやぁ、ほんと皆そろうのは5年ぶり、当時のマネージャーが辞めたときにみんなで旅行行ったとき以来です。みんな全然変わらずでとても楽しいひとときでした。

場所は品川の味どころ遊。かなりメニューが豊富で、初めて、のどくろという高級魚なるものを食べました。品川で食べられるなんて。