今晩の夕飯は、セブンで買ったチンジャオロース丼と白菜の漬物でした。
昨日に続き、また今日はご飯ものでいいのかそれで!と思いつつも、丼は意外にかなり美味しかったです。なんというか香ばしい香りがなんともいい感じ。意外にと言ったのは、あくまで個人的意見ですが、自分はセブンの弁当系はどれも大抵大味で濃いのであまりセブンでは買わないんです。ローソン派。
漬物の方はまぁ、予想通りでしたかねぇ。
今日の夕飯は、マルゲリータと豆腐サラダ。ピザは日本ハムの石窯工房シリーズです。それよりも今日言いたいのはサラダのドレッシング。自家製のフレンチドレッシングにニンジンをすりおろして混ぜました。もう素晴らしいです。おいしくておそらく今後はこのドレッシング一辺倒になりそうです。
ちなみに今日は出かけませんでした。
今日は日サ露天でカラダ焼くつもりでしたが、薄曇りだったのと、もういい歳なんだから焼くのやめた方がいいかも、なんて気持ちを出て行くのをやめました。となるとヒマ。
ということで庭に生えてきた雑草を抜いて今年の夏に備えることにしました。こまめに抜いて綺麗な庭を!が今年の庭に関する目標です。一番の大敵はどくだみ、ヤブガラシ、ヘクソカズラといったところです。ほおっておくとこの3つで庭が覆いつくされるようなイメージ。これを今年は防止したいということです。目についたこれらを片っ端からぬきました。
それ以外にも色んな雑草が生えているのですが、可愛いオレンジ色の花をつけたのが生えていました。かわいらしいのでそれだけは残しておいてと。
調べてみるとナガミヒナゲシという花だったのですが、これがどうやら危険な植物らしい。根と葉から周辺の植物を生育を阻害する成分の物質を生み出し、大量の種を撒き散らすらしいです。ゴミとして処分すべきものということ。
確かに去年こんなのが咲いているのを見た記憶がありません。この爆発的な繁殖力から今年我が家に登場したのでしょうか?
可愛いけど抜くしかないのかな。
今年のゴールデンウィークはカレンダーどおりに仕事です。ただ、同じ仕事をしている2人が休みなので、昨日今日と家で仕事にしたのですが、休んでいる人が多いんでしょうねぇ、仕事がほとんど来ませんでした。
なんだか気持ち的にもすごくらくちんでラッキーでした。