今日はFくんがアマチュアバンドに参加してのデビューとなるバーでのライブに行ってきました。こういうお店は初めてですが、普段から生演奏してたりするんでしょうね。
全部で7バンド、各30分ずつくらいでしたが、色んな音楽が盛りだくさんで楽しんできました。
終わった後は一緒に見に行ったKくんと金の蔵。自分は明日休みです。
今日はFくんがアマチュアバンドに参加してのデビューとなるバーでのライブに行ってきました。こういうお店は初めてですが、普段から生演奏してたりするんでしょうね。
全部で7バンド、各30分ずつくらいでしたが、色んな音楽が盛りだくさんで楽しんできました。
終わった後は一緒に見に行ったKくんと金の蔵。自分は明日休みです。
今日は今年2度目の日サ露天で軽くカラダ焼いたのでとにかくカラダが水分を欲し、飯もあっさりしたものを望んでいました。
ということで今日はざるそばに野沢菜の組み合わせで焼酎でも飲みながらと思ったのですが、スーパーで先日テレビで知ったシマダヤの流水麺の冷やし中華が目に飛び込んできたので急遽これにしました。ということで盛り付けは相当ダメダメですが、スープをかけてほぐすだけでほんとにお手軽。夏には最適ですね。
ということで、注文していたステンレスボトルがやってきました。
タイガー 水筒 500ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル サハラ マグ 軽量 夢重力 ブラウン MMZ-A050-TV Tiger
190gって持ってみると案外それほど軽くは感じないんですが、重いわけではないです。勝手にチョー軽いってのを想像していただけで。
案外使用上の注意があるんですね。注意しないといけないなと思うのは、炭酸飲料は絶対に入れないとあります。内圧が上がって破損したりする可能性が。それと塩分を含んだものは入れない、腐敗・変質・さびのおそれだそうです。あと気になったところでは、かばんなどに入れるときは本体を立てて入れる。横にするともれるおそれだそうですが、これってどれだけ注意すべきなんでしょう?立てて入れてても気づいたら横むいてたなんてことは頻繁に起きそうです。このあたりは万一という程度なんでしょうね。
作りはいたってシンプルで、掃除もらくらくそう。明日これを使うのが楽しみです。
急に気になりだしたものがあります。それはステンレスボトル、つまり水筒。
いつも会社に行くときなど、缶コーヒーを3本カバンに入れていきます。行きの電車で1本、会社で2本。帰りは自販機で1本購入。というような感じです。あまりけち臭いのもなんだと思いますが、持っていく3本は買いだめしてある1本33円程度のものなので、4本で大体230円程度になります。別にこの程度の金額は節約なんて気にするものでもないんですが。
会社での昼休み、ウォーターサーバーで持参の水筒に水を入れている人数人発見しました。そっか、なるほど。水筒ならある程度冷たいままで飲めるからいいし、便利そう。と、これが気になりだしたきっかけです。
ということで早速Amazonで商品を眺めてみました。口コミとか見るとちょっとびっくり。朝入れた飲み物が夕方までずっと冷たいとか。イマドキの水筒ってほんとにこんなにすごいの?
となると自分なりの用途として、朝アイスコーヒーに氷を入れて会社に行き、なくなったらウォーターサーバーで水を入れて帰るまで持たせる。缶コーヒーだと例えば電車の場合だと降りるときに飲み干さなくてはならないですが、実際は半分くらいでいいんですよね、量的には。とすると仮に500mlくらいのボトルでまる一日これだけで済ませられるかもしれません。しかも帰るまで冷たいまま(のはず)でおいしく。最高ではないか!
ということでAmazonにて商品選びです。ワンプッシュでふたが開いて片手で飲めるタイプと、普通のシンプルなねじ式のタイプとがありますが、洗ったりするのが楽そうなねじ式の方がよさそうです。メーカーとしてはタイガーとサーモスあたりが主流のよう。
ということで選んでポチしました。
タイガー 水筒 500ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル サハラ マグ 軽量 夢重力 ブラウン MMZ-A050-TV Tiger
保冷効力(6時間):7℃以下の性能で、重さは190gというスペック、1885円です。すぐ元がとれそう。
ということで、昼収穫したふきをサラダにして食べようと調理しました。
ネットで調理方法を調べましたがどれも同じことが書かれています。
すると写真のとおりのきれいなふきの下ごしらえが完了です。今日はそのままドレッシングをかけたり、しょうゆとカツオぶしをかけたり、今日は湯豆腐なので、そのまま鍋に入れてポン酢でいただいたりと、初めて収穫したふきを楽しみました。サラダでいただくにはすこし固めだったかも。もう少し茹でた方がいい感じですね。
今回は5本で多いかなと思ったけれど、10本くらいでも飽きずに楽しめそうです。まだまだたくさん生えてますからねぇ、庭に。なんでもっと早くやらなかったんだろうと後悔してます。